山陽・瀬戸内 x 記念館
「山陽・瀬戸内×記念館×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×記念館×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。被爆体験を伝え平和を祈るための施設「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」、中也の世界にふれる「中原中也記念館」、宣教師サビエルゆかりの聖堂「山口サビエル記念聖堂」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:6 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
被爆体験を伝え平和を祈るための施設
14万を超える被爆体験記や証言映像などが閲覧可能。企画展では、体験記をテーマにした約30分の映像作品で、原爆の悲惨さを感じることができる。
![国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010724_00004.jpg)
![国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010724_3895_2.jpg)
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1-6
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
中原中也記念館
中也の世界にふれる
1階は常設展示室や読書コーナー、2階は企画展示室やビデオ放映室がある。屋外でも詩を解説付きで紹介するなど、随所で中也の詩の世界にふれることができる。
![中原中也記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000486_3252_1.jpg)
中原中也記念館
- 住所
- 山口県山口市湯田温泉1丁目11-21
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 大人330円、大学生220円 (70歳以上無料(要証明書)、18歳以下無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、20名以上の団体は大人275円、大学生165円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
山口サビエル記念聖堂
宣教師サビエルゆかりの聖堂
宣教師フランシスコ・サビエルの来訪400年を記念して建てられた聖堂。1階にはサビエルの足跡とキリスト教の歩みを紹介する資料の展示があり、2階は聖堂となっている。
![山口サビエル記念聖堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000508_1851_1.jpg)
![山口サビエル記念聖堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000508_3756_1.jpg)
山口サビエル記念聖堂
- 住所
- 山口県山口市亀山町4-1
- 交通
- JR山口駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
入船山記念館
近代日本の息吹を感じる
重要文化財に指定された「旧呉鎮守府司令長官官舎」を中心に、日本遺産に認定された旧東郷家住宅離れなどがあり、海軍とともに歩んできた呉の歴史を学べる。
![入船山記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00023.jpg)
![入船山記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00038.jpg)
入船山記念館
- 住所
- 広島県呉市幸町4-6
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩13分
- 料金
- 大人250円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳の持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
藤原義江記念館
偉大なテナー歌手をたたえる
下関出身の藤原義江はレジオン・ドヌール勲章、コンメンダトーレ勲章などを受章し、日本オペラ界に多大な影響を与えたテナー歌手。紅葉館と呼ばれる記念館では遺品を展示。
藤原義江記念館
- 住所
- 山口県下関市阿弥陀寺町3-14
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(閉館)、13:00~16:00(閉館、要予約)
ホロコースト記念館
ホロコーストを伝え、平和について考える。遺品などを展示
第二次世界大戦中、600万人ものユダヤ人がナチスによって虐殺されたホロコーストを伝え、平和について考えるための教育センター。アウシュビッツ収容所の遺品などを展示している。
![ホロコースト記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001041_2510_1.jpg)
犬養木堂記念館
郷土出身の首相をしのぶ
五・一五事件で「話せばわかる」の言葉を残した岡山出身の元首相、犬養毅(号・木堂)の生家と記念館。生家は国指定重要文化財で、江戸期の庄屋のたたずまいを見学できる。記念館では政党政治の確立や普通選挙の実現などに貢献した木堂の足跡を、書簡や遺品などの展示で知ることができる。
![犬養木堂記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000473_3896_1.jpg)
犬養木堂記念館
- 住所
- 岡山県岡山市北区川入102-1
- 交通
- JR山陽本線庭瀬駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
国木田独歩旧宅
独歩が過ごした旧宅
文豪国木田独歩が明治25(1892)年から約2年間を過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴などが収められており、中庭から旧宅内を見学できる。『少年の悲哀』は当時を回想した作品。
![国木田独歩旧宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000657_965_1.jpg)