萩・津和野 x 寺社仏閣・史跡
「萩・津和野×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。格式を誇る武家屋敷の表門「旧周布家長屋門」、風格あるたたずまいが当時の家老の権勢を物語る「多胡家老門・大岡家老門」、当時の庶民の暮らしぶりがうかがえる「旧道面家住宅」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:15 件
萩・津和野のおすすめエリア
萩・津和野の新着記事
萩・津和野のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 51 件
旧周布家長屋門
格式を誇る武家屋敷の表門
長州藩の永代家老益田家の分家で家老職を務めた周布家の表門。平屋建て本瓦葺きで、下見板張りと白漆喰の外観が特徴的。江戸時代中期の代表的な武家屋敷長屋門である。
![旧周布家長屋門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000352_3075_1.jpg)
旧周布家長屋門
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで32分、菊ヶ浜入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
多胡家老門・大岡家老門
風格あるたたずまいが当時の家老の権勢を物語る
津和野藩の藩校だった養老館前のあたりは、かつて家老屋敷が集まっていたところ。家老職を務めた多胡家や大岡家の武家屋敷門が残り、当時の家老の権勢を物語っている。
![多胡家老門・大岡家老門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000199_1760_2.jpg)
![多胡家老門・大岡家老門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000199_1760_1.jpg)
旧道面家住宅
当時の庶民の暮らしぶりがうかがえる
18世紀に建てられた農家で、国の重要文化財。桁や梁は原木を用い、屋根は茅葺きで軒下を低くし冬の寒さを防ぐなど、当時の暮らしぶりがうかがえる。
![旧道面家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000079_3460_1.jpg)
旧道面家住宅
- 住所
- 島根県鹿足郡吉賀町注連川764
- 交通
- 錦川鉄道錦川清流線錦町駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は要事前連絡)
花江茶亭
13代藩主毛利敬親が家臣たちと茶事に託して時勢を論じた茶室
萩藩主毛利敬親の別邸花江御殿の茶室「自在庵」を移築したもの。この茶室で敬親は家臣たちと茶事に託して時勢を論じ、国事を画策したといわれる。
![花江茶亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000495_3877_1.jpg)
![花江茶亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000495_3877_2.jpg)
花江茶亭
- 住所
- 山口県萩市堀内二区城内1-1指月公園内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで44分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩7分
- 料金
- 指月公園入園料(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通)=大人210円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で指月公園入園料大人100円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(閉園、時期により異なる)
鴨島跡
柿本人麻呂終焉の地と伝えられる海面下の暗礁
鴨島は、かつて益田高津の沖合に浮かんでいた小さな島で、柿本人麻呂終焉の地といわれている。海面下は大きい暗礁となっている。鴨島展望地からは、日本海を一望できる。
![鴨島跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001017_4027_1.jpg)
![鴨島跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001017_00003.jpg)
東光寺
長州藩の奇数代藩主を祀る
毛利家の菩提寺で、3代から11代まで奇数代の藩主やその妻と一族、関係者など40基の墓がある(偶数代は大照院)。周囲には500基以上の石灯籠が並ぶ。
![東光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000303_1250_1.jpg)
![東光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000303_4027_1.jpg)
東光寺
- 住所
- 山口県萩市椿東1647
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで17分、東光寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
染羽天石勝神社
神亀2(725)年の創建と伝えられる古社
神亀2(725)年の創建と伝えられる古社。鮮やかな朱塗りの本殿は、華麗な透かし彫りや細工を施した桃山時代を代表する建物で、国の重要文化財に指定されている。
![染羽天石勝神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000646_4027_1.jpg)
染羽天石勝神社
- 住所
- 島根県益田市染羽町
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで7分、堀川橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
森鴎外旧宅
文豪森鴎外の生涯にふれる
森鴎外が10歳まで過ごした家。木造平屋建て、瓦葺きの簡素な造りで、玄関の左側が鴎外の勉強部屋だったといわれている。藩医の家らしく調剤室が残っている。国の史跡。
![森鴎外旧宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000146_00001.jpg)
森鴎外旧宅
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町町田イ230
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで6分、鴎外旧居前下車すぐ
- 料金
- 入場料=100円/ (障がい者手帳持参で本人とその同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
旧明倫小学校本館
藩校だった明倫館の跡地にあり、登録有形文化財に指定された校舎
全国でも有数の藩校だった明倫館の跡地に、昭和10(1935)年に建てられた木造二階建ての校舎。国の登録有形文化財に指定されている。
旧明倫小学校本館
- 住所
- 山口県萩市江向602
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで29分、萩・明倫センター下車すぐ
- 料金
- 本館入館料=無料/2号館入館料=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストラン・カフェ萩暦は11:00~21:00(閉店)
森田家住宅
名字帯刀を許された森田家の立派な造りの屋敷跡
名字帯刀を許され、庄屋を務めていた吉見家浪人森田対馬の屋敷跡。藩主御成りの屋敷ということから、武家屋敷をしのぐ造りが随所に見られる。国の重要文化財。
![森田家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000012_4027_1.jpg)
森田家住宅
- 住所
- 山口県萩市黒川503
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から防長交通津和野行きバスで22分、吉田入口下車すぐ
- 料金
- 内部見学=無料(予約制)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は予約制)