山陽・瀬戸内
「山陽・瀬戸内×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。境内に大きな花が咲き誇る「浅江神社」、ライトアップされた幻想的な光景も必見「長正司公園」、ここでしか見られない名花「宗堂桜」など情報満載。
- スポット:133 件
- 記事:340 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 133 件
浅江神社
境内に大きな花が咲き誇る
浅江神社の境内にあるシャクナゲ苑には、約45種、850本余りのシャクナゲが花を咲かせる。県下でもシャクナゲの群生はめずらしい。5月上旬にはシャクナゲ祭りが催される。
![浅江神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000765_3462_1.jpg)
浅江神社
- 住所
- 山口県光市浅江1
- 交通
- JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きまたは室積駅行きで5分、浅江町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬
- 営業時間
- 境内自由
長正司公園
ライトアップされた幻想的な光景も必見
樹齢100年を数える縦15m、横30mの県下一を誇る藤棚。満開の5月上旬には藤祭りが行われる。石段を登った所では木屋川を中心に開けた豊田盆地を見渡せる。
香山ラベンダーの丘
丘一面に広がるカラフルなポピー
初夏のラベンダーをはじめ、春はポピー、秋はコスモスも楽しめる。苗の販売所や喫茶スペースもある。
![香山ラベンダーの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_1.jpg)
![香山ラベンダーの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_2.jpg)
香山ラベンダーの丘
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫794-9
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で9km
- 料金
- 大人800円、小学生300円 (15名以上は団体料金大人720円、小学生270円)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
鞍掛城跡
中世末期毛利氏に攻め滅ぼされた山城跡
中世末期の戦国武将、杉隆泰の山城跡。弘治元(1555)年、毛利軍の防長進攻により、隆泰以下城兵数千名が死に、山城の建物は焼け落ちた。毎年11月に戦没者慰霊法要を実施。
近水園
桜や新緑、紅葉が美しい
江戸時代初期に造られた、足守藩主木下家の池泉回遊式の大名庭園。浮き島を配した池、数寄屋造りの吟風閣などが点在する。
![近水園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000867_918_1.jpg)
近水園
- 住所
- 岡山県岡山市北区足守803
- 交通
- JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、吟風閣は9:30~16:30(閉館)
円正寺のシダレザクラ
それぞれに個性があり、見応えのある3本の桜
約350年前に住職・乗覚によって植えられたといわれ、県の天然記念物にも指定されるシダレザクラ。木は境内の鐘楼門を挟んで2本立ち、県下でも有数の巨木として知られている。また、本堂の裏の桜も見事だ。桜のほかに、境内には県内有数のコブシも咲く。
円正寺のシダレザクラ
- 住所
- 広島県庄原市高野町新市873
- 交通
- JR芸備線三次駅から備北交通バス高野町方面新市車庫行きで55分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
長者ヶ森
遊歩道も整備され、秋吉台の自然を満喫することができる
日本最大級のカルスト台地「秋吉台」の一角にある森。一帯には遊歩道が整備されていて、国定公園に指定されている秋吉台の自然を満喫することができる。
宗隣寺庭園(龍心庭)
山口県下最古の名園
宗隣寺の境内にある山口県最古の名園。鎌倉末期の須弥山式禅宗庭園で、裏山を背景に池泉や石、樹木、草木がのびやかに配されている。四季折々に異なる表情を見せ、趣深い。
宗隣寺庭園(龍心庭)
- 住所
- 山口県宇部市小串210
- 交通
- JR宇部線宇部新川駅から宇部市営バス小羽山方面行きで8分、小串下車、徒歩5分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
木谷峡
紅葉の美しさでも名高い、平家の伝説が残る峡谷
平家ケ岳から流れ下る木谷川にあり、平家の哀しい伝説が残る峡谷。もみじ峡とも呼ばれ、紅葉が美しいことで名高い。紅葉狩りの季節は、多くの観光客でにぎわう。
高瀬峡
夏は涼しく、秋の紅葉も見事な自然遊歩道。奇岩や滝も点在
島地川沿いの上流へ続く約2kmの道は、木漏れ日のなかを通り抜ける自然遊歩道だ。奇岩や滝が点在し、周囲には古木が茂る。夏は涼しく、秋の紅葉は見事。
![高瀬峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000395_3290_2.jpg)
![高瀬峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000395_3290_1.jpg)
吉香公園のサクラ
歴史的建造物が建ち並び紅葉も美しい。さくら名所100選に指定
吉香公園と錦帯橋周辺はさくら名所100選に指定されている。岩国藩主吉川氏居館跡などを整備した吉香公園には、旧目加田家住宅など歴史的建造物が建ち並ぶ。秋の紅葉も美しい。
![吉香公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010099_3462_1.jpg)
吉香公園のサクラ
- 住所
- 山口県岩国市横山
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(桜の見頃)
- 営業時間
- 入園自由
岡の上公園のサクラ
開花シーズンには多くの花見客で賑わう名所
柳井市街地にほど近いサクラの名所。毎年4月上旬から中旬にかけて、公園内は満開のサクラで覆われる。開花シーズンには団体客や家族連れなど、多くの花見客で賑わう。
![岡の上公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010271_3462_1.jpg)
足守歴史庭園
茶庭を模した憩いの場
足守藩医を務めた山田元みんの屋敷跡を整備した休憩所。幕末の蘭学者、緒方洪庵や白樺派の中心作家、木下利玄ら足守ゆかりの人物を紹介したレリーフが飾られている。
![足守歴史庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000490_2524_1.jpg)
![足守歴史庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000490_3842_1.jpg)
足守歴史庭園
- 住所
- 岡山県岡山市北区足守848-2
- 交通
- JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
オゴオリザクラ
小郡にしかない珍しい品種の桜
泉福寺の境内にある貴重な桜で、ヤマザクラが突然変異したもの。花は八重咲きで花弁は15枚前後。高さ17m、根まわり3.2mで、ヤマザクラとしては県下有数の巨木。
![オゴオリザクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000467_3406_1.jpg)
![オゴオリザクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000467_3462_1.jpg)
女王滝
大王、皇女、王女の白袴に似ていることから名付けられた美しい滝
沼田川上流にあり、NHKの大河ドラマ「毛利元就」のタイトルバックで放映されていたことでも有名な滝。岩盤を流れる清水が大王、皇女、王女の白袴に似ていることが名称の由来。
![女王滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000550_4027_1.jpg)
深山イギリス庭園
本格的な英国庭園。花木と草花が季節ごとに庭園を彩る
みやま公園内に設けられた本格的な英国庭園。約7500平方メートルの園内は6つのガーデンルームで構成され、約200種類8000本の花木と草花が季節ごとに庭園を彩る。
![深山イギリス庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000892_1851_1.jpg)
![深山イギリス庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000892_1245_1.jpg)
深山イギリス庭園
- 住所
- 岡山県玉野市田井2丁目4490みやま公園内
- 交通
- JR宇野線宇野駅から両備バス国道30号経由岡山駅行きで10分、深山公園入口下車、徒歩5分
- 料金
- 中学生以上200円、小学生100円 (65歳以上は100円、障がい者手帳持参で無料、要介護認定者無料、介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園、12~翌2月は~15:30<閉園>)