エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 x ひとり旅 > 中国・四国 x 春 x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x 春 x ひとり旅

山陽・瀬戸内

「山陽・瀬戸内×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平清盛の美意識が生み出した壮麗な神社「嚴島神社」、国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」、石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地「秋吉台」など情報満載。

  • スポット:134 件
  • 記事:345 件

山陽・瀬戸内の魅力・見どころ

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

瀬戸内海に面した、長い日照時間と温暖な気候に恵まれたエリア。中心都市の広島は被爆地という歴史を持ち、平和記念公園には世界平和を願い、その歴史を伝える施設が多く残っている。長い歴史を誇る巖島神社は世界遺産にも登録されている。また白壁土蔵が並ぶ倉敷や坂の街・尾道、海峡を望む下関など、旅情たっぷりの散策が楽しめる街も点在。鞆の浦をはじめ、いにしえの交通拠点であった風情を残す港町も数多い。

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

山陽・瀬戸内の新着記事

広島名物お好み焼き! 平和記念公園&広島駅周辺の人気店大集合♪

広島駅と平和記念公園は、広島のお好み焼きの名店の支店、行列店が集まる激戦区。観光とセットで味わいたい...

広島【竹原】江戸の面影を残す安芸の小京都

約500mの通りに棒瓦と格子の建物が続き、町歩きが楽しい。一帯は重要伝統的建造物群保存地区に選定され...

秋芳洞王道コースをご案内♪神秘の鍾乳洞の見学ポイントをおさえよう

山口県を代表する観光地である秋芳洞(あきよしどう)は、日本最大級の鍾乳洞でもあり、緑の草原秋吉台の地...

岡山「道の駅」人気ランキング!9スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる岡山の道の駅。その中か...

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...

【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ

しまなみ海道ランチは、瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や鯛料理など、海鮮がマスト!刺身から魚介鍋、多国籍...

呉【大和ミュージアム】戦艦大和は呉で生まれた!

戦艦「大和」の建造地である呉には、大和の数奇な歴史と圧倒的な迫力を感じられるミュージアムがある。ロマ...

山口 宇部のおすすめの観光・グルメスポット

山口県の宇部は、周防灘に面し、公園や夕景スポットが点在しています。石灰石鉱山がある産業地帯では、観光...

尾道のおすすめカフェ 窓から広がる景色がステキなカフェも♪

尾道の坂道エリアには古民家を改装した個性的なカフェがたくさん。坂道さんぽの休憩にぴったりな絶景自慢の...

倉敷美観地区観光の楽しみ方をチェック!

岡山観光人気No.1スポット、倉敷美観地区。白壁と柳が美しい川沿いと、江戸時代の面影を残す町家が連な...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 134 件

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

嚴島神社

平清盛の美意識が生み出した壮麗な神社

推古天皇元(593)年に佐伯鞍職により創建され、仁安3(1168)年に平清盛によって、現在の姿に改められたと伝わる。荘厳華麗な建築美と、目の前に広がる瀬戸内海、そして背後にそびえる弥山の自然美が融合した神秘的な社殿は、世界中の人々を魅了している。その比類ない景観美が認められ、平成8(1996)年、世界文化遺産に登録された。

嚴島神社
嚴島神社

嚴島神社

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
神社=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/神社・宝物館共通=大人500円、高校生300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で大人100円、小・中・高校生無料)
営業期間
通年
営業時間
6:30~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

岡山後楽園

国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園

元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。

岡山後楽園
岡山後楽園

岡山後楽園

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1800円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1200円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:45(閉園18:00)、10月1日~翌3月19日は8:00~16:45(閉園17:00)、夜間開園など時期により異なる
休業日
無休

秋吉台

石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地

日本三大カルストのひとつである秋吉台は、壮観な景色が魅力。丘陵が続くのでハイキングにも最適。長者ヶ森駐車場から出発し、地獄台まで見渡せる冠山を抜けて長者ヶ森に戻るコース(所要40分)など、3つのハイキングコースがある。

秋吉台
秋吉台

秋吉台

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で13km
料金
通行無料/エコツアー(5日前までに要予約)=1000円~(コースにより異なる)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
なし

豊国神社(嚴島神社末社)

異彩を放つ空間美と秀吉も好んだ眺望に魅了される

豊臣秀吉の命で建設が進められた大経堂で、秀吉の急死により未完成の姿で残る。そのため、建物内には天井がなく、梁がむき出しになった独特の空間に圧倒される。床に写り込む木々の緑、その先に広がる宮島のグッドロケーションにも注目したい。

豊国神社(嚴島神社末社)
豊国神社(嚴島神社末社)

豊国神社(嚴島神社末社)

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩17分
料金
大人100円、高校生100円、小・中学生50円
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

錦帯橋

優美なたたずまいの五連アーチ橋

日本三名橋の一つに数えられている木造橋。精巧かつ独創的で強靭な五連アーチで構成されている。春の桜や秋の紅葉など、四季折々の自然と調和した美しい風景が楽しめる。

錦帯橋
錦帯橋

錦帯橋

住所
山口県岩国市岩国、横山
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
入橋料=大人310円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

縮景園

広島を代表する大名庭園

広島藩主浅野長晟(あさのながあきら)が別邸の庭として築いた。原爆投下によりそのほとんどを焼失、約30年の歳月をかけ建物や木々を復元した。園内中央に大小の島が浮かぶ池を造り、周囲に山や渓谷、橋、茶室などを配置。これらをつなぐ園路によって回遊できる。春は桜や梅の名所として知られ、秋は萩が可憐な花をつけ、カエデやイチョウが紅葉する美しい景色が見られる。

縮景園
縮景園

縮景園

住所
広島県広島市中区上幟町2-11
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
料金
大人260円、高・大学生150円、小・中学生100円 (広島県立美術館との共通割引券あり、65歳以上・障がい手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、時期により異なる
休業日
無休(12月29~31日休)

千光寺山ロープウェイ

尾道市街を空中から楽しむ

標高144.2mの千光寺山山頂と山麓(長江口)を結ぶロープウェイ。所要は約3分、15分ごとに運行。千光寺や尾道の町並み、春にはサクラ、初夏にはツツジなど四季折々の花を見ながら空中散歩が楽しめる。

千光寺山ロープウェイ
千光寺山ロープウェイ

千光寺山ロープウェイ

住所
広島県尾道市東土堂町20-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
片道=500円/往復=700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(15分ごとに運行)
休業日
荒天時(点検期間休)

弥山

宮島

信仰を集める標高535mの霊峰

1200年前に弘法大師が開山して以来、宮島の御神体としてあがめられてきた。世界遺産に登録された原始林や神秘的なスポットがあり、パワースポットとして注目を浴びている。山頂からの絶景とご利益を求め、多くの人が訪れる。

弥山
弥山

弥山

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩25分の紅葉谷駅で宮島ロープウエーで25分、獅子岩駅下車、徒歩30分(山頂展望台まで)
料金
宮島ロープウエー(往復)=大人1840円、小学生920円/
営業期間
通年
営業時間
宮島ロープウエーは9:00~16:00(下り最終便16:30)、11月は~16:30(下り最終便17:30)
休業日
宮島ロープウエーは荒天時(宮島ロープウエーは2・6・7月に施設点検休あり)

大山祇神社

村上海賊も戦勝祈願をした歴史ある神社

天照大神の兄神、大山積神を祀る。古くから山と海の神、武人の神として広く信仰を集め、村上海賊も氏神として崇めた。敷地内の宝物館には、戦勝の礼などに奉納された数万点の武具や甲冑などを収蔵・展示し、武具は国宝や重要文化財の8割と言われている。

大山祇神社
大山祇神社

大山祇神社

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車すぐ
料金
宝物館入館料=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

紅葉谷公園

紅葉や新緑の季節がおすすめ

弥山のふもとに広がる公園。春から夏にかけては新緑、秋にはモミジが染まり、一年を通して景観美が楽しめる。

紅葉谷公園
紅葉谷公園

紅葉谷公園

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

瀬戸内しまなみ海道

瀬戸内の島々を渡る

芸予諸島の島伝いに、今治と尾道を結ぶ延長59.4kmの自動車専用道路。歩行者、自転車、125cc以下の自動二輪および原動機付き自転車の専用道路を併設。

瀬戸内しまなみ海道

瀬戸内しまなみ海道

住所
愛媛県今治市~広島県尾道市
交通
今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号を今治方面へ車で10km(今治ICまで)
料金
区間により異なる (自転車料金はクレジットカード不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

耕三寺博物館(耕三寺)

大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動

耕三寺耕三が母の菩提寺として建立。境内は日本の名建築の博物館を兼ね、名刹・古刹を復元した堂塔のうち15棟が登録有形文化財。ギリシャ神殿のような景観が広がる大理石の庭園「未来心の丘」にはカフェも併設する。

耕三寺博物館(耕三寺)
耕三寺博物館(耕三寺)

耕三寺博物館(耕三寺)

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
大人1400円、高・大学生1000円、中学生以下無料 (20名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、中学生以下同伴で団体割引適用(孝養割引))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

岩国城

岩国市内を一望する近世の山城

昭和35(1960)年に再建された桃山風南蛮造りの天守閣内に銀帯橋の精密模型や写真、武具や甲冑などを展示している。また、天守閣からは岩国市内から瀬戸内海の島々までが一望できる。

岩国城
岩国城

岩国城

住所
山口県岩国市横山3丁目
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋から徒歩10分の山麓駅でロープウェイに乗り換えて3分、終点下車、徒歩5分
料金
入場料=大人270円、小学生120円/ロープウェイ利用料(往復)=大人560円、小学生260円/セット券(錦帯橋、ロープウェイ、岩国城)=大人970円、小学生460円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館16:45)、ロープウェイは~17:00
休業日
無休(ロープウェイは点検期間休)

休暇村 大久野島

レンタサイクルもある観光の拠点

温泉浴場やレストランを備える島内唯一の宿泊施設。サイクリングや海釣りなどで、のんびり過ごすことができる。売店のオリジナルうさんちゅグッズも好評。

休暇村 大久野島
休暇村 大久野島

休暇村 大久野島

住所
広島県竹原市忠海町大久野島
交通
JR呉線忠海駅から徒歩7分の忠海港から大三島フェリーまたは休暇村客船で15分、大久野島桟橋下船、1番桟橋から徒歩5分、2番桟橋から徒歩15分(2番桟橋から送迎あり、予約不要)
料金
レンタサイクル(電動自転車、2時間)=800円/日帰り入浴料=550円/タコよくばり定食=1700円/うさぎのはなくソフト=500円/ (レンタルサイクルは宿泊者600円、ビジターのみ1台につき保証金1000円(返却時に返金))
営業期間
通年
営業時間
宿泊はイン15:00、アウト10:00、日帰り入浴は11:30~17:00(土・日曜、祝日は~15:00)、喫茶は10:00~18:00(日帰り利用)
休業日
無休

文学のこみち

全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる

千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。

文学のこみち
文学のこみち

文学のこみち

住所
広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鶴形山公園

ちょっと寄り道して阿智神社周辺を散策

鶴形山は標高約35mの小高い丘。倉敷の総氏神、阿智神社がある山頂付近には遊歩道を整備した静かな鶴形山公園が広がり、桜やツツジ、フジの名所としても知られる。

鶴形山公園

鶴形山公園

住所
岡山県倉敷市本町794-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

古江小路

格式のある家や代々藩医を務めた家などが並ぶ町並み

練塀が続き城下町らしい雰囲気を醸し出す町並み。通りにある菅家は侍医兼侍講職を務めた格式のある家柄。代々藩医を務めた家としてふさわしい構えを見せる。

古江小路

古江小路

住所
山口県下関市長府古江小路町2
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

香山公園

歴史散策を楽しむ

国宝瑠璃光寺五重塔を中心にした公園。桜や梅の名所としても有名。園内には倒幕の密議が行われた露山堂や枕流亭など、明治維新を語るうえで重要な史跡が点在している。

香山公園
香山公園

香山公園

住所
山口県山口市香山町7-1
交通
JR山口駅から山口市コミュニティバス大内ルート香山公園五重塔前行きで13分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(案内所は9:00~18:00<受付終了>)
休業日
無休

SL「やまぐち」号

新山口駅~津和野駅を結ぶ蒸気機関車

SL「やまぐち号」は、JR山口線の新山口駅から津和野駅間の約63kmを片道2時間ほどかけて走行する現役の蒸気機関車。車両ごとに内装が異なり、どの車両に乗るかを選ぶのも楽しみのひとつ。SL特有の蒸気音や汽笛を聞きながら、鉄道の旅を満喫したい。

SL「やまぐち」号
SL「やまぐち」号

SL「やまぐち」号

住所
山口県山口市新山口駅~津和野駅
交通
JR山陽新幹線新山口駅構内
料金
乗車券=区間により異なる/SL弁当=800円/チョロQSL=1300円/ (第1種障がい者手帳持参で本人のみ乗車の場合、片道101km以上で運賃半額、本人と同伴者が乗車の場合、距離に関係なく両人運賃半額、第2種障がい者手帳持参で本人のみ片道101km以上で運賃半額)
営業期間
年により異なる
営業時間
新山口駅発10:50~、津和野駅発15:45~(1日1往復)
休業日
要問合せ

古市・金屋白壁の町並み

土蔵造りの家並みが続く

柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

古市・金屋白壁の町並み

古市・金屋白壁の町並み

住所
山口県柳井市柳井古市、金屋
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む