萩・津和野 x 文化施設
「萩・津和野×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。萩の大自然と幕末・明治を中心とした歴史を展示「萩博物館」、萩観光の起点におすすめ「萩・明倫学舎」、空想と想像に満ちた安野ワールド「津和野町立安野光雅美術館」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:13 件
萩・津和野のおすすめエリア
萩・津和野の新着記事
萩・津和野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
萩博物館
萩の大自然と幕末・明治を中心とした歴史を展示
常時展示室では映像と展示物で萩の歴史を紹介。また、高杉晋作遺品ブースも常時開設している。萩の生物や、自然展示も充実。
![萩博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000354_00003.jpg)
![萩博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000354_4024_1.jpg)
萩博物館
- 住所
- 山口県萩市堀内355
- 交通
- JR山陰本線東萩駅または萩駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人520円、高・大学生310円、小・中学生100円、特別展開催中は別料金の場合あり/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で2割引、割引の併用は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
萩・明倫学舎
萩観光の起点におすすめ
萩藩の教育や人材育成の中枢を担った藩校明倫館の跡地に建築され、国の登録有形文化財(本館棟)にも指定された明倫小学校の木造校舎を改修整備。館内にはレストランや、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を紹介する「世界遺産ビジターセンター」や、幕末の科学技術を紹介する「幕末科学ミュージアム」などがある。
![萩・明倫学舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010900_00001.jpg)
萩・明倫学舎
- 住所
- 山口県萩市江向602
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(本館)=無料/入館料(分館)=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、カフェ・レストランは~20:30(閉店21:00)
津和野町立安野光雅美術館
空想と想像に満ちた安野ワールド
淡い色調のやさしい画風で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を再現した「昔の教室」や自宅アトリエの再現コーナーがある。プラネタリウムを併設。
![津和野町立安野光雅美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_3197_1.jpg)
![津和野町立安野光雅美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_1.jpg)
津和野町立安野光雅美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
- 交通
- JR山口線津和野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生400円、小学生250円/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳持参で本人とその同伴者1名入館料無料、森鴎外記念館、桑原史成写真美術館を利用の場合、入館券の控え提示で1名から団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
津和野町 日本遺産センター
日本遺産「津和野百景図」を展示
文化庁に認定された「津和野今昔~百景図を歩く~」のストーリーを、映像やパネル展示などで解説。コンシェルジュが常駐し、百景図のみならず、津和野の魅力を案内してくれる。
津和野町 日本遺産センター
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ253
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
吉田松陰歴史館
ろう人形で知る松陰の生涯
吉田松陰の波瀾万丈の生涯を約70体のろう人形で紹介した施設。安政の大獄により30歳で幕を閉じた生涯を20の場面で表現している。等身大のろう人形は、まるで生きているかのように見える。
![吉田松陰歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000302_3034_1.jpg)
![吉田松陰歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000302_4027_1.jpg)
吉田松陰歴史館
- 住所
- 山口県萩市椿東1537
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生250円、小学生100円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生80円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
松陰神社宝物殿「至誠館」
松陰の貴重な資料を展示
松陰が刑死の直前に塾生たちにあてた書『留魂録』といった遺墨を公開するほか、松下村塾について紹介するコーナーなどからなる。見学無料のゾーンやショップもある。
![松陰神社宝物殿「至誠館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010568_3034_1.jpg)
![松陰神社宝物殿「至誠館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010568_3034_3.jpg)
松陰神社宝物殿「至誠館」
- 住所
- 山口県萩市椿東1537
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生250円、小学生100円(ショップコーナーは無料)/吉田松陰一筆箋=500円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生80円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
藩校養老館
多くの学者たちが育った藩校
平成27(2015)年から行われていた保存修理工事が完了した。江戸時代に建てられた津和野藩の藩校で、西周、森鴎外もここで学んだ。今は剣術道場、書庫などが残るのみ。どちらも見学することができる。
津和野町郷土館
津和野の歴史資料を展示する
大正時代に、県内初の郷土歴史博物館として設立された。津和野城や城下町の絵図、津和野出身者の遺品や作品、乙女峠のキリシタン殉教者の関係資料などを展示している。
津和野町郷土館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町森村ロ127
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生150円/ (障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
長門おもちゃ美術館
海と人と木をつなぐおもちゃのミュージアム
館内は木のおもちゃで溢れ、木のやさしさや、ぬくもりを感じながら遊ぶことができる。おもちゃと遊びのボランティアも常駐する。キッズクルーズへの乗船もできる。
長門おもちゃ美術館
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1センザキッチン内
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
萩焼資料館
古萩や古深川を展示
指月公園入口にある資料館。江戸時代初期の古萩や古深川の名品が数多く展示されている。1階には萩焼の販売スペースがあり、好みの品を選ぶことができる。
![萩焼資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010212_3462_1.jpg)
萩焼資料館
- 住所
- 山口県萩市堀内萩城址
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
益田市立雪舟の郷記念館
作品をもとに築いた庭も必見
中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌年「益田兼堯像」(重要文化財)を描いた。館内には雪舟のゆかりの地の写真や屏風絵を展示。
![益田市立雪舟の郷記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000644_3877_1.jpg)
益田市立雪舟の郷記念館
- 住所
- 島根県益田市乙吉町イ1149
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通久城行きバスで10分、雪舟の郷記念館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生100円、特別展・企画展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
杜塾美術館
純和風屋敷の展示空間も見どころ
庄屋屋敷を修復した美術館。独立美術協会の重鎮である津和野出身の画家、中尾彰の作品を中心に展示する。ゴヤの版画「闘牛技」シリーズや庭園が障子に写る針穴写真も見られる。
![杜塾美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000154_2.jpg)
![杜塾美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000154_3197_2.jpg)
杜塾美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町森村イ542
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は9:30~16:30)
金子みすゞ記念館
みすゞの生涯がわかる記念館
金子みすゞは大正後期から昭和初期に活躍した郷土出身の童謡詩人。記念館では遺稿集や当時の雑誌、みすゞの着物や写真などを展示する。記念館棟、金子文英堂、休憩室からなる。
![金子みすゞ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000335_20211109-1.jpg)
![金子みすゞ記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000335_3406_1.jpg)
金子みすゞ記念館
- 住所
- 山口県長門市仙崎1308
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 大人350円、小・中・高校生150円 (20名以上の団体は大人300円、小・中・高校生100円、障がい者手帳持参で等級1級~4級は本人と同伴者無料、他等級は本人のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
くじら資料館
クジラ漁と人々の暮らしを知る
古くから捕鯨が盛んに行われていた通地区に、平成5(1993)年に建てられた資料館。重要有形民俗文化財の捕鯨用具140点をはじめ、鯨の解体用具や捕鯨に関する資料などを展示する。
![くじら資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000051_00000.jpg)
くじら資料館
- 住所
- 山口県長門市通671-17
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅からサンデン交通通行きバスで23分、通漁協前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中・高校生100円/ (20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
島根県立いわみ芸術劇場
石見瓦の外観が印象的な芸術劇場
石見瓦の外観が印象的な美術館とホールの複合施設。コンサートやイベントが活発に行われ、質の高い芸術文化を楽しめる。
![島根県立いわみ芸術劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010400_4027_1.jpg)
![島根県立いわみ芸術劇場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010400_00006.jpg)
島根県立いわみ芸術劇場
- 住所
- 島根県益田市有明町5-15島根県芸術文化センターグラントワ内
- 交通
- JR山陰本線益田駅から徒歩15分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
吉賀大眉記念館
新しい萩焼を見る
萩焼の大家、吉賀大眉の作品や古陶磁を展示。大眉は白萩釉の上に鉄釉をかけて焼くといった自由な発想を取り入れた。陶芸体験ができる工房と、作品を販売する展示場がある。
![吉賀大眉記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000359_4027_1.jpg)
吉賀大眉記念館
- 住所
- 山口県萩市椿東10426-1
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人600円、高・中学生300円、小学生200円/絵付け体験(送料別)=1400円~/手びねり体験(送料別)=2500円~/電動ろくろ体験(送料別)=3850円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
島根県立石見美術館
特色あるコレクション
美術館とホールが融合した島根県芸術文化センター「グラントワ」にある。津和野出身の森鴎外ゆかりの美術家の作品や石見にちなんだ作品、ファッションを広くとらえた作品などを収蔵。
![島根県立石見美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010437_2181_3.jpg)
![島根県立石見美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010437_2943_1.jpg)
島根県立石見美術館
- 住所
- 島根県益田市有明町5-15島根県芸術文化センターグラントワ内
- 交通
- JR山陰本線益田駅から徒歩15分
- 料金
- 企画展=一般1000円、大学生600円、小・中・高校生300円/コレクション展=一般300円、大学生200円、小・中・高校生無料/ (企画展とコレクション展を同日観覧の場合はコレクション展観覧料半額、障がい者手帳持参で本人と同伴者観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館18:30)
高砂酒蔵資料館
寛政3(1791)年創業の老舗酒屋
津和野町の老舗の造り酒屋、財間酒場は「高砂」や「鴎外」の酒造元。店内でみやげ用を販売しているほか、古い酒蔵の様子をとどめた資料館と併設している。
![高砂酒蔵資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010146_965_1.jpg)
高砂酒蔵資料館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町中座ロ34
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで6分、鴎外旧居前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
萩市自然と歴史の展示館
大正ロマンを彷彿させる
白い外観でレトロな雰囲気のJR萩駅舎は、大正14(1925)年建築の駅舎を復元したもの。内部を自然と歴史をテーマにした資料館と、鉄道の父と称される萩出身の井上勝の展示館として公開している。
![萩市自然と歴史の展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000318_00000.jpg)
![萩市自然と歴史の展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000318_3877_2.jpg)
萩市自然と歴史の展示館
- 住所
- 山口県萩市椿3537-3JR萩駅舎内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からすぐ(萩駅舎内)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)