トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 岡山・倉敷 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

岡山・倉敷 x 見どころ・レジャー

「岡山・倉敷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岡山・倉敷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長屋門を構える「林原美術館」、掛け流しで堪能できる温泉は温泉法基準値より多い「桃太郎温泉一湯館」、夏には100万本が咲くヒマワリ畑に隣接「道の駅 笠岡ベイファーム」など情報満載。

  • スポット:66 件
  • 記事:32 件

岡山・倉敷のおすすめエリア

岡山

歴史ある城や名園のある岡山県の中心地

倉敷

江戸時代にタイムスリップしたような白壁土蔵の街並み

玉野

造船業と瀬戸内海への玄関口として知られる街

岡山・倉敷のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 66 件

林原美術館

長屋門を構える

地元の実業家・故林原一郎氏が収集した、岡山藩主池田家旧蔵品など約9千件を所蔵。刀剣や能装束、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要文化財を含む名品を逐次展示する。

林原美術館の画像 1枚目
林原美術館の画像 2枚目

林原美術館

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目7-15
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生無料、特別展は別料金 (65歳以上はシルバーカード持参で2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

桃太郎温泉一湯館

掛け流しで堪能できる温泉は温泉法基準値より多い

ラドン含有量が多く、pH値9.5というアルカリ度の高い美人湯。シンプルな設備だが、笹ヶ瀬川上流の好環境地にあり、掛け流しの良泉を楽しみたい向きには格好。自在にくつろげる畳の広間もある。

桃太郎温泉一湯館の画像 1枚目
桃太郎温泉一湯館の画像 2枚目

桃太郎温泉一湯館

住所
岡山県岡山市北区菅野2640-8
交通
JR岡山駅から中鉄バス免許センター行きで25分、吉宗下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(1歳~小学生)500円/貸切風呂=大人1000円、小人(1歳~小学生)500円(1時間)/ (回数券(12枚綴)8000円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は10:00~、貸切風呂は10:00~16:00(最終受付、利用状況により異なる)

道の駅 笠岡ベイファーム

夏には100万本が咲くヒマワリ畑に隣接

レストランでは地元産の食材を使った料理をバイキングで楽しめる。直売所では、笠岡沖で獲れた新鮮な魚、桃やイチジクなどの果物や野菜を販売。笠岡牛を使った特産品も並ぶ。

道の駅 笠岡ベイファームの画像 1枚目
道の駅 笠岡ベイファームの画像 2枚目

道の駅 笠岡ベイファーム

住所
岡山県笠岡市カブト南町245-5
交通
山陽自動車道笠岡ICから県道34号、国道2号、一般道、笠岡バイパスを新笠岡港方面へ車で10km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店)

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)

ここは、倉敷の中の倉敷

江戸時代後期(1795年)より建築が始まり、代々の大原家当主が暮らした家。国の重要文化財。約660坪の邸内は石畳に倉が連なり、静寂の日本庭園が広がる外からは想像できない風景。大原家の貴重な品々と手法にとらわれないインスタレーションで倉敷と大原家の歴史を紹介。邸内のブックカフェでオリジナルコーヒー、離れ座敷で抹茶も楽しめる。邸内は写真撮影可。

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)の画像 1枚目
語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)の画像 2枚目

語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅)

住所
岡山県倉敷市中央1丁目2-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人500円、高校生以下400円、未就学児無料 (団体20名以上一般400円、高校生以下200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)

ワコーミュージアム

ホテル内の美術館。笠岡にゆかりの深い芸術家たちの作品を展示

笠岡グランドホテル内にある美術館。日本画家の小野竹喬、陶芸家の近藤悠三、歌人で書家の清水比庵など、笠岡にゆかりの深い芸術家たちの作品を展示している。

ワコーミュージアムの画像 1枚目

ワコーミュージアム

住所
岡山県笠岡市五番町6-20笠岡グランドホテル 1~3階
交通
JR山陽本線笠岡駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

RSKバラ園

多彩なバラと季節の花が楽しめる

世界各国の約450品種、1万5000株のバラが5月中旬頃から咲き始める。園内には、梅園、ハナショウブ園などがあり、フラワーショップやカフェ、ドッグランを併設している。

RSKバラ園の画像 1枚目
RSKバラ園の画像 2枚目

RSKバラ園

住所
岡山県岡山市北区撫川1592-1
交通
JR岡山駅から岡電バス中庄駅行きで36分、下撫川下車、徒歩10分
料金
入園料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入園料(1・8・9・12月)=大人300円、小人200円/ (障がい者割引あり、1・2級は本人と介護者半額、3・4級は本人のみ半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)

倉敷貯金箱博物館

昔懐かしい貯金箱が並ぶ

さまざまな貯金箱を展示するユニークな博物館。日本製のものを中心に約2000点が年代順に陳列されている。屋根には98匹ものビクターのキャラクター犬がおり、倉敷Dog資料館や、3000点以上の日本のおもちゃが並ぶ倉敷おもちゃ博物館もある。

倉敷貯金箱博物館の画像 1枚目

倉敷貯金箱博物館

住所
岡山県倉敷市船倉町1224倉敷山陽堂アンティークモール 2階
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩20分
料金
大人200円、小・中学生100円、幼児無料 (6名以上の団体は半額、入館料は倉敷おもちゃ博物館と共通)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館)

由加山蓮台寺

厄除けの霊山で、日本三大権現の一つ

1200年前に開かれた厄除けの霊山。厄除本尊・瑜伽大権現、厄除大不動を祀る。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、県指定重要文化財「客殿」は県下最大級の木造建築。精進料理も味わえる。

由加山蓮台寺の画像 1枚目
由加山蓮台寺の画像 2枚目

由加山蓮台寺

住所
岡山県倉敷市児島由加2855
交通
JR瀬戸大橋線児島駅からタクシーで15分
料金
客殿拝観料=400円/蓮台寺名物精進料理(要予約)=2500円、3000円/松花堂弁当=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、客殿拝観は9:00~16:00、精進料理(要予約)は11:30~14:00

金陵山 西大寺

熱気に包まれる祭りの舞台

奈良時代に建立された真言宗の寺院。鐘楼の朝鮮鐘は国の重要文化財に指定されている。日本三大奇祭の一つ「会陽(裸祭り)」(国重要無形民俗文化財)は世界的な祭りとして知られる。

金陵山 西大寺の画像 1枚目
金陵山 西大寺の画像 2枚目

金陵山 西大寺

住所
岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8-8
交通
JR赤穂線西大寺駅から東備バス牛窓・東宝伝行きで5分、観音院入口下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、小学生以下200円/ (団体10名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂・牛玉所殿の内拝は9:00~16:00

岡山市立オリエント美術館

オリエンタルムードをたっぷりと味わう

展示室1階の映像コーナーでは、オリエント美術館やオリエントの歴史を大画面で紹介する。ミュージアムショップではエジプト雑貨などを販売。

岡山市立オリエント美術館の画像 1枚目
岡山市立オリエント美術館の画像 2枚目

岡山市立オリエント美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町9-31
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
入館料=大人310円、高・大学生210円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (常設展は障がい者と介護者1名、満65歳以上、学習活動で引率の岡山市内の小・中学生団体は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

あちてらす倉敷

魅力的な店や施設やそろう倉敷市中心部の複合施設

JR倉敷駅南側に位置する7階建ての北館と、10階建ての南館からなる商業施設。オールカフェ×タニタカフェが出店するほか、デニムショップや飲食店などが入居する。また北館3~7階フロアには大浴場を備えたホテル「グラン・ココエ倉敷」もある。

あちてらす倉敷

住所
岡山県倉敷市阿知3丁目
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

田土浦公園

瀬戸大橋を見上げる

たもとから仰ぎ見る瀬戸大橋の眺めがダイナミック。そのスケールの大きさを肌で感じることができる。近くに港町風情が漂う田之浦港があり、のんびり過ごせる穴場的スポット。

田土浦公園の画像 1枚目

田土浦公園

住所
岡山県倉敷市下津井田之浦1丁目13-30
交通
JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス下津井循環線とこはい号で20分、田ノ浦港前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

倉敷市立自然史博物館

4つのテーマで構成され、標本や模型を使って紹介している

岡山県のなりたち、岡山県のいきもの、昆虫の世界、植物の世界の4つのテーマで構成されている。人間と自然との関わりを標本や模型などを使ってわかりやすく紹介している。

倉敷市立自然史博物館の画像 1枚目
倉敷市立自然史博物館の画像 2枚目

倉敷市立自然史博物館

住所
岡山県倉敷市中央2丁目6-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人150円、大学生50円、高校生以下無料 (65歳以上は無料、団体20名以上は大人100円、大学生30円、心神障がい者とその介護者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル たまの温泉(日帰り入浴)

瀬戸の浜辺に湧く天然泉

風光明媚な渋川海水浴場の目の前に建つリゾートホテル内の温泉。大浴場には遠赤サウナがあり、マリンレジャーを楽しんだ後にゆっくり疲れを癒やすことができる。

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル たまの温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル たまの温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル たまの温泉(日帰り入浴)

住所
岡山県玉野市渋川2丁目12-1
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス渋川荘行きで23分、渋川下車すぐ(JR児島駅から送迎あり、3日前までの予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)450円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:30(閉館23:00)

岡山市半田山植物園

市街地を一望する花の園

丘陵地にバラ、ツツジ、桜、梅など四季折々の花木を植栽。熱帯植物が観賞できる温室、外来種の樹木などがある。岡山市街地が一望でき、桜や紅葉の名所としても知られる。

岡山市半田山植物園の画像 1枚目
岡山市半田山植物園の画像 2枚目

岡山市半田山植物園

住所
岡山県岡山市北区法界院3-1
交通
JR津山線法界院駅から徒歩15分
料金
大人(15歳以上)310円、小人(6歳~)125円 (満65歳以上は証明書持参、障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

五流尊瀧院

修験道の古刹。平成12(2000)年に本殿は建てかえられた

役行者の高弟が熊野十二社権現を遷し、開基したと伝えられる修験道の古刹。後鳥羽上皇供養塔がある一帯は、新熊野と呼ばれている。本殿は平成12(2000)年に建てかえられた。

五流尊瀧院の画像 1枚目
五流尊瀧院の画像 2枚目

五流尊瀧院

住所
岡山県倉敷市林952
交通
JR山陽本線倉敷駅から下電バス天城経由児島行きで30分、林下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

くらしき川舟流し

小舟で優雅に水上さんぽ

今橋と高砂橋の間の倉敷川を約20分かけて巡る倉敷名物の観光船「くらしき川舟流し」。船頭さんの案内に耳を傾けながら、優雅な水上散歩が楽しめる。30分間隔で運航し、定員は6名。

くらしき川舟流しの画像 1枚目
くらしき川舟流しの画像 2枚目

くらしき川舟流し

住所
岡山県倉敷市今橋~高砂橋
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩20分
料金
乗船料(20分)=大人500円、小人250円/ (5歳未満は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)

円通寺

行基が創建し、良寛が修行した寺

名僧良寛が修行した寺として知られる曹洞宗の古刹。境内からの眺望はすばらしい。一帯は円通寺公園として整備され、桜が満開になる4月上旬には多くの花見客で賑わう。

円通寺の画像 1枚目
円通寺の画像 2枚目

円通寺

住所
岡山県倉敷市玉島柏島451
交通
JR山陽新幹線新倉敷駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

深山イギリス庭園

本格的な英国庭園。花木と草花が季節ごとに庭園を彩る

みやま公園内に設けられた本格的な英国庭園。約7500平方メートルの園内は6つのガーデンルームで構成され、約200種類8000本の花木と草花が季節ごとに庭園を彩る。

深山イギリス庭園の画像 1枚目
深山イギリス庭園の画像 2枚目

深山イギリス庭園

住所
岡山県玉野市田井2丁目4490みやま公園内
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス国道30号経由岡山駅行きで10分、深山公園入口下車、徒歩5分
料金
中学生以上200円、小学生100円 (65歳以上は100円、障がい者手帳持参で無料、要介護認定者無料、介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園、12~翌2月は~15:30<閉園>)

渋川公園のフジ

日本有数の長さを誇る藤棚

全長約900mの藤棚で白や紫の8種類のフジが甘い香りを漂わせる。見頃は4月下旬から5月上旬。ゴールデンウィークに渋川藤まつりが開催され、ゲーム大会などに参加できる。

渋川公園のフジの画像 1枚目

渋川公園のフジ

住所
岡山県玉野市渋川
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス渋川荘行きで23分、渋川下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4・5月
営業時間
情報なし