尾道・しまなみ海道
「尾道・しまなみ海道×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風情ある医院を改装したカフェ「鞆町カフェー/454」、明治の創業以来の製法を守る「八幡饅頭」「武田屋八幡饅頭」、足利尊氏ゆかりの寺「浄土寺」など情報満載。
- スポット:274 件
- 記事:54 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 274 件
鞆町カフェー/454
風情ある医院を改装したカフェ
昭和初期のレトロな医院をリノベした店。パスタは26種類揃い、メニュー以外のリクエストもできる。ピザはテイクアウトも可能。夜は自家製ベーコンやアルコールが楽しめる。
![鞆町カフェー/454の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011489_3035_2.jpg)
![鞆町カフェー/454の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011489_3035_1.jpg)
鞆町カフェー/454
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆454
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで34分、鞆の浦下車すぐ
- 料金
- 日替わりランチ=1080円/タコとニンニクの芽のパスタ=1080円/自家製ベーコンのあぶり焼き=864円/アップルピザ=1188円/クリームブリュレ(季節限定)=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
武田屋八幡饅頭
明治の創業以来の製法を守る「八幡饅頭」
明治の創業から製法を守り続ける八幡饅頭は、黒砂糖を使った薄茶色のやわらかい皮でこし餡をくるんだ風味豊かな一品。店内では抹茶と一緒に味わえる。
武田屋八幡饅頭
- 住所
- 愛媛県今治市玉川町八幡319-2
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで23分、大須木下車、徒歩10分
- 料金
- 八幡饅頭=670円(12個入)、1340円(24個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:30(閉店)
浄土寺
足利尊氏ゆかりの寺
聖徳太子の創建と伝えられ、足利尊氏が戦勝祈願に立ち寄ったとして知られる寺。山門と阿弥陀堂は重要文化財に、本堂と多宝塔は国宝に指定されている。
![浄土寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000517_4027_1.jpg)
![浄土寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000517_3476_2.jpg)
浄土寺
- 住所
- 広島県尾道市東久保町20-28
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東方面行きで7分、浄土寺下下車すぐ
- 料金
- 通常拝観料=大人300円、中学生以下150円/特別拝観料(「阿弥陀堂内陣」内部拝観含む)=大人800円、中学生以下400円/宝物館=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
西國寺
“西国一の寺”が名の由来
西国一の寺という意味の名をもつ真言宗の名刹で、行基の創建と伝えられる。長さ2mもの巨大なわら草履がかけられた仁王門は、朱色の三重塔とともに重要文化財。
![西國寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000529_4027_1.jpg)
西國寺
- 住所
- 広島県尾道市西久保町29-27
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東行きで5分、西国寺下下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料(内部)=500円、特別拝観は別途/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内部拝観は10:00~16:30<閉館17:00>)
さらすわてぃ
高台から眺める景色が魅力の穏やかな時間が流れるカフェ
明圓寺から医王寺への参道沿いにある高台に建ち、潮待ちの港や海を望むカフェ。大正時代の建物を改装した風格ある雰囲気が魅力。アクセサリーなどが並ぶギャラリーもある。
![さらすわてぃの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011469_3244_3.jpg)
![さらすわてぃの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011469_3244_1.jpg)
さらすわてぃ
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地1381
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車、徒歩10分
- 料金
- 抹茶(和菓子付)=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
大山寺
6体の地蔵に願いをかける
延久年間(1069~1074年)に中興した寺。地蔵堂に祀る6体の日限地蔵は、1体5~12kgの重さがあり、願いが成就すると軽々と持ち上がることから「重軽地蔵」とも呼ばれる。
![大山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011436_2613_1.jpg)
![大山寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011436_00000.jpg)
いろは丸展示館
鞆の浦と龍馬の関係を学ぶ
坂本龍馬ら海援隊を乗せた蒸気船いろは丸が大坂へ航行中、鞆港沖で沈没。近年の潜水調査で引き揚げられた石炭、滑車、古伊万里茶碗などを展示する。沈没のようすをジオラマで再現している。
![いろは丸展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001194_3035_6.jpg)
![いろは丸展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001194_3035_2.jpg)
いろは丸展示館
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆843-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車、徒歩5分
- 料金
- 小学生以上200円 (30名以上の団体は高校生以上150円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
尾道アート館
空き家を改装した館
明治後期の建物を修復利用したアートスペース。ミニシアターを上映する日本一小さな映画館や、尾道を題材とする作品が展示されたギャラリー、福石猫神社などがある。
![尾道アート館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011563_4027_1.jpg)
尾道アート館
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町19-22
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日10:30~日没頃、土日祝日10:00~日没頃
アヲハタ ジャムデッキ(見学)
ジャムづくりや工場見学を満喫
広島生まれのアヲハタジャムの体験施設。ジャムづくり体験、工場見学(いずれも要予約)などを楽しめる。ギャラリーやショップもある。
![アヲハタ ジャムデッキ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011330_3665_1.jpg)
![アヲハタ ジャムデッキ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011330_3665_2.jpg)
アヲハタ ジャムデッキ(見学)
- 住所
- 広島県竹原市忠海中町1丁目2-43
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/工場見学=無料/ジャムづくり体験=800円(1セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館、工場見学とジャムづくり体験は1週間前までに要予約)
今治駅前サイクリングターミナル「i.i.imabari! Cycle Station」
サイクリングの拠点施設
自転車の貸し出しはもちろん、メンテナンススペース、更衣室、シャワールーム、観光情報を発信する交流スペースも備わる。
![今治駅前サイクリングターミナル「i.i.imabari! Cycle Station」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011677_20210927-1.jpg)
今治駅前サイクリングターミナル「i.i.imabari! Cycle Station」
- 住所
- 愛媛県今治市北宝来町2丁目甲773-8
- 交通
- JR予讃線今治駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
尾道の食事処 青柳
「おこぜの唐揚げ」が看板メニューの店
海の幸が味わえる老舗の割烹。看板メニューは、瀬戸内海でとれるオコゼの中骨を丁寧に抜き、オリジナルの衣でカラリと揚げた「おこぜの唐揚げ」で、甘酸っぱいあんをつけて食べる。
![尾道の食事処 青柳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000193_00001.jpg)
![尾道の食事処 青柳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000193_4043_1.jpg)
尾道の食事処 青柳
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目8-15
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- おこぜ唐揚げ定食=2300円/うにめし=1400円/しまかげコース=3800円/昼定食=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店21:30、材料がなくなり次第閉店)
ピッツェリアら・ぽると
イタリア直輸入の石窯で焼くピザはパリッとした食感がポイント
築160年の米蔵を利用したピザ専門店。石窯で焼くピザはパリッとした食感で、チーズとソースの相性がよい。ペスカトーレやカプリチョーザのほか、日替わりランチも好評。
![ピッツェリアら・ぽるとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000194_2143_1.jpg)
![ピッツェリアら・ぽるとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000194_2143_3.jpg)
ピッツェリアら・ぽると
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目9-19
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- ペスカトーレ=1300円/カプリチョーザ=1400円/プロシュット=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店21:30)
世羅向井農園
自然豊かな高原で味覚狩りを
自然豊かな世羅高原にある農園。減農薬栽培のリンゴ、ブドウなど季節の果物や野菜を収穫できる。フルーツ加工品も人気。材料を持ち込めばバーベキューが楽しめる(要予約)。
世羅向井農園
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町安田417-6
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道184号を安田方面へ車で14km
- 料金
- リンゴ狩り(9月中旬~10月下旬)=中学生以上800円、小学生600円、3歳以上400円/ピオーネ狩り(8月中旬~10月下旬)=中学生以上1300円、小学生1100円、3歳以上600円/
- 営業期間
- 8月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:30)
天寧寺
「ベストオブ尾道」の景色を眺める
貞治6(1367)年に足利義詮が創建。境内にある三重塔「海雲塔」は重要文化財。羅漢堂には五百羅漢の群像が並ぶ。塔越しに眺める景色は、「寺と坂道と海の町」尾道を見事に表す絶景だ。
![天寧寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000524_3244_1.jpg)
尾道の町並み
千光寺公園に上がるといろいろな表情をもつ尾道の町を一望できる
古い寺社仏閣に文学や映画の舞台など、いろいろな表情を見せる尾道の町並み。標高144mの千光寺公園に上がれば、尾道水道に沿って東西に広がる尾道の町を一望できる。
![尾道の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011159_00003.jpg)
![尾道の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011159_2143_2.jpg)