トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー > 尾道・しまなみ海道 x 見どころ・レジャー > 大三島・伯方島・大島 x 見どころ・レジャー

大三島・伯方島・大島 x 見どころ・レジャー

大三島・伯方島・大島のおすすめの見どころ・レジャースポット

大三島・伯方島・大島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源氏ゆかりの品々をはじめ多数の宝物を所蔵「大山祇神社宝物館」、石造りの灯台から眺める大パノラマは壮観「高根島灯台」、眼下に3つの橋を眺める「開山公園」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:7 件

大三島・伯方島・大島のおすすめエリア

大三島

芸予諸島のほぼ中央、大山祇神社が建つ県下最大の島

大三島・伯方島・大島のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 44 件

大山祇神社宝物館

源氏ゆかりの品々をはじめ多数の宝物を所蔵

大山祇神社の境内にあり、国宝をはじめ重要文化財に指定されている武具や甲冑類の8割を収蔵している。収蔵品の中には武蔵坊弁慶の大なぎなた、源頼朝、源義経の鎧などもある。

大山祇神社宝物館の画像 1枚目

大山祇神社宝物館

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦3327大山祇神社境内
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車、徒歩5分
料金
入館料(海事博物館共通)=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/ (愛媛県内在住の高齢者半額、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

高根島灯台

石造りの灯台から眺める大パノラマは壮観

高根島北端の崖上に立つ、石造りの灯台。灯台からは筆影山や佐木島、青木瀬戸など、大パノラマを眺められる。日本の灯台50選に選ばれている。

高根島灯台の画像 1枚目

高根島灯台

住所
広島県尾道市瀬戸田町高根
交通
瀬戸田港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

開山公園

眼下に3つの橋を眺める

標高149mの開山の山頂に広がる公園。頂上の展望台からは大三島橋、伯方・大島大橋、多々羅大橋の三橋が望める。桜やツツジの名所としても知られる。

開山公園の画像 1枚目

開山公園

住所
愛媛県今治市伯方町伊方開山
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス北浦回りに乗り換えて5分、熊口下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

鼻栗瀬戸展望台

大三島にある展望台で、来島された徳仁殿下の歌碑が立つ

大三島にある展望台。ここから、大三島と伯方島の間の急流で知られる鼻栗瀬戸や、大三島橋が一望できる。来島された徳仁殿下の歌碑が立つ。

鼻栗瀬戸展望台の画像 1枚目

鼻栗瀬戸展望台

住所
愛媛県今治市上浦町瀬戸4641
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで46分、上浦BS下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

立石展望台

展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、風景が楽しめる

標高約270mに整備された展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、甘崎城跡のある古城島などがミニチュアのように見える。瀬戸内海ののどかな風景を楽しみたい。

立石展望台の画像 1枚目

立石展望台

住所
愛媛県今治市上浦町井口
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで53分、井口港下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

多々羅キャンプ場

しまなみ海道を目前に望む

多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。共用の温水シャワーは7月から11月まで利用可。

多々羅キャンプ場の画像 1枚目

多々羅キャンプ場

住所
愛媛県今治市上浦町井口7523
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
料金
入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)

塩竈神社

高台から港を見つめる塩田の守り神

古江港に面した高台に建つ、こぢんまりとした神社。文政4(1821)年、塩田の守り神として祀られたのが始まりで、境内から伯方塩業の工場が見える。

塩竈神社の画像 1枚目

塩竈神社

住所
愛媛県今治市伯方町木浦古江
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津まわりに乗り換えて20分、古江下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

藤原農園

瀬戸内海を眺めながらのみかん狩り

11月から12月上旬までミカン狩りが楽しめる。ミカンは食べ放題でおみやげ付き。ミカン狩りのあとは、隣のわくわく公園で瀬戸内海を眺めながらお弁当を食べよう。

藤原農園

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦5591
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車、徒歩7分
料金
ミカン狩り(2時間食べ放題)=小学生以上800円、小学生未満400円/
営業期間
11・12月第2日曜
営業時間
予約制、12月10日までは~17:00(閉園)

向雲寺

大飢饉から島民を救った下見吉十郎と七福神の福祿寿も祀っている

江戸時代に鹿児島からサツマイモを持ち帰り、大飢餓から島民を救った下見吉十郎を祀る、甘薯地蔵で知られる。せとうち七福神の福祿寿も祀っている。

向雲寺の画像 1枚目

向雲寺

住所
愛媛県今治市上浦町瀬戸1754
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで45分、上浦BS下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

能島

村上三島水軍の総鎮守府として知られる、小さな島

村上三島水軍の総鎮守府として知られる、宮窪沖の周囲846mの小さな島。宮窪瀬戸と荒神瀬戸の急潮で強固な防備を誇った。今も、岩礁上などに柱穴跡などが無数に残る。

能島の画像 1枚目
能島の画像 2枚目

能島

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪
交通
宮窪港から渡船能島行きで5分、能島下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)

空中栽培の「あまおとめ」は太陽の光をたくさん浴び、甘くて美味

あらゆる角度から太陽光を浴びる空中栽培のあまおとめは、甘くて美味。減農薬栽培のため、そのまま食べられる。車椅子利用者、視覚障がい者の利用も歓迎。

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 1枚目
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 2枚目

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)

住所
愛媛県今治市上浦町甘崎379
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで49分、大三島BS下車、徒歩5分
料金
イチゴ狩り(1月上旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1200円、2歳以上500円、1歳以下無料/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~6月上旬
営業時間
10:00~17:00(要予約)

マーレ・グラッシア大三島

海水温浴で心と体をリフレッシュ

タラソテラピーを取り入れた複合型リラクゼーション施設。新陳代謝の促進効果があるミネラル豊富な海水温浴には美容効果も。露天風呂では夕日が眺められる。

マーレ・グラッシア大三島の画像 1枚目
マーレ・グラッシア大三島の画像 2枚目

マーレ・グラッシア大三島

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦5902
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人510円、小人(3歳~小学生)260円/フリー入浴券=710円/ (65歳以上100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30

喜多浦八幡神社

こどもたちが恵方へ的を射り豊作を祈願する「弓放し」がある

2月の「弓放し」では、こどもたちが恵方に向かって的を射り、その年の豊作を祈願する。4月の「春市」では境内の芝居小屋で「芝居祈祷」が執り行われる。鳥居横の「縁結びの亀石」が有名。

喜多浦八幡神社の画像 1枚目
喜多浦八幡神社の画像 2枚目

喜多浦八幡神社

住所
愛媛県今治市伯方町北浦甲2463
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津回りに乗り換えて10分、吉田下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ドルフィンファームオートキャンプ場

イルカとふれあえる癒やしのキャンプ場

柵で区切られた区画サイトとフリーサイト、屋上付きのおしゃれなコテージ(トレーラーハウス)にラグジュアリーなグランピングサイトがある。目の前のビーチでイルカとふれあえるのがこのキャンプ場の魅力だ。

ドルフィンファームオートキャンプ場

住所
愛媛県今治市伯方町叶浦1673
交通
瀬戸内しまなみ海道伯方島ICから国道317号を木浦方面へ。500mで現地。伯方島ICから500m
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで8000円~、追加1人550円(追加は2人まで)、オートフリー車1台4人まで4500円~、追加1人550円(追加は2人まで)/宿泊施設=グランピング1人8000円~(3歳~小学生は半額)、コテージ1人12000円~(3歳~小学生は半額)/
営業期間
通年
営業時間
イン12:30、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)

入日の滝

鷲ヶ頭山の南麓にある滝。水が夕日を受けて美しく変化する

大山祇神社から約3kmほど離れた鷲ヶ頭山の南麓にある滝。岩肌から15mの高さで落下する水が、刻々と変わる夕日を受けて美しく変化することからこの名で呼ばれている。

入日の滝の画像 1枚目

入日の滝

住所
愛媛県今治市大三島町台
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号、県道21・51号を台ダム方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高龍寺

聖徳太子建立といわれる寺。村上義弘公の墓所がある

聖徳太子の建立と伝えられる真言宗の寺。奥の院には村上水軍の祖、村上義弘公の墓所がある。源清張が平家から逃れ能島に来たのが村上氏の起こり。

高龍寺の画像 1枚目

高龍寺

住所
愛媛県今治市吉海町名2916-2
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで23分、亀山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

今治市大三島美術館

現代日本画を中心に収蔵

現代日本画を紹介する美術館。落ち着いた空間には、田渕俊夫や中島千波らなど昭和生まれの人気作家の作品を展示。日本画にとらわれない企画展も開催している。

今治市大三島美術館の画像 1枚目
今治市大三島美術館の画像 2枚目

今治市大三島美術館

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦9099-1
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車すぐ
料金
入館料=大人500円、大学生250円、18歳未満(高校生以下)無料/ (大三島アートめぐりチケット(5館)1400円、高齢者2割引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

大三島藤公園

日本有数の長さを誇る藤のトンネル

桜やボタン、バラといった季節の花が楽しめるバリアフリーの公園。毎年5月3日頃に藤まつりが開催され、多くの観光客が訪れる。全長300mの藤棚は見ごたえがある。

大三島藤公園の画像 1枚目
大三島藤公園の画像 2枚目

大三島藤公園

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦9100-1
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ところミュージアム大三島

海を望む高台にある現代彫刻美術館

アメリカで活動するノエ・カッツ、マリソールやジャコモ・マンズーなど世界的作家をはじめ、日本の林範親、深井隆の現代アートなど30点を展示。館内のオープンテラスから望む多島美もアート。

ところミュージアム大三島の画像 1枚目
ところミュージアム大三島の画像 2枚目

ところミュージアム大三島

住所
愛媛県今治市大三島町浦戸2362-3
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて19分、ところミュージアム下車すぐ
料金
入館料=大人300円、大学生150円、18歳未満(高校生以下)無料/ (大三島アートめぐりチケット1000円(3館)、1400円(5館)、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

上浦パーキングエリア(下り)

穏やかな雰囲気のPA、風通しの良い場所

西瀬戸自動車道下り線のパーキングエリア。大三島インターと伯方島インターの間にあり、穏やかな雰囲気と風通しの良さが人気。

上浦パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

上浦パーキングエリア(下り)

住所
愛媛県今治市上浦町瀬戸
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから伯方島IC方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし