松江・出雲 x 文化施設
「松江・出雲×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松江・出雲×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい日本庭園と横山大観コレクション「足立美術館」、自然の夕日も立派なアートのひとつ「島根県立美術館」、八雲の多面性と開かれた精神の航跡を感じる「小泉八雲記念館」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:14 件
松江・出雲のおすすめエリア
松江・出雲の新着記事
松江・出雲のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 34 件
足立美術館
美しい日本庭園と横山大観コレクション
安来ICから車で約10分。創設者・足立全康の出身地に建ち、目をみはるほどの美しい日本庭園と近代から現代の日本画・陶芸などのコレクションが調和する美術館。日本の美を極めた至極のコレクションがここにそろう。
![足立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000450_00000.jpg)
![足立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000450_3460_4.jpg)
足立美術館
- 住所
- 島根県安来市古川町320
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車すぐ(JR安来駅から無料シャトルバスで20分・1日17往復)
- 料金
- 大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小・中学生500円(全館鑑賞可) (20名以上で団体割引あり、公立学校休校の土曜は学生証持参で小・中・高校生無料、各種障がい者手帳持参で半額、等級により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
島根県立美術館
自然の夕日も立派なアートのひとつ
水を描いた国内外の絵画や、版画、工芸、写真などを収集、展示する美術館。無料開放された湖側が全面ガラス張りのエントランスロビーやレストラン、野外彫刻が並ぶ湖畔から見事な宍道湖の景観が望める。
![島根県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000533_3461_1.jpg)
![島根県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000533_2524_1.jpg)
島根県立美術館
- 住所
- 島根県松江市袖師町1-5
- 交通
- JR松江駅から市営バス南循環線内回りで5分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/コレクション展観覧料=大人300円、大学生200円、高校生以下無料、企画展は別料金/ (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館18:30)、3~9月は~日没まで(閉館は日没の30分後)
小泉八雲記念館
八雲の多面性と開かれた精神の航跡を感じる
小泉八雲の生涯を紹介するパネルや写真、ゆかりの品々を展示。直筆原稿や書簡のほか、デザインに興味をもって集めたキセル、机と椅子、望遠鏡など、貴重な愛用品が多く残る。「再話」コーナーでは、松江出身の佐野史郎氏の朗読と山本恭司氏の音楽による八雲が再話した山陰地方の5つの怪談を楽しめる。
![小泉八雲記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000492_00007.jpg)
![小泉八雲記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000492_00001.jpg)
小泉八雲記念館
- 住所
- 島根県松江市奥谷町322
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人320円、小・中学生160円、障がい者手帳・療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:10(閉館18:30)、10~翌3月は~16:40(閉館17:00)
安来節演芸館
全国的に有名な民謡「安来節」の殿堂
どじょうすくいでおなじみの民謡「安来節」の唄と踊りが楽しめ、公演の時間内に抽選でどじょうすくいの体験コーナーもある。どじょう料理の味わえる食事処や売店もある。
![安来節演芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010396_00000.jpg)
![安来節演芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010396_3130_1.jpg)
安来節演芸館
- 住所
- 島根県安来市古川町534
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで17分、安来節演芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/安来節観賞券=大人800円、小・中学生300円/ (8名以上の団体は安来節観賞券大人500円、小・中学生250円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
興雲閣
明治時代に建てられた貴重な迎賓館
明治36(1903)年、松江市が明治天皇の行幸を願って建てたもの。天皇の行幸は実現しなかったが、時の皇太子の御宿泊所として利用された。県指定有形文化財・松江市歴史的風致形成建造物。
![興雲閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000493_00002.jpg)
![興雲閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000493_00003.jpg)
興雲閣
- 住所
- 島根県松江市殿町1-59
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:15(閉館18:30)、10~翌3月は~16:45(閉館17:00)
出雲民藝館
出雲の生活を伝える民芸品
出雲の豪農、山本家の屋敷を改装した展示室で、陶磁器、木工品、染物など、山陰地方を中心に全国各地の品々を紹介。売店では地元の民芸品を買うこともできる。
![出雲民藝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000402_00001.jpg)
![出雲民藝館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000402_00002.jpg)
出雲民藝館
- 住所
- 島根県出雲市知井宮町628
- 交通
- JR山陰本線西出雲駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人800円/ (企画展により異なる、20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
出雲キルト美術館
素朴な日本の原風景に包まれる
出雲平野に建つ日本で唯一のキルト美術館。織りや染め、刺繍、キルト等の技法で製作された作品と四季折々の日本の伝統美を見ることができる。
![出雲キルト美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010492_00007.jpg)
![出雲キルト美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010492_2510_5.jpg)
出雲キルト美術館
- 住所
- 島根県出雲市斐川町福富330
- 交通
- JR山陰本線直江駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=大人700円、高校生以下500円/年間パスポート=大人2000円/ (10名以上の団体は大人600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
蔵の美術館 手錢記念館
出雲地方の美術品が並ぶ
大社町の旧家手錢家が代々収集してきた出雲地方の書画や工芸品を展示している。江戸時代に建てられた酒蔵を使った第二展示室では、楽山焼や布志名焼など数百点を常設展示。
![蔵の美術館 手錢記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000326_00000.jpg)
![蔵の美術館 手錢記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000326_1760_2.jpg)
蔵の美術館 手錢記念館
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築西2450-1
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で200円引、JAF会員証提示で200円割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
鉄の歴史博物館
たたらの復元映像が見られる
古い町並みの中にある、鉄の技術や生活史に関する資料館。木造2階建ての1号館は「たたら製鉄とその技法」、茅葺きの民家と土蔵の2号館は「鉄山経営と鍛冶集団」を紹介する。
![鉄の歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000593_00005.jpg)
鉄の歴史博物館
- 住所
- 島根県雲南市吉田町吉田2533
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで5分(予約制)
- 料金
- 入館料=大人510円、小・中学生250円/「鉄の歴史博物館」「山内生活伝承館と菅谷たたら山内」「鉄の未来科学館」の3館共通券=大人1020円、小・中学生510円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
奥出雲たたらと刀剣館
古代から現代の奥出雲町のたたらの歴史がわかる
古代から現代まで続く奥出雲のたたら製鉄を展示と映像で紹介。伝統的製法で操業される日刀保たたらについての映像資料、たたら炉の実物大断面模型は必見。月2回、刀匠による玉鋼を用いた刀剣鍛錬の実演を見学できる。
![奥出雲たたらと刀剣館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000696_00001.jpg)
奥出雲たたらと刀剣館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町横田1380-1
- 交通
- JR木次線出雲横田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人530円/第2日曜・第4土曜の刀剣鍛錬実演特別入館料=大人1270円/ (20名以上で団体割引あり、子育て支援パスポート(こっころ)持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
海とくらしの史料館
幻想的な海の世界へワープ
良港を中心に発展した境港近隣文化の紹介。生活用具、漁船、魚の剥製など、海の香漂う品々が並んでいる。体長約4mのホホジロサメや2.75m巨大マンボウ、4.2mリュウグウノツカイの剥製もある。
![海とくらしの史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000784_00003.jpg)
海とくらしの史料館
- 住所
- 鳥取県境港市花町8-1
- 交通
- JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで7分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、小・中・高校生100円、幼児無料/年間パスポート=大人1000円/ (70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、外国人100円、割引の併用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
松江ホーランエンヤ伝承館
10年に一度開催される豪華絢爛の時代絵巻を紹介
10年に一度開催される大祭で、日本三大船神事のひとつ。約100艘の船が繰り出し、船上でお囃子と踊りが披露される豪華絢爛の時代絵巻は圧巻。前回は平成21(2009)年に開催されている。
![松江ホーランエンヤ伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010746_00000.jpg)
松江ホーランエンヤ伝承館
- 住所
- 島根県松江市殿町250
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (松江歴史館有料観覧チケットの提示で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館18:30)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
菅谷たたら山内と山内生活伝承館
たたら製鉄のようすを今に伝える
江戸時代の製鉄所や従事する人の住む地域の生活を紹介している。また菅谷山内の中心に、たたらの高殿が保存され、昭和42(1967)年に国の重要有形民俗文化財に指定されている。
![菅谷たたら山内と山内生活伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000594_00000.jpg)
![菅谷たたら山内と山内生活伝承館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000594_00004.jpg)
菅谷たたら山内と山内生活伝承館
- 住所
- 島根県雲南市吉田町吉田4210-2
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで10分(予約制)
- 料金
- 入館料=大人310円、小・中学生210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
絲原記念館
鉄師頭取(たたら製鉄師)の館
奥出雲を代表する元松江藩鉄師頭取・山林地主の絲原家に伝わる美術工芸品、民俗資料、たたら製鉄の用具など約5000点を公開。庭園、国指定登録文化財の居宅の一部他、洗心乃路も見られる。
![絲原記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000698_00002.jpg)
![絲原記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000698_00003.jpg)
絲原記念館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-18
- 交通
- JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通大谷経由横田行きバスで10分、絲原記念館前下車すぐ
- 料金
- 共通入場券=大人1000円、高・大学生700円、小・中学生300円/共通入場券(12~翌3月)=大人800円、高・大学生550円、小・中学生250円/記念館のみ=大人650円、高・大学生450円、小・中学生250円/本宅庭園のみ=大人400円、高・大学生300円、小・中学生150円/本宅庭園のみ(12~翌3月)=大人200円、高・大学生150円、小・中学生50円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
和鋼博物館
今なお息づく古代からの製鉄技術『たたら』
日本古来の優れた鋼『玉鋼』を生み出す『たたら』の総合博物館。各種映像や体験型展示を通じて理解を深めることができる。
![和鋼博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000448_3460_2.jpg)
![和鋼博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000448_2524_1.jpg)
和鋼博物館
- 住所
- 島根県安来市安来町1058
- 交通
- JR山陰本線安来駅から徒歩15分
- 料金
- 大人310円、高校生210円、中学生以下無料、企画展は別料金 (団体20名以上は大人260円、高校生150円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
モニュメント・ミュージアム 来待ストーン
古代から伝わる貴重な石材を紹介
この周辺でのみ産出される来待石の採石場を利用したミュージアム。古代より使われている来待石の歴史や文化をパネルや映像で紹介。来待石の彫刻体験や陶芸体験もできる。
![モニュメント・ミュージアム 来待ストーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000392_2524_1.jpg)
![モニュメント・ミュージアム 来待ストーンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000392_2524_2.jpg)
モニュメント・ミュージアム 来待ストーン
- 住所
- 島根県松江市宍道町東来待1574-1
- 交通
- JR山陰本線来待駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生150円/石彫体験=大人1540円、小・中学生1020円/陶芸体験=大人2050円、小・中学生1530円/ (入館と体験のセット券あり、15名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(体験受付は~15:00)
可部屋集成館
たたらにまつわる歴史を知る
屋号を「可部屋」と称する桜井家は、「菊一印の平割鉄」が松江藩に認められ鉄師頭取の要職を務めた。館内には、桜井家の歴史を伝える古文書、美術工芸品などを展示している。
![可部屋集成館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000700_00000.jpg)
可部屋集成館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655
- 交通
- JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通内谷行きバスで24分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人700円、高・大学生400円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は大人600円、高・大学生350円、小・中学生250円、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
メテオプラザ
美保関いん石で宇宙の神秘を探る
46億年前に誕生した美保関いん石を常設展示したミュージアムのほか、一年中海水浴が楽しめる温海水プールやリラクゼーションマシーンを配したリラックスルームがある。
![メテオプラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000498_1095_1.jpg)
![メテオプラザの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000498_1760_1.jpg)
メテオプラザ
- 住所
- 島根県松江市美保関町七類3246-1
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで43分、終点で美保関コミュニティバス七類方面行きに乗り換えて23分、メテオプラザ下車すぐ
- 料金
- ミュージアム=大人500円、中・高校生350円、小学生250円/温海水プール=大人410円、中学生300円、3歳以上200円/リラックスルーム1回(25分)=1020円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
タウンプラザしまね
島根観光の情報発信地
島根県内の市町村に関する情報発信基地。1階には市町村の施設や観光ガイドなどの各種パンフレットも取りそろえている。また、イベントホールがあり展示会などに利用できる。
![タウンプラザしまねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000491_3706_1.jpg)
![タウンプラザしまねの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000491_2143_1.jpg)
タウンプラザしまね
- 住所
- 島根県松江市殿町8-3
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
- 料金
- 無料、会議室・イベントホールは有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)