エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 岡山・倉敷 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

岡山・倉敷 x 見どころ・レジャー

「岡山・倉敷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岡山・倉敷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊臣時代の天守閣の存在感「岡山城(烏城)」、国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」、舟運で栄えた時代がしのばれる白壁の町並み「倉敷美観地区」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:32 件

岡山・倉敷のおすすめエリア

岡山・倉敷の新着記事

倉敷美観地区観光の楽しみ方をチェック!

岡山観光人気No.1スポット、倉敷美観地区。白壁と柳が美しい川沿いと、江戸時代の面影を残す町家が連な...

岡山【ばら寿司】華やかな郷土料理! 旬の味覚を雅に盛り付け!

岡山県民が祭り事の日に楽しむ伝統的なちらし寿司。具材の豊富さはピカイチで、さわらをはじめ新鮮な魚介や...

岡山を路面電車に乗って観光しよう

JR岡山駅前から日中は約5分おきに運行する岡山電気軌道、通称「おかでん」に乗って城下へ。観光の便利な...

岡山「道の駅」人気ランキング!9スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる岡山の道の駅。その中か...

【岡山タウン】旅の楽しみ方!名勝が集まる観光の中心地

岡山後楽園や岡山城などの名所やグルメ、みやげがそろい、観光の拠点としても便利な岡山タウン。桃太郎伝説...

倉敷で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

倉敷美観地区を中心にミュージアムやグルメ、みやげ店など気になるスポットがめじろ押し。

岡山市で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

アートやグルメ、ショッピングなど、主要スポットがコンパクトにまとまり、街歩きを満喫できる。問い合わせ...

岡山駅でお土産探し!きびだんご&フルーツスイーツ&駅弁まで、駅で買える人気のお土産勢ぞろい!

岡山駅には、白桃やマスカットなど特産品を使ったおみやげはもちろん、エキナカで味わえるご当地グルメの店...

岡山【倉敷美観地区】夜の楽しみ方をチェック!

江戸幕府の直轄領「天領」として栄え、今もモダンなセンスが往時のたたずまいと調和する倉敷美観地区。夕暮...

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 84 件

岡山・倉敷のおすすめスポット

岡山城(烏城)

豊臣時代の天守閣の存在感

慶長2(1597)年、宇喜多秀家が落城。黒い下見板を施した姿から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれる。月見櫓、西の丸西手櫓は建築時の姿で、重要文化財。現在の天守閣は昭和41(1966)年に再建されたもの。天守閣内では、備前焼作り体験ができ、1日5回開催する。

岡山城(烏城)
岡山城(烏城)

岡山城(烏城)

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
見学料=大人320円、小・中学生130円/備前焼作り体験(粘土500g、送料別)=1250円/ (岡山市内在住の65歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料が無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(12月29~31日休)

岡山後楽園

国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園

元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。

岡山後楽園
岡山後楽園

岡山後楽園

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1800円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1200円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:45(閉園18:00)、10月1日~翌3月19日は8:00~16:45(閉園17:00)、夜間開園など時期により異なる
休業日
無休

倉敷美観地区

舟運で栄えた時代がしのばれる白壁の町並み

倉敷川河畔を中心とした白壁の屋敷が立ち並ぶ一帯と、鶴形山南側の山すそにカーブを描いて延びる往来は、重要伝統的建造物群保存地区。柳が揺れる風情あふれる町並みが広がっている。

倉敷美観地区
倉敷美観地区

倉敷美観地区

住所
岡山県倉敷市中央、本町など
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大原美術館

美の巨匠による不朽の名作が目白押し

美観地区のシンボルとして名高い美術館。実業家・大原孫三郎が、日本で学ぶ画家に本物のヨーロッパの名画を見てほしいと願い、洋画家の児島虎次郎に西洋名画の買い付けを一任。昭和5(1930)年、日本初の西洋美術中心の私立美術館として開館した。世界に名だたる名画をひと目見ようと、国内外から年間約30万人が訪れる。

大原美術館
大原美術館

大原美術館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目1-15
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人2000円、小・中・高校生500円、小学生未満無料/音声ガイド=600円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~14:30(閉館15:00)、時期により異なる
休業日
月曜、祝日の場合は開館、7月下旬~8月、10月は無休(冬期は臨時休館あり)

倉敷アイビースクエア

ツタと赤レンガが印象的な複合文化施設

明治22(1889)年に創業した倉敷紡績所の工場跡地を再開発した倉敷屈指の観光名所。広い敷地内には、ホテルやレストラン、体験工房や土産物屋など多彩な施設が集まる。

倉敷アイビースクエア
倉敷アイビースクエア

倉敷アイビースクエア

住所
岡山県倉敷市本町7-2
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

桃太郎のからくり博物館

童心にかえる。桃太郎&レトロの館

桃太郎についての知識が深まる博物館。錯覚のからくり遊びや、鬼ヶ島の洞窟探検などで楽しめる。

桃太郎のからくり博物館
桃太郎のからくり博物館

桃太郎のからくり博物館

住所
岡山県倉敷市本町5-11
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人600円、小・中・高校生400円、5歳以上100円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名が割引、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休

林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット

話題のデザインマーケット

注目を集め続けている林源十郎商店。昭和9(1934)年に建てられた製薬会社の建物を、「暮らしの豊かさ」をテーマにした衣食住のデザインマーケットとしてリノベート。木造3階建ての本館をはじめ、蔵、離れ、母屋の4棟に、倉敷にゆかりのある8店舗が入居。歴史に新しさがミックスした、センスの良い空間美に注目。

林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット
林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット

林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット

住所
岡山県倉敷市阿知2丁目23-10
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
料金
三宅商店カフェ工房自家製ジャム=540円(小)、1026円(大)/かぐらやロール=864円(ボーダー)、756円(無地)/倉敷はんこマスキングテープ=302円/倉敷はんこ手ぬぐい=972円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

日本郷土玩具館

全国の懐かしい玩具が大集合

江戸時代から現代にかけて全国各地で作られた郷土色豊かな玩具を収集。うち約10000点を展示している。敷地内のショップ、ギャラリー、カフェは入館無料。中庭の先にある古い米蔵を利用した展示館もオススメ。

日本郷土玩具館
日本郷土玩具館

日本郷土玩具館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目4-16
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人600円、中・高・大学生300円、小学生100円、小学生未満無料(敷地内のショップ、ギャラリー、カフェは入館無料)/ (団体10名以上は大人500円、中・高・大学生200円、小学生50円、小学生未満無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜不定休、要問合せ(12月30日~翌1月1日休、臨時休あり)

倉敷民藝館

民芸の街・倉敷ならではの博物館

江戸後期の米倉を活用して昭和23(1948)年開館。世界から集めた陶磁器やガラス、染織品、かごなどの民芸品約1万5000点を収蔵し、3棟の建物に約600点を展示。ショップは入館無料。建物自体が民芸品でもある。

倉敷民藝館
倉敷民藝館

倉敷民藝館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目4-11
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/倉敷手まりのストラップ=1300円/倉敷手まり=2500円~/オリジナルポチ袋=500円(5枚)/ (団体20名以上は大人1000円、高・大学生400円、小・中学生200円、障がい者割引は大人500円、65歳以上は1000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休、展示替え期間休、臨時休あり)

瀬戸大橋

巨大な橋の連続は迫力満点

岡山県と香川県をつなぐ、瀬戸中央自動車道。その海峡部9.4kmに架かる6つの橋を総称して「瀬戸大橋」と呼ぶ。吊橋、斜張橋、トラス橋など世界最大級の橋梁が連なる姿は圧巻。途中の与島PAは絶好のビューポイント。ここで折り返すことができるので、瀬戸内海の多島美を堪能したい。

瀬戸大橋
瀬戸大橋

瀬戸大橋

住所
岡山県倉敷市
交通
瀬戸中央自動車道児島ICからすぐ
料金
児島IC~与島PA普通車(往復)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鷲羽山

瀬戸大橋を望む絶景パノラマ

穏やかな瀬戸内海の美しさと、島々を縫うような瀬戸大橋の眺めを楽しめる絶好のビュースポット。駐車場から緑に包まれた遊歩道を歩き、約10分でビジターセンターに。さらに山頂まで行けば瀬戸大橋が真下に見える。

鷲羽山
鷲羽山

鷲羽山

住所
岡山県倉敷市下津井田之浦
交通
JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス下津井循環線とこはい号で30分、鷲羽山第2展望台下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岡山市ももたろう観光センター

岡山の観光情報ならおまかせ

岡山駅の2階、新幹線改札口東側にある観光案内所。グルメやイベント情報など、観光や文化に関するさまざまな魅力を発信している。

岡山市ももたろう観光センター

住所
岡山県岡山市北区駅元町1-1JR岡山駅 2階(新幹線乗降口東側)
交通
JR岡山駅からすぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)
休業日
無休

池田動物園

キリンやホワイトタイガーなど約90種類の動物たちが待っている

山の緑豊かな動物園。キリンやレッサーパンダなど約90種類の動物を飼育している。日替わりのエサやり体験や季節ごとにある多彩な体験イベントも大人気だ。

池田動物園
池田動物園

池田動物園

住所
岡山県岡山市北区京山2丁目5-1
交通
JR岡山駅から岡電バス岡山中央病院行きで5分、京山入口下車、徒歩15分
料金
大人(高校生以上)1300円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)400円、3歳未満無料 (65歳以上は証明書持参で半額、障がい者は等級により無料か半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)、11~翌3月は~15:30(閉園16:30)
休業日
無休、5月21日~7月20日、11月21日~翌2月20日は水曜、祝日の場合は開園(年末年始は開園)

倉敷市倉敷物語館

江戸から昭和初期の建造物を改装した観光施設

江戸期から昭和初期の建物群を改装した交流施設。倉敷の歴史や文化を紹介する展示室などがある。美観地区の入り口に位置し、観光の合間の休憩にぴったり。

倉敷市倉敷物語館
倉敷市倉敷物語館

倉敷市倉敷物語館

住所
岡山県倉敷市阿知2丁目23-18
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩12分
料金
無料 (貸室は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:45(閉館21:00)、12~翌3月は9:00~18:45(閉館19:00)、貸室受付時間は9:00~17:45
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

渋川動物公園

身近な動物とスキンシップ

豊かな自然を生かした3万坪の広い園内で、約80種類600頭羽の動物たちとふれあえる。乗馬や犬の散歩、入口では手乗りが得意なコモンマーモセットが出迎えてくれる。

渋川動物公園

渋川動物公園

住所
岡山県玉野市渋川3丁目1077-1
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号、県道462号を渋川方面へ車で14km
料金
入園料=大人1000円、小・中学生700円、2歳以上500円/犬の散歩(1頭)=1500円(1日)、1000円(半日、14:00~)/乗馬=500円~/エサ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ジーンズのテーマパーク

ジーンズメーカー「ベティスミス」が開設したジーンズ資料館。ジーンズの歴史や製造工程を資料などで紹介。アウトレットショップやジーンズ作りの体験ができる体験工場も併設。

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ
ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

住所
岡山県倉敷市児島下の町5丁目2-70
交通
JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス岡山駅・天満屋行きで15分、下之町鴻八幡宮前下車、徒歩3分(金~日曜、祝日はジーンズバスで16分)
料金
入館料=無料/ジーンズ作り体験=7500円~/携帯ストラップ作り=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

招き猫美術館

バラエティー豊かな招き猫がお出迎え

金山寺付近の民家を利用した小さな美術館で、全国から収集した700点以上の大小さまざまな招き猫を展示。美術館オリジナルの招き猫や当たり猫、ポストカードなどを販売。

招き猫美術館
招き猫美術館

招き猫美術館

住所
岡山県岡山市北区金山寺865-1
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人600円、小・中学生300円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜(夏休み期間は無休)

おもちゃ王国

見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク

見て、触れて、体験できるおもちゃのテーマパーク。雨の日でもリカちゃんやプラレールなど様々なおもちゃで遊べる18種類のパビリオンのほか、19種類のアトラクションが楽しめる。

おもちゃ王国

おもちゃ王国

住所
岡山県玉野市滝1640-1
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス渋川特急ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル行きで20分、終点下車、タクシーで5分(土・日曜、祝日、GW、春・夏・冬休み期間はおもちゃ王国下車すぐ)
料金
入園料=大人1000円、小人(2歳~小学生)800円、0~1歳無料/乗り物(1回)=300円~/フリーパスセット券(入園料+のりもの乗り放題)=大人3000円、小人2800円/ (障がい者手帳、療育手帳等持参の場合、本人と同伴者1名は入園料半額、フリーパスセット券購入の際は、本人と同伴者1名は半額(大人1500円、小人1400円))
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:45(閉園17:00)、おもちゃ売場は~17:30
休業日
火曜(GW・春・夏・冬休み期間は無休、冬期メンテナンス休あり)

くぼ観光農園

味覚狩りで旬のフルーツを味わう

ブドウや栗、サツマイモ、柿などの摘み取り体験ができる観光農園。ブドウ狩りは食べ放題で、大人にはみやげが付く場合もある。直売所では一年を通して季節の果物や野菜、加工品を販売。

くぼ観光農園
くぼ観光農園

くぼ観光農園

住所
岡山県岡山市北区御津紙工2688
交通
JR津山線金川駅からタクシーで10分
料金
マスカット狩り(食べ放題)=大人2270円(みやげ付き)、小人(3歳~小学生)1360円/ベリーA狩り(食べ放題)=大人1360円(みやげ付き)、小人680円/ (障がい者手帳持参で入園料1割引)
営業期間
8月下旬~11月上旬(味覚狩り)
営業時間
10:00~17:00(閉園18:00)
休業日
期間中無休

桃太郎温泉一湯館

掛け流しで堪能できる温泉は温泉法基準値より多い

ラドン含有量が多く、pH値9.5というアルカリ度の高い美人湯。シンプルな設備だが、笹ヶ瀬川上流の好環境地にあり、掛け流しの良泉を楽しみたい向きには格好。自在にくつろげる畳の広間もある。

桃太郎温泉一湯館
桃太郎温泉一湯館

桃太郎温泉一湯館

住所
岡山県岡山市北区菅野2640-8
交通
JR岡山駅から中鉄バス免許センター行きで25分、吉宗下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(1歳~小学生)500円/貸切風呂=大人1000円、小人(1歳~小学生)500円(1時間)/ (回数券(12枚綴)8000円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は10:00~、貸切風呂は10:00~16:00(最終受付、利用状況により異なる)
休業日
第2水曜、祝日の場合は第3水曜、貸切風呂は水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む