尾道・しまなみ海道
「尾道・しまなみ海道×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。尾道映画がわかる貴重な資料館「おのみち映画資料館」、不思議な「鳴き龍」体験ができる橋「多々羅大橋」、竹原を代表する華やかな商家「旧松阪家住宅」など情報満載。
- スポット:274 件
- 記事:54 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 274 件
おのみち映画資料館
尾道映画がわかる貴重な資料館
尾道市役所の北側にある映画資料館。尾道を舞台にした映画のロケ写真や大正時代の映写機、邦画ポスターなどを展示する。ミニシアターでは尾道にゆかりのある映画を上映している。
![おのみち映画資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001411_4027_1.jpg)
![おのみち映画資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001411_20211109-1.jpg)
おのみち映画資料館
- 住所
- 広島県尾道市久保1丁目14-10
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩17分
- 料金
- 大人520円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
多々羅大橋
不思議な「鳴き龍」体験ができる橋
橋長1480mの白鳥が羽を広げたような美しいフォームの多々羅大橋。フランスのノルマンディー橋とは姉妹橋。潮風を受けながら走るしまなみサイクリングのハイライト。
![多々羅大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000918_4027_1.jpg)
![多々羅大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000918_00001.jpg)
多々羅大橋
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口、尾道市瀬戸田町
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから生口島南IC方面へ車で1km
- 料金
- 通行料=歩行者無料、自転車100円/大三島IC~生口島南IC間(普通車)=800円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
旧松阪家住宅
竹原を代表する華やかな商家
町並み保存地区にある代表的な商家。唐破風の屋根や菱格子の出窓などの豪華な造りが特徴の竹原市重要文化財。
![旧松阪家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000576_1851_1.jpg)
旧松阪家住宅
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目9-22
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円 (70歳以上は無料、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
仙酔島
日本の原風景と称される美しい島
鞆港からすぐ前に見える周囲約5.2kmの小島。島全体が瀬戸内海国立公園に含まれている。「仙人が酔うほど美しい島」ということからこの名が付けられた。
![仙酔島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001093_3423_1.jpg)
![仙酔島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001093_3896_1.jpg)
仙酔島
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
おのみち文学の館
尾道ゆかりの作家の旧居や資料を展示
文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居の3施設と、文学公園を含めた周辺のエリアを「おのみち文学の館」という。界隈には林芙美子や志賀直哉らの文学碑が立つ。
![おのみち文学の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000531_4027_1.jpg)
![おのみち文学の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000531_3461_1.jpg)
おのみち文学の館
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町13-28
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 一般300円、中学生以下無料 (文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居3館共通、20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
忠海港
観光に便利なフェリーターミナル
大久野島への出発口。うさぎモチーフのグッズが買えるみやげ店や、船を待つ間に立ち寄れるカフェを併設する。
忠海港
- 住所
- 広島県竹原市忠海中町1丁目2-1
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩7分
- 料金
- 手荷物の預かりサービス(1個)=500円/うさぎのペアマグカップ=各1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:45
阿伏兎観音(磐台寺観音堂)
岩壁にそびえる朱塗りの観音堂
鞆の浦から西に4km、阿伏兎岬の突端にある寺。朱色の観音堂は岩の上に建ち、境内からは波が打ち寄せるスリル満点の景色を楽しめる。
阿伏兎観音(磐台寺観音堂)
- 住所
- 広島県福山市沼隈町能登原1427-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス阿伏兎行きで40分、阿伏兎観音下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小学生50円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(最終入場)
甘味処ととあん
名物の本わらび餅を召し上がれ
自家製尾道蜜を使ったふわふわ氷が人気。また純国産わらび粉を100%使ったわらび餅は、客が自分で石臼をひいて大豆から作ったきな粉と黒蜜をつけて食べる。
![甘味処ととあんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010700_3462_1.jpg)
甘味処ととあん
- 住所
- 広島県尾道市土堂1丁目10-2
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
- 料金
- 本わらび餅=1000円/煎茶(生菓子付)=600円~/抹茶(日替わり創作和菓子付)=600円~/くずきり=1000円/ふわふわのかき氷=600~1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(閉店18:30)
伯方の塩ラーメンさんわ
磯の香り豊かな塩ラーメン
伯方島の特産「伯方の塩」をベースにしたラーメンが名物。鶏ガラ、トンコツ、小魚の干物など17種類の食材からだしをとったスープは絶品。みやげ用のラーメンもある。
![伯方の塩ラーメンさんわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001047_3475_1.jpg)
![伯方の塩ラーメンさんわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001047_3661_2.jpg)
伯方の塩ラーメンさんわ
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津回りに乗り換えて11分、伯方警察署下車すぐ
- 料金
- 伯方の塩ラーメン=600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.)、水曜は~17:00(L.O.)
梟の館
フクロウの世界が広がる隠れ家カフェ
築95年の民家を利用した館内の1階は、1500ものフクロウの置物が並ぶカフェ。2階には梟美術館があり、カフェ利用者のみ見学できる。満月の夜には観月夜会を開催(要予約)。
![梟の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000714_4027_1.jpg)
![梟の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000714_3460_2.jpg)
梟の館
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町15-17
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 美術館入館料(カフェ利用者のみ)=200円/バスク風チーズケーキセット=ドリンク代+300円/梟ブレンド=600円/ケーキセット=飲み物代+300円/オープンサンド=1000円/アボカドのチーズグラタン=1100円/ (美術館のみの利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00頃~日没30分前まで
保命酒屋
明治12(1879)年から続く蔵
シンプルなラベルのガラス瓶入りと、店主が焼いた徳利入りの2種類を販売する老舗。薬味がやや強い味わいが特徴。
![保命酒屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011150_3244_3.jpg)
![保命酒屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011150_3244_1.jpg)
保命酒屋
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆841-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車、徒歩3分
- 料金
- 十六味地黄保命酒=900円(50ml豆徳利)/十六味地黄保命酒=700円(180ml)/保命酒粕=350円(250g)/香り袋=400円(3袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
江戸風呂
デトックス洞窟蒸し風呂が自慢
汗と一緒に身体に溜まったものを出すことをコンセプトにしたデトックス洞窟蒸し風呂が自慢。高濃塩度の海水を使用した潮風呂もある。
![江戸風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011551_3661_2.jpg)
![江戸風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011551_3661_1.jpg)
江戸風呂
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地3371
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(要予約)=1836円(専用浴衣レンタル料込)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館18:00)
竹鶴酒造
米のうま味を生かした酒
「竹鶴」の製造元で、ニッカウヰスキー創始者、竹鶴政孝氏の生家でもある。「生もと純米原酒」が人気。
![竹鶴酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000705_2524_1.jpg)
![竹鶴酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000705_3877_1.jpg)
竹鶴酒造
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目10-29
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 小笹屋竹鶴生もと純米原酒=3025円(720ml)、6050円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
マリンオアシスはかた
塩みやげはココでGET
建物内に特産品の販売所とレストランがあり、伯方の塩をはじめ、塩羊羹、塩ラーメンなど伯方島の特産品が購入できる。目の前に海浜の伯方ビーチが広がる。
![マリンオアシスはかたの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000524_3423_2.jpg)
![マリンオアシスはかたの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000524_3475_1.jpg)
マリンオアシスはかた
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1伯方S・Cパーク内
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BS下車、徒歩3分
- 料金
- 塩ソフトクリーム=350円/伯方の塩セット=650円/塩羊羹=760円/塩ラーメン=1080円(3食)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
入江豊三郎本店
豊富な品ぞろえに定評がある
明治19(1886)年創業の保命酒の蔵元。もち米を主原料とし16種類の薬味が入った保命酒は、独特の香りと甘みが特色。各種広島の土産も豊富な品ぞろえ。
![入江豊三郎本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001177_3877_1.jpg)
![入江豊三郎本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001177_3244_2.jpg)
入江豊三郎本店
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆534
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで34分、鞆の浦下車、徒歩3分
- 料金
- 保命酒=1990円(900ml)/保命酒のど飴=260円(80g)/本味醂=700円(600ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
Flower village 花夢の里
鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る
西日本最大級の丘を、鮮やかな青が彩る。丘一面に約100万本のネモフィラと、45万株の芝桜が美しく咲き誇る。
![Flower village 花夢の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000876_3250_2.jpg)
![Flower village 花夢の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000876_3250_3.jpg)
Flower village 花夢の里
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町上津田3-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
- 料金
- 入園料=1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月初旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
日本庭園と花木園
公園の一角に設えられた庭園は市民の憩いの場
波方公園の一角、1万2000平方メートルの敷地に広がる市民の憩いの場。ヤマモモやケヤキなど約30種類の花木を植え、あずまや、池、滝、藤棚を整備している。
めん処みやち
天ぷらの衣がスープにコクをプラス
創業70年以上の老舗。先代から受け継いだスープは鶏ガラ、豚骨、煮干しからだしをとる、あっさりかつコク深い味わい。中細ちぢれ麺との相性も抜群だ。
![めん処みやちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001795_1112_1.jpg)
![めん処みやちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001795_4027_1.jpg)
めん処みやち
- 住所
- 広島県尾道市土堂1丁目6-22
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
- 料金
- てんぷら中華=730円(並)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
持光寺
粘土を握って作る「にぎり仏」体験を
堂々とした石門をもつ浄土宗の寺。国宝の「絹本着色普賢延命像」を所蔵している。住職の指導のもと、願いを込めながら粘土を握って作る「にぎり仏」体験ができる。
![持光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000526_4027_1.jpg)
![持光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000526_1245_1.jpg)
持光寺
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町9-2
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
- 料金
- 見学料(内部)=300円/にぎり仏体験=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00、時期により異なる)