萩・津和野
萩・津和野のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した萩・津和野のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。男女あわせて14種類の湯船めぐりが楽しめる「萩本陣」、萩のみやげものが勢ぞろい「萩おみやげ博物館」、萩のブランド肉を多彩なメニューで「見蘭牛ダイニング 玄」など情報満載。
- スポット:454 件
- 記事:34 件
萩・津和野のおすすめエリア
萩・津和野の新着記事
萩・津和野のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 454 件
萩本陣
男女あわせて14種類の湯船めぐりが楽しめる
地下2000mから湧き出る自家源泉をもつ宿。「湯の丸」には、萩の街並みの土塀をイメージした土塀露天風呂や、無数の小さな泡が身体を包み込み、美肌が期待できる気泡風呂など、多彩な湯がそろう。
![萩本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000070_00007.jpg)
![萩本陣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000070_00012.jpg)
萩本陣
- 住所
- 山口県萩市椿東385-8
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで14分、萩本陣温泉入口下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=17750円~/外来入浴=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円(13:00~15:00)、大人1650円、小人830円(15:00~20:00、15:00~18:00は平日のみ利用可)、大人2500円、小人1250円(13:00~15:00、18:00~20:00、特定日)/ (特定日はGW、盆時期、年末年始)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:30、アウト10:00
萩おみやげ博物館
萩のみやげものが勢ぞろい
田町商店街の入り口に店を構えるみやげもの店。地酒やかまぼこ、菓子といった食品や萩焼をはじめとする工芸品など地元で作られたみやげが並ぶ。品ぞろえは約300種類。
![萩おみやげ博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010466_3197_1.jpg)
![萩おみやげ博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010466_4024_1.jpg)
萩おみやげ博物館
- 住所
- 山口県萩市東田町13-1
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- ちょんまげビール=380円/夏みかん菓子=324円~/しそわかめふりかけ=324円/椿オイル=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
見蘭牛ダイニング 玄
萩のブランド肉を多彩なメニューで
見蘭牛やむつみ豚など、萩のブランド肉が手軽に味わえる。ハンバーグやステーキ、丼などで楽しめるほか、テイクアウトメニューの見蘭牛コロッケも人気。
![見蘭牛ダイニング 玄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010599_3197_2.jpg)
![見蘭牛ダイニング 玄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010599_3197_1.jpg)
見蘭牛ダイニング 玄
- 住所
- 山口県萩市椿鹿背ヶ坂1258
- 交通
- JR山陰本線萩駅からタクシーで5分
- 料金
- 見蘭牛のステーキ丼=2138円/見蘭牛の牛すじカレー=918円/至極の金(見蘭牛100%)=1350円・1674円(ごはんセット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)
彩陶庵
菊屋横丁の入口にある萩焼の老舗
萩を代表する作家の作品から若手作家の作品まで取扱い、暮らしの中で使いたいうつわ、ガラス、地酒などを幅広く販売する。
![彩陶庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000312_3877_2.jpg)
![彩陶庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000312_3877_4.jpg)
彩陶庵
- 住所
- 山口県萩市呉服町1丁目3
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス西回りで21分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00
道の駅 萩往還
幕末史跡の宝庫。駅には松陰の記念館も
萩の特産品を集めた物産館、農産物直売所、吉田松陰の資料を集めた松陰記念館がある。レストラン「玄」では、貴重な日本在来牛「見島牛」のハンバーグを味わえることも。
![道の駅 萩往還の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000937_4027_1.jpg)
![道の駅 萩往還の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000937_3197_3.jpg)
道の駅 萩往還
- 住所
- 山口県萩市椿鹿背ヶ坂1258
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号、県道32号を萩方面へ車で15km
- 料金
- 松陰記念館入園料=無料/夏みかんソフト=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~17:00
伊藤博文別邸
明治を代表する政治家の別邸へ
明治40(1907)年に東京の大井村に建てられた伊藤博文の別邸の一部(玄関、大広間、離れ座敷の3棟)を移築したもの。往時の面影をよく残し、優れた意匠が見られる。
![伊藤博文別邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010114_3197_2.jpg)
![伊藤博文別邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010114_3461_1.jpg)
伊藤博文別邸
- 住所
- 山口県萩市椿東1511-1
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで28分、松陰神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=小学生以上100円/ (萩市文化財施設1日券(9施設共通・310円)が使用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
指月茶寮
グランドピアノが目を引く
萩博物館前にあるシックな外観のカフェ。ドリンクは萩焼やマイセン、ウェッジウッド、ヘレンドなどこだわりの器で提供する。テラス席にはペットを同伴できる。
![指月茶寮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010822_4022_1.jpg)
![指月茶寮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010822_4022_2.jpg)
指月茶寮
- 住所
- 山口県萩市呉服町1丁目12
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車すぐ
- 料金
- 指月ランチ=1000円/オムライス=1000円/キッシュセット=1000円/ケーキセット=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、15:00~16:30(L.O.、閉店17:00)
高杉晋作誕生地
長州藩のヒーローが生まれ育った場所
萩市内、菊屋横町のなかほどにある高杉晋作の誕生地。庭には、天保10(1839)年に中級武士の家に生まれた晋作の産湯に使ったとされる井戸や晋作の句碑がある。
![高杉晋作誕生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000365_3034_2.jpg)
![高杉晋作誕生地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000365_3034_1.jpg)
高杉晋作誕生地
- 住所
- 山口県萩市南古萩町23
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=一般100円、中・高校生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
萩八景遊覧船
水の都萩を、遊覧船から眺める
指月橋そばからスタートし、堀内や平安古の伝統的建造物群保存地区、旧田中別邸、萩八景の玉江などをめぐる約40分のコース。天候の良い日は銃眼土塀や萩城跡潮入門跡、菊ケ浜を海から眺めるルートも加わる。春には桜観賞コースも運航する。
![萩八景遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010447_4027_1.jpg)
![萩八景遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010447_3756_1.jpg)
萩八景遊覧船
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
- 料金
- 乗船料(40分)=大人1200円、小学生以下600円、3歳未満無料(2人目以降600円)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店17:00、時期により異なる)
萩ガラス工房
旅の思い出にマイ萩ガラス作り
笠山のふもとにあるガラス工房。隣接する工房では職人によって作られた萩ガラスを展示販売。宙吹きガラスやサンドブラスト、ガラス彫刻、アクセサリー作り体験ができる。
![萩ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_3461_1.jpg)
![萩ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_4027_1.jpg)
萩ガラス工房
- 住所
- 山口県萩市椿東越ヶ浜明神池あがる
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 宙吹きガラス体験(送料別、要予約)=3600円/ガラス彫刻コース=1550円/アクセサリー制作コース=1550円/手作り宙吹きコーヒーカップ=4104円/玄武岩醤油差し=2052円(小)、2160円(中)/内ひび丸コップ=3564円/ (20名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館)、体験は要問合せ(予約優先)
岩川旗店
旗店が染め上げる色鮮やかな和柄
漁師たちが使う大漁旗を素材に、オリジナルデザインのバッグ、シャツ、ぬいぐるみなどを制作、販売する店。鯛や富士山のおめでたい柄に赤や黄など大胆な色彩が華やか。
![岩川旗店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010151_3406_3.jpg)
![岩川旗店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010151_3406_1.jpg)
岩川旗店
- 住所
- 山口県萩市古萩町40
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩10分
- 料金
- 小丸ぶくろ=2530円/手拭=1320円/鯛模様クッション=4070円/鯛カバン=4510円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土・日曜、祝日は10:00~17:00
吉田松陰誕生地
松陰産湯の井戸や敷石が残る
敷石と松陰産湯の井戸が残る誕生地。近くには松陰と門弟の金子重輔が下田沖の米艦を見つめる姿の銅像が立つ。隣接して松陰、高杉晋作、久坂玄瑞など維新で活躍した人々の墓がある。
![吉田松陰誕生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000301_00000.jpg)
![吉田松陰誕生地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000301_1760_1.jpg)
吉田松陰誕生地
- 住所
- 山口県萩市椿東1433-1
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで17分、松陰誕生地前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
恵美須ヶ鼻造船所跡
ロシア・オランダの造船術を用いて、2隻の洋式軍艦を建造
安政3(1856)年に萩藩が設けた造船所。ひとつの造船所で、ロシア式の技術を用いた「丙辰丸」・オランダ式の技術を用いた「庚申丸」と2国の異なる技術を用いて西洋式帆船が造られた点でも大変貴重な遺構。平成27(2015)年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として、他23件とともに世界遺産登録された。
![恵美須ヶ鼻造船所跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010866_20230419-1.jpg)
![恵美須ヶ鼻造船所跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010866_20230419-2.jpg)
恵美須ヶ鼻造船所跡
- 住所
- 山口県萩市椿東5159-14
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで4分、萩反射炉下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
口羽家住宅
美しい長屋門が目を引く
口羽家は萩城下に残る上級武士の屋敷としては古く、主屋は18世紀末から19世紀初頭、表門は18世紀後半の建物といわれる。主屋と表門がともに残っているのは珍しい。
![口羽家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000369_1.jpg)
口羽家住宅
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで40分、ミドリヤファーム入口下車、徒歩7分
- 料金
- 観覧料=小学生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
道の駅 萩しーまーと
活魚やとれたて野菜をリーズナブルにお買い上げ
萩漁港に揚がった魚介や、近郊でとれた農産物を手ごろな価格で提供する生鮮市場。鮮魚、海産物、野菜、果物、精肉などの店や海鮮レストランが3店舗ある。
![道の駅 萩しーまーとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010081_4027_1.jpg)
![道の駅 萩しーまーとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010081_3034_1.jpg)
道の駅 萩しーまーと
- 住所
- 山口県萩市椿東北前小畑4160-61
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから県道32号、国道262号・191号、県道67号を萩漁港方面へ車で35km
- 料金
- いかたっぷりXO醤=650円/萩ちりめん=540円/海鮮丼=1430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、金~日曜は9:00~、レストランは11:00~18:00(店舗により異なる)
大谷山荘
自然の恵みと安らぎを感じる宿
豊かな自然と日本海が近くに広がる山間の温泉旅館。春の桜、初夏の蛍、夏の新緑、秋の紅葉など、四季折々の滞在を楽しめる。望遠鏡で星や月を観測できる天体ドーム(宿泊者無料)もある。
![大谷山荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000026_00006.jpg)
![大谷山荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000026_3423_1.jpg)
大谷山荘
- 住所
- 山口県長門市深川湯本平町2208
- 交通
- JR美祢線長門湯本駅から徒歩15分(長門湯本駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=27800円~/外来入浴(12:00~21:30、土・日曜、祝日、特定日は12:00~15:00、18:00~21:30)=大人2500円、小学生1250円/外来入浴食事付(12:00~15:00、レストラン利用、食事は~14:00、要予約)=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
津和野城跡
約30年かけ築城した津和野城は解体され、今は石垣が残るのみ
鎌倉時代に吉見頼行公が約30年かけて築城した津和野城。今は解体され石垣が残るのみだが、城跡からは正面に青野山、眼下に津和野の町並みを眺めることができる。
![津和野城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000142_4027_1.jpg)
![津和野城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000142_1.jpg)
津和野城跡
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩15分のリフト乗り場からリフトで5分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- リフト往復=中学生以上450円、小学生400円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(観光リフトは9:00~16:30<終了17:00>)