松江 x 見どころ・レジャー
松江のおすすめの見どころ・レジャースポット
松江のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。周遊バスでらくらく観光「ぐるっと松江 レイクライン」、明治時代に建てられた貴重な迎賓館「興雲閣」、風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街「松江しんじ湖温泉」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:15 件
松江のおすすめエリア
松江の新着記事
松江のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 78 件
ぐるっと松江 レイクライン
周遊バスでらくらく観光
レイクラインは松江駅を起点に、松江城や武家屋敷、小泉八雲ゆかりの館など、市内各所の観光地を巡るクラシックスタイルのバス。一日乗車券なら乗り降り自由で便利。
![ぐるっと松江 レイクラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000527_3461_1.jpg)
![ぐるっと松江 レイクラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000527_00000.jpg)
ぐるっと松江 レイクライン
- 住所
- 島根県松江市朝日町472-27番乗り場
- 交通
- JR松江駅からすぐ
- 料金
- 運賃(1回)=大人200円、小人100円/レイクライン1日乗車券=大人500円、小人250円/レイクラインと路線バス共通の連続二日乗車券=大人1000円、小人500円/ (障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~18:40(夕日鑑賞便のダイヤが毎月変更の為、時期により異なる)
興雲閣
明治時代に建てられた貴重な迎賓館
明治36(1903)年、松江市が明治天皇の行幸を願って建てたもの。天皇の行幸は実現しなかったが、時の皇太子の御宿泊所として利用された。県指定有形文化財・松江市歴史的風致形成建造物。
![興雲閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000493_00002.jpg)
![興雲閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000493_00003.jpg)
興雲閣
- 住所
- 島根県松江市殿町1-59
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:15(閉館18:30)、10~翌3月は~16:45(閉館17:00)
松江しんじ湖温泉
風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街
松江市街地の一角、宍道湖畔に湧く。開湯は昭和47(1972)年、和風旅館の風情ある近代的な宿が大半で、客室などから湖が眺められるものが多い。食卓には宍道湖の幸と日本海の幸が並ぶ。
![松江しんじ湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000520_3461_1.jpg)
![松江しんじ湖温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000520_1513_2.jpg)
松江しんじ湖温泉
- 住所
- 島根県松江市千鳥町、末次本町ほか
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
松江ホーランエンヤ伝承館
10年に一度開催される豪華絢爛の時代絵巻を紹介
10年に一度開催される大祭で、日本三大船神事のひとつ。約100艘の船が繰り出し、船上でお囃子と踊りが披露される豪華絢爛の時代絵巻は圧巻。前回は平成21(2009)年に開催されている。
![松江ホーランエンヤ伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010746_00000.jpg)
松江ホーランエンヤ伝承館
- 住所
- 島根県松江市殿町250
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (松江歴史館有料観覧チケットの提示で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館18:30)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
揖夜神社
ミステリアスな隠れ縁結びスポット
「出雲風土記」「日本書紀」に登場する神社。かつては黄泉国に縁の深い社として中央でも重視された。本殿は大社造りで、極彩色の壁画が残り、一部を社務所で見ることができる。
![揖夜神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000843_3877_1.jpg)
![揖夜神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000843_3877_2.jpg)
島根県立八雲立つ風土記の丘
古代出雲文化発祥の地
一帯には岡田山1号墳・国分寺跡など古墳時代から奈良時代の遺跡が多く分布する。展示学習館では埴輪や、古代出雲の景観を復元した模型などを展示。
![島根県立八雲立つ風土記の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000537_3698_1.jpg)
![島根県立八雲立つ風土記の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000537_3698_2.jpg)
島根県立八雲立つ風土記の丘
- 住所
- 島根県松江市大庭町456
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩3分
- 料金
- 展示学習館=大人200円、大学生100円、小・中・高校生無料、企画展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
華蔵寺
平安末期の作で国の重文。展望台からの眺望は山陰随一の絶景
薬師堂に安置される薬師如来坐像は平安末期の作で国の重文。頂上付近までドライブウェイが整備され、展望台からの眺望は山陰随一の絶景といわれ、中海や大山、宍道湖を望む。
![華蔵寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010442_2524_1.jpg)
華蔵寺
- 住所
- 島根県松江市枕木町205
- 交通
- JR松江駅からタクシーで35分
- 料金
- 精進料理(抹茶、お菓子付)=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、精進料理は11:30~13:00<要予約>)
タウンプラザしまね
島根観光の情報発信地
島根県内の市町村に関する情報発信基地。1階には市町村の施設や観光ガイドなどの各種パンフレットも取りそろえている。また、イベントホールがあり展示会などに利用できる。
![タウンプラザしまねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000491_3706_1.jpg)
![タウンプラザしまねの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000491_2143_1.jpg)
タウンプラザしまね
- 住所
- 島根県松江市殿町8-3
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
- 料金
- 無料、会議室・イベントホールは有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)
多古の七ツ穴
断崖にいくつもの洞窟が連なる奇観
島根半島の最北端にあたる多古鼻の絶壁に並ぶ大小9つの洞窟。3~11月に運航される観光船(6名以上、要予約、9:00~15:00)で観覧できる。多古の七ツ穴クルーズは約80分のコースとなる。
![多古の七ツ穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000839_00000.jpg)
多古の七ツ穴
- 住所
- 島根県松江市島根町多古
- 交通
- JR松江駅から一畑バスマリンゲートしまね行きで40分、終点で島根コミュニティバス沖泊行きに乗り換えて3分、マリンプラザ下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
カラコロ大黒
京店商店街の人気者
松江市京店商店街の一角にある。温厚な顔だちをしていて、大きく膨らんだお腹をなでながら祈ると、願いが叶うといわれる。前には恋みくじがあり恋愛や縁談、待ち人などが占える。
![カラコロ大黒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010428_00000.jpg)
![カラコロ大黒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010428_00001.jpg)
松江城城下町
城下町の雰囲気を今も残す
松江城は千鳥が羽を広げたような屋根の形から、別名「千鳥城」とも呼ばれている。周辺には当時をしのばせる武家屋敷や小泉八雲旧居などの歴史的な家並みが残っている。
![松江城城下町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010640_00000.jpg)
![松江城城下町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010640_00001.jpg)
松江城城下町
- 住所
- 島根県松江市殿町
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
島根県立古墳の丘古曽志公園
古代史を学び体感できる史跡公園
島根県の特色ある歴史や文化遺産を紹介している。公園内には、移築復元した古曽志大谷1号墳などの遺跡のほか、展望広場などが整備されている。
![島根県立古墳の丘古曽志公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001013_3462_1.jpg)
島根県立古墳の丘古曽志公園
- 住所
- 島根県松江市古曽志町562-1
- 交通
- 一畑電車北松江線朝日ヶ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
忌部自然休養村
昔ながらのシンプルな施設で、静かな雰囲気
キャンプ場としては昔ながらのシンプルな施設だが、静かで落ち着いた雰囲気。キャンプを楽しむにはいい環境。
![忌部自然休養村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000250_3462_1.jpg)
忌部自然休養村
- 住所
- 島根県松江市西忌部町2431
- 交通
- 山陰自動車道松江西ランプから県道24号で雲南市方面へ。忌部地内の入口看板を右折し現地へ。松江西ランプから11km
- 料金
- 入場料=大人400円、小人(小学生未満)無料/サイト使用料=テント専用1張り200円、デイキャンプ150円/宿泊施設=豪農屋敷(古民家)1棟6170円、別途1人1540円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン10:00~16:30、アウト15:00
松江しんじ湖温泉足湯
無料開放の観光スポット足湯。人々の憩いの場
一畑電車の松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。無料開放の観光スポット。松江しんじ湖温泉の源泉かけ流しの湯を使っており人々の憩いの場として利用されている。
![松江しんじ湖温泉足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010379_00002.jpg)
![松江しんじ湖温泉足湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010379_2143_1.jpg)
松江しんじ湖温泉足湯
- 住所
- 島根県松江市中原町
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間、火・木・土曜は8:00~翌6:00(閉場)
安部榮四郎記念館
人間国宝故安部榮四郎の記念館
出雲和紙の父と呼ばれる人間国宝故安部榮四郎の記念館で、和紙の博物館。重要無形文化財の雁皮紙をはじめ、出雲和紙に関する資料、各地の民芸品、交流のあった作家の作品を展示。
![安部榮四郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000351_00000.jpg)
安部榮四郎記念館
- 住所
- 島根県松江市八雲町東岩坂1754
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで23分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/手すき和紙体験(要予約)=500円(1枚)/ (65歳以上は400円、20名以上の団体・障がい者は入館料大人400円、高・大学生250円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
チェリーロード(佐波・野波間)
海の景色と桜を一緒に楽しめる、爽快なドライブコース
佐波から野波の海岸付近まで日本海を背景に続く道路。「新・日本街路樹百景」の一つでもある。春には、約5kmにわたってソメイヨシノなどの桜が咲き彩りを添える。紺碧の海をバックにした桜は一段と美しい。
![チェリーロード(佐波・野波間)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000840_1.jpg)
![チェリーロード(佐波・野波間)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000840_00005.jpg)
チェリーロード(佐波・野波間)
- 住所
- 島根県松江市島根町野波日~佐波
- 交通
- JR松江駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし