山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー
「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市民に親しまれているお花見スポット「若山公園」、茅葺き屋根の農家や民俗資料館、寺院が点在するのどかなスポット「八塔寺ふるさと村」、「乳神様」として乳房の病気を平癒祈願する風習も「軽部神社」など情報満載。
- スポット:858 件
- 記事:141 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
821~840 件を表示 / 全 858 件
若山公園
市民に親しまれているお花見スポット
市街地に近いお花見の名所で、もとは小野田セメント創設者・笠井順八氏の私庭だった若山公園。春は約300本の桜がほころび、お花見客でにぎわう。例年、開花の頃には「若山公園さくら祭り」が開催され、ぼんぼりの明かりで夜桜も楽しめる。
八塔寺ふるさと村
茅葺き屋根の農家や民俗資料館、寺院が点在するのどかなスポット
八塔寺山の山頂部、標高400mの高原に広がるのどかなスポット。茅葺き屋根の農家や民俗資料館、寺院が点在している。今村昌平監督の映画『黒い雨』の主要舞台。
![八塔寺ふるさと村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000725_3460_69.jpg)
![八塔寺ふるさと村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000725_3460_2.jpg)
八塔寺ふるさと村
- 住所
- 岡山県備前市吉永町加賀美
- 交通
- JR山陽本線吉永駅から備前バス八塔寺行きで30分、八塔寺ヴィラ下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
軽部神社
「乳神様」として乳房の病気を平癒祈願する風習も
別名王子宮と呼ばれ、天照大神、伊弉諾命をはじめとする五神を祭っている神社。乳神様ともいわれ、お乳の出がよくなることを願う女性らが、遠方から訪れる。
![軽部神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000567_4027_1.jpg)
三丘温泉
島田川の川底が湧出口。泉質と環境の良さは湯治に最適
島田川で鶴が傷を癒していたことから発見されたという温泉。周囲を山に囲まれ、田園風景が広がる立地で、国民保健温泉地に指定されている。湯治には最適。温泉施設は4軒。
![三丘温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000952_00000.jpg)
![三丘温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000952_00001.jpg)
比治山公園
椿や藤などの樹木が多く、桜の名所としても知られる山上公園
椿や藤など季節を彩る樹木が多く、四季折々の情緒が味わえる山上公園。桜の名所としても知られる。市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、広島市まんが図書館が点在。
![比治山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000684_2.jpg)
比治山公園
- 住所
- 広島県広島市南区比治山公園
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉園)
昭和モダン館
大正モダンと昭和レトロの展示館
長府人恋横町にある展示館。1階は駄菓子の販売店、2階は薬局や郵便局、酒屋などが軒を連ねる路地裏を再現している。竹久夢二や映画寅さんシリーズの全ポスターなどを展示。
昭和モダン館
- 住所
- 山口県下関市長府川端2丁目1-29
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=500円/ (小学生以下は保護者の同伴が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
弥高山公園
自然公園で雲海を見よう
標高654mの弥高山に位置する自然を満喫できる公園。春はツツジ、初夏はアジサイ、秋は紅葉が美しい。眺望がよく、秋には雲海が見られる。キャンプ場や別荘、バンガローがある。
![弥高山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000683_00004.jpg)
![弥高山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000683_00005.jpg)
弥高山公園
- 住所
- 岡山県高梁市川上町高山4301-1
- 交通
- 岡山自動車道賀陽ICから国道484・313号、県道77号を弥高山方面へ車で39km
- 料金
- 入園料=無料/キャンプ場管理費(1人1泊)=400円/テント(1張り)=1000円/バンガロー(1棟)=3500~5000円/貸別荘=14800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)、宿泊は要問合せ
IBARA DENIM SQUARE GARDEN
井原デニムの魅力を発信!
井原市・新町商店街の一角にあるデニムをテーマにした複合施設。井原デニムを使った加工体験施設やインディゴ染めニットショップ、カフェ、ホテルなど個性的な施設が集まる。
![IBARA DENIM SQUARE GARDENの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33011384_00000.jpg)
IBARA DENIM SQUARE GARDEN
- 住所
- 岡山県井原市井原町1496
- 交通
- 井原鉄道井原駅からタクシーで10分
- 料金
- 店舗によって異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗によって異なる
ナガタニ展望台
長谷山の山頂にあり、観音崎や多島美が眺められるロケーション
標高125mの長谷山の山頂にある。眼下に観音崎や瀬戸内海の多島美が眺められる絶好のロケーション。潮風がここちよく、夕暮れどきはとくにロマンチック。
休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)
展望大浴場では四季折々の姿を眺めながら湯につかることができる
美しい大自然のパノラマが広がる蒜山高原にある。展望大浴場では雄大な蒜山三座の四季折々の姿を眺めながらゆっくりと湯につかることができる。周辺にはキャンプ場やキッズパーク、スキー場がある。
![休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33001186_4043_3.jpg)
![休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33001186_1760_1.jpg)
休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km(根雨駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/ (障がい者手帳持参で宿泊代1500円引(1種は2名まで、2種は1名まで))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉館)、18:30~20:30(閉館、火曜は夜のみ、変更あり)
旧木原家住宅
酒造業と製塩業を営んでいた豪商木原家の住宅。重要文化財
江戸時代に酒造業と製塩業を幅広く営んでいた豪商木原家の住宅で重要文化財。主屋は平入り切妻造り、本瓦葺き、塗籠など江戸時代初期の商家の形をよく留めている。
旧木原家住宅
- 住所
- 広島県東広島市高屋町白市1046-1
- 交通
- JR山陽本線白市駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人150円、18歳以下無料 (20名以上の団体は135円、後期高齢者医療被保険者証・障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
井上家住宅
倉敷美観地区最古の町家
井上家は正徳年間(1711~1716年)に建築されたとされる大型の町家。江戸時代に建てられた町家は、防火扉の付いた「倉敷窓」など古い形式を残し、主屋、三階蔵、井戸蔵、土塀、家相図、敷地が重要文化財に指定されている。
折本ぶどう園
県外客も多い老舗ぶどう園
収穫したブドウを購入することができるぶどう園。安芸津町の果樹研究所で、高品質安定生産技術や優良品種の育成などを学び、新しい技術を積極的に取り入れている。採りたてのみずみずしいぶどうを味わえる。
折本ぶどう園
- 住所
- 広島県廿日市市浅原1753
- 交通
- 広島岩国道路廿日市ICから県道30号・293号を浅原方面へ車で22km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 8:30~18:00
恩徳寺
枝が屈曲交錯した名木「結びイブキ」でも知られる港を望む古寺
港を望む古寺は、一族の滅亡を夢で知らされた大内義隆夫人が建立。境内には新名木百選に選ばれたイブキがあり、枝が屈曲交錯した形で結びイブキと称されている。
![恩徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000261_3877_1.jpg)
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
公園でアクティブに過ごそう
野球場やテニスコートなどを備える運動公園の一角にあるキャンプ場。オートサイトは垣根で仕切られ、AC電源と水道が付いている。
![ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010672_1782_1.jpg)
![ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010672_1334_1.jpg)
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
- 住所
- 広島県尾道市栗原町997
- 交通
- 山陽自動車道尾道ICから国道184号へ右折。びんご運動公園入口交差点で左折し現地へ。尾道ICから3km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画車2台まで4720円(デイキャンプは2100円)、7月20日~8月末は1区画6280円(デイキャンプは3150円)/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00
大山神社
自転車神社の愛称で親しまれる
中世には村上海賊の守護神として崇敬された。自転車の神様を祀り、マイ自転車のお祓いも受けられる。
大山神社
- 住所
- 広島県尾道市因島土生町1424-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号、県道120号を土生港方面へ車で7km
- 料金
- 拝観料=無料/耳明御守=800円/自転車・バイク守る輪=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
河鹿荘(日帰り入浴)
男女に露天風呂があり6月中旬からホタルを眺めながら入浴できる
打尾谷川に沿って立ち並ぶ湯来温泉の宿の中で、もっとも上流にある旅館。男女それぞれの浴場には露天風呂があり、6月中旬から7月中旬には入浴しながらホタルが眺められる。
![河鹿荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001754_1480_2.jpg)
河鹿荘(日帰り入浴)
- 住所
- 広島県広島市佐伯区湯来町多田2659
- 交通
- JR山陽本線五日市駅から広電バス湯来・杉並台団地線湯来ロッジ前行きで1時間9分、湯来温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/食事付入浴(個室休憩付、4時間、要予約)=大人5000円、小人(大人と同じ料理の場合)3500円、小人(お子様ランチの場合)2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
ふく楽舎
フグの調理にチャレンジ
巨大水槽にトラフグが泳ぐ。プロの指導でフグの料理体験ができる天白コースはトラフグ1尾を使い、たたき刺身とフグちりを作る。所要は約2時間。館内では食事のみもできる。
![ふく楽舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000275_4024_1.jpg)
![ふく楽舎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000275_3252_1.jpg)
ふく楽舎
- 住所
- 山口県下関市彦島西山町5丁目2-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通竹の子島行きバスで20分、西山口下車、徒歩15分
- 料金
- 活きとらふく料理フルコース(2名より、1人前)=7130円/活きとらふく料理さしみ・ちりコース(2名より、1人前)=5500円/体験天白コース(2名より、1人前)=7000円/南風泊コース(2名より、1人前)=3036円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、要予約)
倉敷館観光案内所
町役場だった洋風の建造物を観光案内所に
大正6(1917)年に倉敷町役場として建てられた木造洋風建築で、現在は観光案内所、無料休憩所として開放。夜間は館内に明かりを灯し、倉敷美観地区に風情を添える。
![倉敷館観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000384_1.jpg)
![倉敷館観光案内所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000384_20220921-1.jpg)