松江・出雲 x 名所
「松江・出雲×名所×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松江・出雲×名所×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸情緒が漂う川沿いのストリート「塩見縄手」、玉湯川の上から温泉街らしい風景を見渡せる「勾玉橋」、玉作湯神社の向かいにある赤い橋「宮橋(恋叶橋)」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:11 件
松江・出雲のおすすめエリア
松江・出雲の新着記事
松江・出雲のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
塩見縄手
江戸情緒が漂う川沿いのストリート
かつて中級武士の屋敷が建ち並んでいた場所。500mほどの通りの中ほどに塩見小兵衛の屋敷があったことから、この辺りを塩見縄手と呼ぶようになった。黒板塀の侍屋敷と堀端に連なる老松が見せる風景は美しく、日本の道100選に選ばれている。
![塩見縄手の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000494_1.jpg)
![塩見縄手の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000494_3461_1.jpg)
宮橋(恋叶橋)
玉作湯神社の向かいにある赤い橋
玉作湯神社の入り口鳥居のほぼ正面、川にかかる宮橋の別名は「恋叶橋」。この橋の上で神社の鳥居を正面に入れながら記念撮影すると、恋が叶うというウワサがある。
![宮橋(恋叶橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011080_20220525-1.jpg)
宮橋(恋叶橋)
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで7分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
高瀬川沿いの古い町並み
昔の賑わいがしのばれる通り
市街地中心部を東西に流れる川で、大梶七兵衛が私財を投じて開削した灌漑用水路。河畔には、今も古い家並みが残っている。とくに上成橋からの眺めは素晴らしい。
![高瀬川沿いの古い町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000364_2143_1.jpg)
関の五本松(五本松公園)
眺望抜群のツツジの名所
美保湾を見下ろす標高150mの五本松公園。昔、殿様が五本松のうち1本を通行の為に切ったとき、町の人々が残りの松を切られることを嘆き、民謡にして唄い思い留まらせた。
![関の五本松(五本松公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000505_3462_1.jpg)
関の五本松(五本松公園)
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関五本松公園
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて25分、五本松公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
八俣の大蛇の八本杉
須佐之男命が大蛇の八つの頭を埋め、八本杉を植えたと伝えられる
須佐之男命が八俣の大蛇を退治して、その八つの頭をこの地に埋め、その上に八本杉を植えたと伝えられている。木は斐伊川の氾濫により幾度も流失し、その度に補植されている。
![八俣の大蛇の八本杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000868_3460_1.jpg)
築地松の散居景観
築地松の防風林がつくり出す出雲地方独特の景観
斐伊川下流に広がる出雲平野はクロマツに囲まれた民家が多数点在。屋敷の西と北側を囲む美しく刈り込まれた防風林、築地松(ついじまつ)はこの地方独特の景観をつくり出している。
![築地松の散居景観の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000446_1760_1.jpg)
築地松の散居景観
- 住所
- 島根県出雲市斐川平野北部一帯
- 交通
- JR山陰本線荘原駅からタクシーで8分、または、JR山陰本線直江駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、民家周辺のため民地へは立ち入り不可)
広瀬の町並み
月山富田城の城下町として栄えた。町内には寺院など史跡も多い
尼子氏の居城だった月山富田城の城下町として栄えた広瀬町は山陰の鎌倉とも呼ばれていた。今も町内には往時の面影が残り、町内には寺院などをはじめ史跡も多い。
![広瀬の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010351_3462_1.jpg)