トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x カップル・夫婦 > 山陰 x カップル・夫婦 > 萩・津和野 x カップル・夫婦

萩・津和野

「萩・津和野×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代の天皇を祭神とし荘厳な雰囲気が漂う神社「鶴ケ嶺八幡宮」、自家製餡を包んだ津和野銘菓「源氏巻」「山田竹風軒本店 本町店」、クジラ漁と人々の暮らしを知る「くじら資料館」など情報満載。

  • スポット:219 件
  • 記事:34 件

萩・津和野のおすすめエリア

幕末の志士や明治維新の要人を輩出した山陰の美しい城下町

津和野

石見の小京都といわれる城下町のほか紅葉の美しい渓谷も

萩・津和野のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 219 件

鶴ケ嶺八幡宮

古代の天皇を祭神とし荘厳な雰囲気が漂う神社

仲哀天皇、神宮皇后、応神天皇、比売大神を祭神とする神社。境内には県の天然記念物のクスの木や杉、松の大木がそびえ、荘厳な雰囲気が漂う。

鶴ケ嶺八幡宮の画像 1枚目

鶴ケ嶺八幡宮

住所
山口県阿武郡阿武町奈古
交通
JR山陰本線奈古駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山田竹風軒本店 本町店

自家製餡を包んだ津和野銘菓「源氏巻」

看板商品の源氏巻は厳選した良質の小豆を用い、こしあんをていねいに自家製造し、適度に甘さをおさえたカステラ状の生地で巻いた和菓子。津和野の定番のみやげとして人気が高い。

山田竹風軒本店 本町店

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ240
交通
JR山口線津和野駅から徒歩5分
料金
源氏巻=270円~(1本)/栗御門(くりみかど)=900円(1箱)/津和野藩(白羊かん)=420円(1箱)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00

くじら資料館

クジラ漁と人々の暮らしを知る

古くから捕鯨が盛んに行われていた通地区に、平成5(1993)年に建てられた資料館。重要有形民俗文化財の捕鯨用具140点をはじめ、鯨の解体用具や捕鯨に関する資料などを展示する。

くじら資料館の画像 1枚目
くじら資料館の画像 2枚目

くじら資料館

住所
山口県長門市通671-17
交通
JR山陰本線仙崎駅からサンデン交通通行きバスで23分、通漁協前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中・高校生100円/ (20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

大照院

紅葉が美しい毛利家の菩提寺

初代藩主毛利秀就を弔う臨済宗の寺。秀就以降二代から十二代までの偶数代の藩主と夫人、殉職した藩士の墓と603基の灯籠がある。毎年8月13日には万灯会が行われる。

大照院の画像 1枚目
大照院の画像 2枚目

大照院

住所
山口県萩市椿青海4132
交通
JR山陰本線萩駅から徒歩15分
料金
拝観料=高校生以上200円、小・中学生100円/ (30名以上の団体は高校生以上160円、中・小学生80円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)

土田遊泳場

入江になっている遠浅の浜。波も穏やかで家族連れに好評

入江になっていて波が穏やか。遠浅の浜は家族連れに好評だ。遊泳場にはコインシャワーが完備されている。近くに荒磯温泉、岬の端に国の天然記念物の唐音の蛇岩がある。

土田遊泳場の画像 1枚目

土田遊泳場

住所
島根県益田市土田町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
料金
シャワー(1分)=100円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北長門コバルトライン

日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート

萩市から島根県の益田市までの国道191号は、別名「北長門コバルトライン」と呼ばれるドライブルート。日本海に浮かぶ島々や変化に富んだ海岸線など美しい風景が続く。

北長門コバルトラインの画像 1枚目

北長門コバルトライン

住所
山口県萩市~島根県益田市
交通
小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号を阿武方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

弥栄神社

「鷺舞」の舞台として知られる津和野城の守り神

津和野大橋のたもとに大鳥居がある弥栄神社。祇園祭の神事として奉納される「鷺舞」の舞台として知られる。津和野城の鬼門の守り神として建立されたと伝えられている。

弥栄神社の画像 1枚目
弥栄神社の画像 2枚目

弥栄神社

住所
島根県鹿足郡津和野町稲成丁
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

黄波戸温泉交流センター

日本海を眺めつつ湯につかる

深川湾を隔てて青海島を望む黄波戸温泉の一角にある温泉施設。泉質はアルカリ性単純温泉。日本海を眺めながらゆったりくつろげる。

黄波戸温泉交流センターの画像 1枚目
黄波戸温泉交流センターの画像 2枚目

黄波戸温泉交流センター

住所
山口県長門市日置上3137-1
交通
JR山陰本線長門古市駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円、幼児(1歳以上)100円/ (市内在住70歳以上は証明書持参で100円引、障がい者手帳持参で大人100円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、5~8月は~21:00

美都温泉「湯元館」

露天風呂には風情ある屋根が付いている。別名「美人の湯」

岩を配して造られている露天風呂には、風情あるあずまや風の屋根が付いていて、入浴しながら周囲の山並みが見渡せる。地下1200mから湧き出る湯は、別名「美人の湯」と呼ばれる。

美都温泉「湯元館」の画像 1枚目
美都温泉「湯元館」の画像 2枚目

美都温泉「湯元館」

住所
島根県益田市美都町宇津川口630-3
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通都茂・真砂方面行きバスで45分、美都温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小・中学生210円、幼児100円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:30(閉館21:00)

がんこ庵

萩焼の器で味わう手打ちそば

中央公園の近くにあるそば処。国産の玄そばを石臼でひいて作る手打ちそばは、歯ごたえがよく風味豊かでおすすめ。

がんこ庵の画像 1枚目

がんこ庵

住所
山口県萩市江向587
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで19分、玉木病院前下車すぐ
料金
十割そば=1200円(ざる)・2500円(天ざる)/紀州南高梅うめとろそば=1500円/毛利天ぷらそば(繁忙時は不可)=3000円/黒かしわザル(十割そば)=2100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れまで

持石遊泳場

夕暮れ時はほぼ一直線の海岸に美しい山陰の海岸風景が見られる

三里ヶ浜の一部でほぼ一直線の海岸が延々と続く。夕暮れ時はとくに美しい山陰の海岸風景が見られる。またシャワー施設も整っている為、マリンスポーツを楽しむ人で賑わう。

持石遊泳場の画像 1枚目

持石遊泳場

住所
島根県益田市高津町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通小浜江崎線バスで13分、持石海岸下車すぐ
料金
シャワー=210円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

美都温泉

肌をすべすべにすると評判のアルカリ性の温泉

山間の自然豊かな地に湧くアルカリ性の温泉は、肌をすべすべにすると評判。日帰り入浴施設があり、あずまや風の屋根が付いた岩の露天風呂からは周囲の山並みが見渡せる。

美都温泉の画像 1枚目
美都温泉の画像 2枚目

美都温泉

住所
島根県益田市美都町宇津川
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通都茂・真砂方面行きバスで45分、美都温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 かきのきむら

旬と安全にこだわった有機農産物の特産品を販売

高津川沿いのレストスポット。地元で育てられた農産物や加工品を販売する特産品販売所や気軽に食事が楽しめるレストランがある。加工品では田舎味噌が特に人気。

道の駅 かきのきむらの画像 1枚目
道の駅 かきのきむらの画像 2枚目

道の駅 かきのきむら

住所
島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木500-1
交通
中国自動車道六日市ICから国道187号を日原方面へ車で24km
料金
極上汲み豆腐(木曜限定入荷)=258円/柿木味噌(1kg)=842円/揚げかきもち砂糖味=300円/菌床生椎茸=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~14:00

荒磯温泉

四季折々に表情を変える、日本海の大パノラマを望む温泉

日本海が見渡せる土田海岸に湧く単純温泉。リウマチ、神経痛、美肌などに効果がある。宿は海辺に建つ「荒磯館」のみで、海を眺めながらの入浴はぜいたく。夏にはバーベキューも楽しめる。

荒磯温泉の画像 1枚目

荒磯温泉

住所
島根県益田市西平原町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

笠山椿群生林

椿に包まれたトンネル

笠山の北端にある虎ヶ崎には約2万5000本のヤブツバキが自生。ふもとにある明神池から群生林へは遊歩道や展望台が整備されている。2月下旬~3月下旬に見ごろを迎える。

笠山椿群生林の画像 1枚目
笠山椿群生林の画像 2枚目

笠山椿群生林

住所
山口県萩市越ヶ浜虎ヶ崎
交通
JR山陰本線東萩駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
2・3月(ツバキの見頃)
営業時間
見学自由

津和野温泉

700年の歴史ある城下町、津和野の中心に湧く温泉

山陰の小京都津和野に唯一湧き出る温泉。美肌効果のあるなめらかな湯が特徴。「津和野温泉宿 わた屋」では、畳風呂、檜風呂、足湯などバラエティー豊かな計5つの風呂が楽しめる。

津和野温泉の画像 1枚目

津和野温泉

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ
交通
JR山口線津和野駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鷲原八幡宮

境内の馬場で、毎年古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される

鎌倉時代、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された神社。境内の馬場で毎年4月第2日曜日に、古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される。周囲の公園はサクラの名所として有名。

鷲原八幡宮の画像 1枚目

鷲原八幡宮

住所
島根県鹿足郡津和野町鷲原
交通
JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで10分、鷲原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

俵山温泉 町の湯

古くから親しまれる共同浴場

俵山温泉街の中心に建つ共同浴場。銭湯感覚で利用でき、はじめての人でも気兼ねがない。玄関口の飲泉所で一口飲泉するのがここの習わし。館内にはドリンクコーナーなどの設備がある。

俵山温泉 町の湯の画像 1枚目
俵山温泉 町の湯の画像 2枚目

俵山温泉 町の湯

住所
山口県長門市俵山5113
交通
JR美祢線長門湯本駅からサンデン交通俵山温泉方面行きバスで20分、俵山温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人480円、小学生220円、幼児150円/貸切風呂(3名まで)=3000円(1時間)/ (回数券11枚綴4200円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

ホテル長門はらだ(日帰り入浴)

日帰り入浴も可能で風情ある大浴場や露天風呂の湯が楽しめる

長門湯本温泉にある、和風建築の魅力があふれる宿。露天風呂は岩と竹が調和した造りで風情がある。大浴場は御影石の浴槽でたっぷりとした湯を楽しめる。日帰り入浴可能。

ホテル長門はらだ(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル長門はらだ(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル長門はらだ(日帰り入浴)

住所
山口県長門市深川湯本2485
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩6分(長門湯本駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人500円、幼児(2歳以上)300円/食事付入浴(要予約)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館23:00、11:00~15:00は入浴不可)