トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー

「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。龍王山のふもと。キャンプ場や子どもたちに人気の遊具がある「憩いの森公園」、生口島の新たな観光拠点「SOIL Setoda」、胃腸病や神経痛に効果があり、泉質はアルカリ性単純温泉「湯原温泉」など情報満載。

  • スポット:995 件
  • 記事:141 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

941~960 件を表示 / 全 995 件

憩いの森公園

龍王山のふもと。キャンプ場や子どもたちに人気の遊具がある

東広島の街並みを一望できる龍王山のふもとに位置する。デイキャンプ場、オートキャンプ場や子どもたちに人気の遊具がある。山頂まで片道約40分のハイキングが楽しめる。

憩いの森公園の画像 1枚目
憩いの森公園の画像 2枚目

憩いの森公園

住所
広島県東広島市西条町寺家941-17
交通
山陽自動車道西条ICから国道375号、一般道を龍王山方面へ車で3km
料金
入園料=無料/デイキャンプ(1区画)=1360円/林間キャンプ(1区画、1日)=1360円/オートキャンプ(1区画、1日)=4810円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

SOIL Setoda

生口島の新たな観光拠点

しおまち商店街の入口に建つ複合施設。観光案内とショップを兼ねる「KURA」と、レストランや宿泊施設が入る「LIVING」の2棟で構成される。海を望むロケーションも素敵。

SOIL Setodaの画像 1枚目

SOIL Setoda

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田254-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で8km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
レストランは8:00~16:00、18:00~20:30、ほか店舗により異なる

湯原温泉

胃腸病や神経痛に効果があり、泉質はアルカリ性単純温泉

湯原温泉郷のひとつ。泉質はアルカリ性単純温泉で、胃腸病や神経痛に効果がある。全国露天風呂番付で西の横綱にランクされる名物「砂湯」があり、大型ホテルや旅館が点在する。

湯原温泉の画像 1枚目
湯原温泉の画像 2枚目

湯原温泉

住所
岡山県真庭市湯原温泉
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あじさい苑

咲き競うあじさいが訪れる人々を魅了

光市スポーツ公園丘陵に咲き乱れるあじさいが美しい。ローレライなど20種、15000株のアジサイが花を咲かせる。6月第2・3日曜のアジサイ祭りでは、茶席やイベントを開催。

あじさい苑の画像 1枚目

あじさい苑

住所
山口県光市光井光市スポーツ公園
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月中旬~下旬)
営業時間
入園自由

三瀧寺

重要文化財を有する寺。参道に300余りの石仏や歌碑が点在

三滝山に位置する寺。朱塗りの多宝塔や重要文化財の阿弥陀如来坐像を有する。参道に300余りの石仏や歌碑が点在し、秋には生い茂るモミジが色鮮やかに紅葉する。

三瀧寺の画像 1枚目
三瀧寺の画像 2枚目

三瀧寺

住所
広島県広島市西区三滝山411
交通
JR可部線三滝駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(12~翌2月は~17:00)

広島県立歴史民俗資料館

遺物や特殊器台などを展示。古代の生活を知ることができる

県内各地の遺跡から出土した遺物や重要文化財の特殊器台などを展示するほか、古墳模型やパノラマで古代の生活を知ることができる。考古や民俗に関する企画展や講演会、体験会を開催。

広島県立歴史民俗資料館の画像 1枚目

広島県立歴史民俗資料館

住所
広島県三次市小田幸町122みよし風土記の丘内
交通
中国自動車道三次ICから国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5km
料金
大人200円、大学生150円、高校生以下無料、特別企画展は別料金 (65歳以上、県内の大学在学中の外国人留学生、各種障がい者手帳持参で常設展の入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場

広島市内から1時間、里山の大自然もたっぷり

ペットOKや女性専用サイトなど要望にあわせて選べるサイトが約60区画。グループで泊まれるコテージや囲炉裏付きのロッジもあり、初心者でも手軽にアウトドアを楽しめる。季節にあわせたイベントも開催。

杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場の画像 1枚目
杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場の画像 2枚目

杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場

住所
広島県山県郡安芸太田町下殿河内南山222-3
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で三段峡方面へ。発坂トンネル手前で左折して川沿いに進み、県道305号へ右折し約7km先右手に現地。戸河内ICから9km
料金
要問合せ
営業期間
通年(冬期は積雪により閉鎖の場合あり)
営業時間
イン10:00、アウト16:00(宿泊施設はイン14:00、アウト11:00、ハイシーズンは変動の場合あり)

深坂自然の森キャンプ場

下関市街に近く料金も手頃

下関市街至近のアクセスの良さも魅力ながら、自然豊かな園内でアウトドアライフを楽しめる。一年を通じて様々なイベントが催される市民のオアシス的なキャンプ場。

深坂自然の森キャンプ場の画像 1枚目

深坂自然の森キャンプ場

住所
山口県下関市蒲生野深坂
交通
中国自動車道下関ICから国道2号、県道34号でJR新下関駅方面へ。県道247号を左折、蒲生野交差点で県道244号へ右折して一般道経由で現地へ。途中看板あり。下関ICから10km
料金
キャンプ場使用料=大人300円、小・中学生150円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00

みやま公園

自然の山を利用した公園

約200ヘクタールの園内に桜、ツツジなど多種類の花木が植えられている。わんぱく広場、深山イギリス庭園、ミニパターゴルフ場、サイクリングロードやドッグランなどがある。

みやま公園の画像 1枚目

みやま公園

住所
岡山県玉野市田井2丁目4490
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス国道30号経由岡山駅行きで10分、深山公園入口下車すぐ
料金
入園料=無料/レンタサイクル(園内のみ、3時間)=大人300円、小人(小学生以下)200円/ミニパターゴルフ=大人500円、小人(中学生以下)300円/ドッグラン(1頭)=500円/深山イギリス庭園=大人(中学生以上)200円、小学生・65歳以上100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(深山センターハウスは8:30~17:15)

戦場ヶ原公園

下関で一番のにぎわい、展望台からは市街地が一望

展望台からは市街地を望め、お花見のシーズンには、下関で最もにぎわう桜の名所。公園を包み込むかのように、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。桜の見頃には露店が立ち並び、お花見が満喫できるスポットだ。

戦場ヶ原公園の画像 1枚目

戦場ヶ原公園

住所
山口県下関市後田町5
交通
JR山陽本線幡生駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は4月上旬)
営業時間
入園自由

土井ヶ浜海水浴場

約1kmの白く美しい砂浜が広がる県内屈指の海水浴場

透明感あふれる遠浅の海が広がる海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれているビーチは、水質もよく県内屈指のレジャースポットとして、夏は県内外の多くの海水浴客でにぎわう。また、水平線が赤く染まる夕景も美しい。一角にはキャンプ場も整備されている。

土井ヶ浜海水浴場の画像 1枚目
土井ヶ浜海水浴場の画像 2枚目

土井ヶ浜海水浴場

住所
山口県下関市豊北町神田上土井ヶ浜
交通
JR山陰本線長門二見駅からブルーライン交通バス肥中行きで17分、岡林下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

備後矢野温泉

国民保養温泉地に指定された良質の湯を楽しむ

古くは山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄え、今でもそのころの面影を残す上下町に湧く。近くにはあやめ園、もみじ谷園なども備えた「矢野温泉公園四季の里」がある。

備後矢野温泉の画像 1枚目

備後矢野温泉

住所
広島県府中市上下町矢野
交通
JR福塩線上下駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

神庭の滝自然公園

高さ110m、幅20mの豪快な滝

岡山県立自然公園に指定されている神庭の滝は、高さ110m、幅20m。日本の滝百選の一つに数えられ、四季折々の美しさを堪能できる。滝近くには野生の猿が群生している。

神庭の滝自然公園の画像 1枚目

神庭の滝自然公園

住所
岡山県真庭市神庭640
交通
JR姫新線中国勝山駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人300円、小人150円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉園)

般若寺山の桜

山全体を染める桜とシダレザクラの大木が見事

平生町にある般若寺山は、桜の名所として有名。毎年3月下旬くらいから咲き始め、山全体を見事な桜色に染め上げる。特にシダレザクラの大木が必見。用明天皇がその后、般若姫の菩提を弔うために建立した真言宗の寺である般若寺には、境内に咲き誇る桜を愛でると共に参詣する人も多い。

般若寺山の桜の画像 1枚目

般若寺山の桜

住所
山口県熊毛郡平生町宇佐木
交通
JR山陽本線柳井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

蜂ヶ峯総合公園キャンプ場

観覧車を見上げるキャンプ場

様々な施設を備えた公園内にあり、テントサイトの目の前に観覧車が建つという珍しいロケーション。ローラーすべり台やミニSLなど、子どもが喜ぶ遊具がいっぱい。

蜂ヶ峯総合公園キャンプ場

住所
山口県玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1
交通
山陽自動車道大竹ICから国道2号で岩国方面へ。県道135号へ右折し約2km先看板に従い左折。大竹ICから9km
料金
サイト使用料=テント専用1張り500円/ (公的団体はサイト使用料に割引料金あり)
営業期間
6~9月
営業時間
イン11:00、アウト11:00

向島

尾道

温暖な気候と自然に恵まれた島。ストックなどの花の産地でもある

平均気温15度、年間降雨量1100mmの温暖な気候と、豊かな自然に恵まれた島。カーネーションやストックなど花の産地としても知られ、洋ランは広島県有数の産地。

向島の画像 1枚目

向島

住所
広島県尾道市向島町向島
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから県道376号を向東方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

若山公園

市民に親しまれているお花見スポット

市街地に近いお花見の名所で、もとは小野田セメント創設者・笠井順八氏の私庭だった若山公園。春は約300本の桜がほころび、お花見客でにぎわう。例年、開花の頃には「若山公園さくら祭り」が開催され、ぼんぼりの明かりで夜桜も楽しめる。

若山公園

住所
山口県山陽小野田市小野田三の若山2055-1
交通
JR小野田線南小野田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

小野田セメント徳利窯

形状から「徳利窯」と呼ばれ、現存する最古のセメント焼成炉

国内に現存する最古のセメント焼成炉。レンガ製で高さが17.8m。形状から「徳利窯」と呼ばれる。日本近代の洋式セメント製造法を伝える貴重な遺構で、重要文化財。見学専用通路から見学可能。

小野田セメント徳利窯の画像 1枚目

小野田セメント徳利窯

住所
山口県山陽小野田市小野田6276太平洋セメント内
交通
JR小野田線南小野田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

野呂山キャンプ場・オートキャンプ場

高原でさわやかなキャンプを

瀬戸内海を望む高原に位置し、国立公園の自然が素晴らしいキャンプ場。場内の施設やレンタル品も充実し、快適なキャンプが楽しめる。

野呂山キャンプ場・オートキャンプ場の画像 1枚目
野呂山キャンプ場・オートキャンプ場の画像 2枚目

野呂山キャンプ場・オートキャンプ場

住所
広島県呉市川尻町板休5502-242
交通
東広島呉道郷原ICを出て左折。郷原大橋を右折で国道375号へ、案内看板に従い現地へ。郷原ICから13km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画6人まで3700~4700円(デイキャンプは1区画10人まで2500円)、テント専用1区画6人まで1500円/宿泊施設=常設テント5人まで2500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~15:00)

比治山公園

椿や藤などの樹木が多く、桜の名所としても知られる山上公園

椿や藤など季節を彩る樹木が多く、四季折々の情緒が味わえる山上公園。桜の名所としても知られる。市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、広島市まんが図書館が点在。

比治山公園の画像 1枚目
比治山公園の画像 2枚目

比治山公園

住所
広島県広島市南区比治山公園
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~23:00(閉園)