トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 雨の日OK > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x 雨の日OK > 山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡 x 雨の日OK > 尾道・しまなみ海道 x 寺社仏閣・史跡 x 雨の日OK

尾道・しまなみ海道 x 寺社仏閣・史跡

「尾道・しまなみ海道×寺社仏閣・史跡×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×寺社仏閣・史跡×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。坂本龍馬が身を隠した元廻船問屋「桝屋清右衛門宅」、日本一の大きさに圧倒される「日本一の石灯籠」、明治5(1872)年創業の旧料亭旅館を再生「恋しき」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:11 件

尾道・しまなみ海道のおすすめエリア

尾道

小説や映画、アニメで知られる情緒たっぷりの坂の街

因島・生口島

因島村上水軍の本拠地だった島とシルクロードの画家ゆかりの島

竹原

江戸期から製塩と酒造で栄え、現在もその面影が残る美しい街並み

鞆の浦

江戸の風情をそのまま残す港町は日本初の国立公園となった景勝地

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

尾道・しまなみ海道のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

桝屋清右衛門宅

坂本龍馬が身を隠した元廻船問屋

いろは丸事件の際、坂本龍馬ら海援隊の宿舎となった元廻船問屋。龍馬が身を隠したという屋根裏部屋が現存する。龍馬が書いた手紙の複製も展示している。

桝屋清右衛門宅の画像 1枚目
桝屋清右衛門宅の画像 2枚目

桝屋清右衛門宅

住所
広島県福山市鞆町鞆422
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで約35分、鞆の浦下車、徒歩約5分
料金
大人200円、小・中・高校生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入館)

日本一の石灯籠

日本一の大きさに圧倒される

約30年の歳月をかけ、天保12(1841)年に完成。高さ8.4m、笠石の面積7.4平方メートルもあり、日本一の大きさを誇る。

日本一の石灯籠の画像 1枚目

日本一の石灯籠

住所
広島県府中市府中町562
交通
JR福塩線府中駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

恋しき

明治5(1872)年創業の旧料亭旅館を再生

井伏鱒二や犬養毅など著名人も訪れた由緒ある旧料亭旅館は、母屋と離れ4棟が国の登録有形文化財。回遊式庭園や館内を見学できる。

恋しきの画像 1枚目
恋しきの画像 2枚目

恋しき

住所
広島県府中市府中町178
交通
JR福塩線府中駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

須波稲荷神社

海辺に立つ朱色の鳥居

子授けなどのご利益がある神社。社殿の向かいに立つ鳥居は、満潮時には海に浮かぶように見える。干潮時には鳥居の近くまで降りられる。

須波稲荷神社

住所
広島県三原市須波1丁目1-1
交通
JR呉線須波駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由