萩・津和野
「萩・津和野×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。萩の大自然と幕末・明治を中心とした歴史を展示「萩博物館」、萩観光の起点におすすめ「萩・明倫学舎」、旅の思い出にマイ萩ガラス作り「萩ガラス工房」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:34 件
萩・津和野のおすすめエリア
萩・津和野の新着記事
萩・津和野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 56 件
萩博物館
萩の大自然と幕末・明治を中心とした歴史を展示
常時展示室では映像と展示物で萩の歴史を紹介。また、高杉晋作遺品ブースも常時開設している。萩の生物や、自然展示も充実。
![萩博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000354_00003.jpg)
![萩博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000354_4024_1.jpg)
萩博物館
- 住所
- 山口県萩市堀内355
- 交通
- JR山陰本線東萩駅または萩駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人520円、高・大学生310円、小・中学生100円、特別展開催中は別料金の場合あり/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で2割引、割引の併用は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
萩・明倫学舎
萩観光の起点におすすめ
萩藩の教育や人材育成の中枢を担った藩校明倫館の跡地に建築され、国の登録有形文化財(本館棟)にも指定された明倫小学校の木造校舎を改修整備。館内にはレストランや、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を紹介する「世界遺産ビジターセンター」や、幕末の科学技術を紹介する「幕末科学ミュージアム」などがある。
![萩・明倫学舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010900_00001.jpg)
萩・明倫学舎
- 住所
- 山口県萩市江向602
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(本館)=無料/入館料(分館)=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、カフェ・レストランは~20:30(閉店21:00)
萩ガラス工房
旅の思い出にマイ萩ガラス作り
笠山のふもとにあるガラス工房。隣接する工房では職人によって作られた萩ガラスを展示販売。宙吹きガラスやサンドブラスト、ガラス彫刻、アクセサリー作り体験ができる。
![萩ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_3461_1.jpg)
![萩ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_4027_1.jpg)
萩ガラス工房
- 住所
- 山口県萩市椿東越ヶ浜明神池あがる
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 宙吹きガラス体験(送料別、要予約)=3600円/ガラス彫刻コース=1550円/アクセサリー制作コース=1550円/手作り宙吹きコーヒーカップ=4104円/玄武岩醤油差し=2052円(小)、2160円(中)/内ひび丸コップ=3564円/ (20名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館)、体験は要問合せ(予約優先)
萩焼会館
多彩な施設をもつ窯元直営の工房
萩城窯直営の工房で、作業見学や陶芸体験が楽しめる。館内には格式高い茶道具から箸置きなどの小物までさまざまな作品が並ぶ。カフェや土産処も併設している。
![萩焼会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000286_00000.jpg)
![萩焼会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000286_3461_1.jpg)
萩焼会館
- 住所
- 山口県萩市椿東新川東区3155
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩10分
- 料金
- 萩焼湯呑=600円~/マグカップ=1300円~/ビアカップ=1800円~/抹茶茶碗=4400円~/夏みかん丸漬=950円/陶芸体験・絵付け=1320円~/陶芸体験・手びねり=2200円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、体験受付は~15:30
津和野町立安野光雅美術館
空想と想像に満ちた安野ワールド
淡い色調のやさしい画風で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を再現した「昔の教室」や自宅アトリエの再現コーナーがある。プラネタリウムを併設。
![津和野町立安野光雅美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_3197_1.jpg)
![津和野町立安野光雅美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_1.jpg)
津和野町立安野光雅美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
- 交通
- JR山口線津和野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生400円、小学生250円/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳持参で本人とその同伴者1名入館料無料、森鴎外記念館、桑原史成写真美術館を利用の場合、入館券の控え提示で1名から団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
津和野町 日本遺産センター
日本遺産「津和野百景図」を展示
文化庁に認定された「津和野今昔~百景図を歩く~」のストーリーを、映像やパネル展示などで解説。コンシェルジュが常駐し、百景図のみならず、津和野の魅力を案内してくれる。
津和野町 日本遺産センター
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ253
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
吉田松陰歴史館
ろう人形で知る松陰の生涯
吉田松陰の波瀾万丈の生涯を約70体のろう人形で紹介した施設。安政の大獄により30歳で幕を閉じた生涯を20の場面で表現している。等身大のろう人形は、まるで生きているかのように見える。
![吉田松陰歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000302_3034_1.jpg)
![吉田松陰歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000302_4027_1.jpg)
吉田松陰歴史館
- 住所
- 山口県萩市椿東1537
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生250円、小学生100円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生80円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
雲林寺
猫好きなら一度は行きたい猫だらけの寺
毛利輝元の後を追い殉死した長井元房を祀る。元房が可愛がっていた猫が、元房亡き後四十九日も墓に寄り添い、舌を噛み切って主人の後を追ったという。猫は供養され、現在はさまざまな猫の置物やみくじなどがある。
雲林寺
- 住所
- 山口県萩市吉部上2489
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分の萩バスセンターから防長交通バス吉部行きで38分、終点下車、徒歩25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
松陰神社宝物殿「至誠館」
松陰の貴重な資料を展示
松陰が刑死の直前に塾生たちにあてた書『留魂録』といった遺墨を公開するほか、松下村塾について紹介するコーナーなどからなる。見学無料のゾーンやショップもある。
![松陰神社宝物殿「至誠館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010568_3034_1.jpg)
![松陰神社宝物殿「至誠館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010568_3034_3.jpg)
松陰神社宝物殿「至誠館」
- 住所
- 山口県萩市椿東1537
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生250円、小学生100円(ショップコーナーは無料)/吉田松陰一筆箋=500円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生80円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
荒磯温泉荒磯館(日帰り入浴)
日帰り入浴できる露天風呂から日本海のパノラマが見渡せる
日本海を目前に建つ宿に湧く温泉で、日帰り入浴ができる。露天風呂からは豪快な日本海のパノラマが見渡せ、海に白波がたつ様子を眺めながら入浴できる。
![荒磯温泉荒磯館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001088_00001.jpg)
![荒磯温泉荒磯館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001088_00000.jpg)
荒磯温泉荒磯館(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県益田市西平原町1019-1
- 交通
- JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/食事付入浴(4名以上、要予約)=5000円~/貸切風呂(要予約、15:00~22:00受付)=3000円(45分)/ (入浴料は時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)
藩校養老館
多くの学者たちが育った藩校
平成27(2015)年から行われていた保存修理工事が完了した。江戸時代に建てられた津和野藩の藩校で、西周、森鴎外もここで学んだ。今は剣術道場、書庫などが残るのみ。どちらも見学することができる。
津和野町郷土館
津和野の歴史資料を展示する
大正時代に、県内初の郷土歴史博物館として設立された。津和野城や城下町の絵図、津和野出身者の遺品や作品、乙女峠のキリシタン殉教者の関係資料などを展示している。
津和野町郷土館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町森村ロ127
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生150円/ (障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
泉福寺
開基当時より今も継承される吉田家の菩提寺
高林坊の第四世、西願の三男である玄修が開基した。当初は橋本町にあったが、度重なる水害のため正保元(1644)年に現在の地へ移転した。「松陰二十一回猛士」と刻まれた吉田松陰の位牌が安置されている。
![泉福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010826_4022_1.jpg)
![泉福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010826_4022_2.jpg)
長門おもちゃ美術館
海と人と木をつなぐおもちゃのミュージアム
館内は木のおもちゃで溢れ、木のやさしさや、ぬくもりを感じながら遊ぶことができる。おもちゃと遊びのボランティアも常駐する。キッズクルーズへの乗船もできる。
長門おもちゃ美術館
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1センザキッチン内
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
萩焼資料館
古萩や古深川を展示
指月公園入口にある資料館。江戸時代初期の古萩や古深川の名品が数多く展示されている。1階には萩焼の販売スペースがあり、好みの品を選ぶことができる。
![萩焼資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010212_3462_1.jpg)
萩焼資料館
- 住所
- 山口県萩市堀内萩城址
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
医食の学び舎(旧畑迫病院)
先端医療を提供した病院跡
明治25(1892)年設立の私立病院、畑迫病院の跡地。現在は国指定名勝堀庭園の一部として文化財に指定されている。建物内には常設展示室とギャラリーが設けられ、病院の歴史を紹介している。医食同源をテーマにしたレストランも併設する。
![医食の学び舎(旧畑迫病院)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011034_00000.jpg)
医食の学び舎(旧畑迫病院)
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町邑輝829-1
- 交通
- JR山口線津和野駅から町営バス長野行き約20分、畑ヶ迫下車すぐ
- 料金
- 旧畑迫病院入館料=200円/旧畑迫病院と堀庭園との共通入館料=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
原田屋旅館(日帰り入浴)
魅力は素朴な温泉情緒が味わえる掛け流し温泉が堪能できる浴場
音信川沿いにある木造3階建ての小さな旅館の浴場で、掛け流しの温泉を堪能できる。こぢんまりとした宿ならではの素朴な温泉情緒を味わえるのが魅力。
![原田屋旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010474_2193_2.jpg)
![原田屋旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010474_2193_1.jpg)
原田屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 山口県長門市深川湯本2269
- 交通
- JR美祢線長門湯本駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/食事付入浴(個室利用、要予約)=5400円~(3時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館22:00)
恩湯
リニューアルし蘇った山口県最古の温泉
およそ600年の歴史を持つといわれる山口県最古の長門湯本温泉の立ち寄り湯。施設の老朽化や利用客の減少により公設公営での営業を終了した施設を、地域の若手たちによって再建された伝統ある温泉施設。
恩湯
- 住所
- 山口県長門市深川湯本2265
- 交通
- JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(小学生以下)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円/入浴料(GW・盆時期・年末年始・繁忙期)=大人900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00
益田市立雪舟の郷記念館
作品をもとに築いた庭も必見
中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌年「益田兼堯像」(重要文化財)を描いた。館内には雪舟のゆかりの地の写真や屏風絵を展示。
![益田市立雪舟の郷記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000644_3877_1.jpg)
益田市立雪舟の郷記念館
- 住所
- 島根県益田市乙吉町イ1149
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通久城行きバスで10分、雪舟の郷記念館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生100円、特別展・企画展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
むいかいち温泉ゆ・ら・ら
緑に囲まれて開放的な露天風呂が楽しめる
岩で造られた丸い形の露天風呂は、開放感たっぷりで周囲の山を眺めながら入浴できる。湯量豊かな源泉は、内風呂、露天風呂でも楽しめる。
![むいかいち温泉ゆ・ら・らの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001097_1760_3.jpg)
![むいかいち温泉ゆ・ら・らの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001097_1237_1.jpg)
むいかいち温泉ゆ・ら・ら
- 住所
- 島根県鹿足郡吉賀町有飯238-2
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通広島行きバスで1時間20分、六日市下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人580円、小人280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)