下関
「下関×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「下関×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。当時の趣のある町並みが残る、明治維新の中心舞台となった町「長府 城下町の町並み」、源平合戦最後の舞台「壇之浦」、朱塗りの河鹿橋と緑のコントラストも鮮やかな美しい渓谷「中山渓」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:32 件
下関のおすすめエリア
下関の新着記事
下関のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 30 件
長府 城下町の町並み
当時の趣のある町並みが残る、明治維新の中心舞台となった町
長府毛利藩5万石の城下町として栄え、明治維新の中心舞台となった町。当時の町並みが残る。趣のある古江小路、乃木神社脇の横枕小路、侍町あたりには古土塀が点在。
![長府 城下町の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000253_00000.jpg)
長府 城下町の町並み
- 住所
- 山口県下関市長府
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
壇之浦
源平合戦最後の舞台
関門海峡にあり、頭上には関門橋が架かる。源氏と平家の最後の合戦である壇ノ浦の合戦や、幕末の攘夷戦の古戦場。みもすそ川公園には壇ノ浦古戦場址の記念碑がある。
![壇之浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010387_3075_1.jpg)
![壇之浦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010387_3075_2.jpg)
壇之浦
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで12分、御裳川下車すぐ(みもすそ川公園まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中山渓
朱塗りの河鹿橋と緑のコントラストも鮮やかな美しい渓谷
ゆるやかに落ちる雄滝、雌滝が清流を作り、全長約600mの美しい渓谷が続く。朱塗りの河鹿橋と緑の木々のコントラストが目に鮮やか。遊歩道も整備されている。
江汐公園キャンプ場
休日のデイキャンプに最適
四季の花々が見られる園内では、冒険の森や湖に架かる吊り橋など、子どもが喜ぶ施設がいっぱい。バーベキューグリルがあり、休日のファミリーキャンプにも最適。
江汐公園キャンプ場
- 住所
- 山口県山陽小野田市高畑西山根401-1
- 交通
- 山陽自動車道小野田ICから県道71号・349号で現地へ。小野田ICから3km
- 料金
- 入場料=大人300円、学生150円/駐車料=公園駐車場に駐車(公園内乗り入れ禁止)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00)
深坂自然の森キャンプ場
下関市街に近く料金も手頃
下関市街至近のアクセスの良さも魅力ながら、自然豊かな園内でアウトドアライフを楽しめる。一年を通じて様々なイベントが催される市民のオアシス的なキャンプ場。
![深坂自然の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000161_1425_1.jpg)
深坂自然の森キャンプ場
- 住所
- 山口県下関市蒲生野深坂
- 交通
- 中国自動車道下関ICから国道2号、県道34号でJR新下関駅方面へ。県道247号を左折、蒲生野交差点で県道244号へ右折して一般道経由で現地へ。途中看板あり。下関ICから10km
- 料金
- キャンプ場使用料=大人300円、小・中学生150円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
戦場ヶ原公園
下関で一番のにぎわい、展望台からは市街地が一望
展望台からは市街地を望め、お花見のシーズンには、下関で最もにぎわう桜の名所。公園を包み込むかのように、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。桜の見頃には露店が立ち並び、お花見が満喫できるスポットだ。
![戦場ヶ原公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010267_3462_1.jpg)
若山公園
市民に親しまれているお花見スポット
市街地に近いお花見の名所で、もとは小野田セメント創設者・笠井順八氏の私庭だった若山公園。春は約300本の桜がほころび、お花見客でにぎわう。例年、開花の頃には「若山公園さくら祭り」が開催され、ぼんぼりの明かりで夜桜も楽しめる。
ときわ湖畔北キャンプ場
快適なキャンプと野鳥観察を
野鳥観察スポットとしても有名なときわ公園の一角にあり、バードウォッチングはもちろん、併設のスポーツ広場でのびのび遊べる。
![ときわ湖畔北キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000935_3250_3.jpg)
![ときわ湖畔北キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000935_3250_2.jpg)
ときわ湖畔北キャンプ場
- 住所
- 山口県宇部市ときわ公園内
- 交通
- 山陽自動車道宇部ICから国道490号で宇部市街へ。大小路交差点で一般道へ左折し、ときわ公園を目標に現地へ。宇部ICから5km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
豊田湖畔公園キャンプ場
ファミリーでもソロでも楽しめるフィールド
県立自然公園豊田湖の湖畔にあるキャンプ場。オートサイト、一般サイト、ログハウスやBBQ場などの施設があり、さまざまなスタイルに対応可能。5~10月はカヤック教室、12~翌3月はワカサギ釣りも楽しめる。
![豊田湖畔公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000220_20211007-2.jpg)
![豊田湖畔公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000220_20211007-3.jpg)
豊田湖畔公園キャンプ場
- 住所
- 山口県下関市豊田町地吉348
- 交通
- 中国自動車道小月ICから県道34号で長門方面へ。県道319号を経由して現地へ。小月ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、オートAC電源・流し付き5300円、テント専用1300円/宿泊施設=ケビン4人まで11520~25130円、追加大人1030円、小人520円、ミニログ6170円/ (ケビンは指定定員以上の宿泊の場合は追加料金あり、テントサイトは1張りまで)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト10:00(ケビンはイン15:00~16:30)
竜王山公園オートキャンプ場
初心者、女性ソロキャンパーも安心のキャンプ場
オートサイトはAC電源と水道付きの個別サイトと広場サイトに分かれていて、車横付けでキャンプが楽しめる。「日本の夕陽百選」「日本夜景遺産」にも選ばれた景色を山頂から楽しめるのも魅力。
![竜王山公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010217_1334_1.jpg)
![竜王山公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010217_1334_2.jpg)
竜王山公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県山陽小野田市小野田梶ヶ迫841
- 交通
- 山陽自動車道小野田ICから県道71号、国道190号で宇部方面へ。流川交差点で県道354号へ右折して現地へ。小野田ICから13km
- 料金
- 入園料(公園利用のみ)=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=オート1区画2090円、AC電源付き1区画4190円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~17:00、アウト13:00(デイキャンプは9:00~16:00)