松江・出雲 x 見どころ・レジャー
松江・出雲のおすすめの見どころ・レジャースポット
松江・出雲のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木綿で栄えた町並みを散策「木綿街道」、素朴な日本の原風景に包まれる「出雲キルト美術館」、風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街「松江しんじ湖温泉」など情報満載。
- スポット:328 件
- 記事:38 件
松江・出雲のおすすめエリア
松江・出雲の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
松江・出雲のおすすめの見どころ・レジャースポット
61~80 件を表示 / 全 328 件
出雲キルト美術館
素朴な日本の原風景に包まれる
出雲平野に建つ日本で唯一のキルト美術館。織りや染め、刺繍、キルト等の技法で製作された作品と四季折々の日本の伝統美を見ることができる。


出雲キルト美術館
- 住所
- 島根県出雲市斐川町福富330
- 交通
- JR山陰本線直江駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=大人700円、高校生以下500円/年間パスポート=大人2000円/ (10名以上の団体は大人600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
松江しんじ湖温泉
風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街
松江市街地の一角、宍道湖畔に湧く。開湯は昭和47(1972)年、和風旅館の風情ある近代的な宿が大半で、客室などから湖が眺められるものが多い。食卓には宍道湖の幸と日本海の幸が並ぶ。


松江しんじ湖温泉
- 住所
- 島根県松江市千鳥町、末次本町ほか
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蔵の美術館 手錢記念館
出雲地方の美術品が並ぶ
大社町の旧家手錢家が代々収集してきた出雲地方の書画や工芸品を展示している。江戸時代に建てられた酒蔵を使った第二展示室では、楽山焼や布志名焼など数百点を常設展示。


蔵の美術館 手錢記念館
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築西2450-1
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で200円引、JAF会員証提示で200円割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
さぎの湯荘(日帰り入浴)
豊かな自然に囲まれて名湯につかる
家庭的で落ち着いた雰囲気の木造2階建ての和風旅館。白鷺が傷ついた足を癒していたという言い伝えがある湯は、大浴場と露天風呂で楽しめる。どちらも眺望がすばらしい。

さぎの湯荘(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県安来市古川町478-1
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(小学生以下)300円/食事付入浴(要予約)=4400円~/貸切風呂(6名まで、入浴料別、要予約)=500円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)、18:00~19:30(閉館20:30)、貸切風呂は~14:00(閉館15:00)
鉄の歴史博物館
たたらの復元映像が見られる
古い町並みの中にある、鉄の技術や生活史に関する資料館。木造2階建ての1号館は「たたら製鉄とその技法」、茅葺きの民家と土蔵の2号館は「鉄山経営と鍛冶集団」を紹介する。

鉄の歴史博物館
- 住所
- 島根県雲南市吉田町吉田2533
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで5分(予約制)
- 料金
- 入館料=大人510円、小・中学生250円/「鉄の歴史博物館」「山内生活伝承館と菅谷たたら山内」「鉄の未来科学館」の3館共通券=大人1020円、小・中学生510円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
奥出雲たたらと刀剣館
古代から現代の奥出雲町のたたらの歴史がわかる
古代から現代まで続く奥出雲のたたら製鉄を展示と映像で紹介。伝統的製法で操業される日刀保たたらについての映像資料、たたら炉の実物大断面模型は必見。月2回、刀匠による玉鋼を用いた刀剣鍛錬の実演を見学できる。

奥出雲たたらと刀剣館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町横田1380-1
- 交通
- JR木次線出雲横田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人530円/第2日曜・第4土曜の刀剣鍛錬実演特別入館料=大人1270円/ (20名以上で団体割引あり、子育て支援パスポート(こっころ)持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
夢みなとタワー
高さ約43mある境港のランドマークタワー
夢みなと公園の一角に建つランドマークタワー。島根半島や大山、弓ヶ浜半島が一望できる展望室をはじめ、民族衣装の試着ができる展示室、カフェなどがある。


夢みなとタワー
- 住所
- 鳥取県境港市竹内団地255-3夢みなと公園内
- 交通
- JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで8分、夢みなとタワー・さかなセンター下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
マリンタラソ出雲
海に癒やされるタラソテラピーを体験
中国地方初の本格タラソテラピー施設。「元気海プール」ではウォーキングレーン、腰ジェット、屋内バブルなど14種類が楽しめる。サウナ浴も定期開催。


マリンタラソ出雲
- 住所
- 島根県出雲市多伎町多岐859-1
- 交通
- JR山陰本線小田駅から徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人1080円、小人(3歳~小学生)648円/ (3歳未満は利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)
月山富田城跡
残された石垣のみがかつての尼子一族の繁栄を物語る
標高184mの月山全体に広がる、中世城郭史を代表とする山城・富田城跡。全盛時は山陰を中心に11国を統治した尼子経久の頃。今では石垣のみがかつての繁栄を物語る。


月山富田城跡
- 住所
- 島根県安来市広瀬町富田
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで23分、安来市立病院入口下車、徒歩55分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
因佐神社
出雲国風土記に記される古社
天照大御神の命によって天界から地上にこられ、稲佐の浜で大国主大神と国譲りを話し合ったとされる建御雷神を祀る。勝負・進学・受験に霊験あらたかな神様として広く知られている。


因佐神社
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築北3008
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで8分、稲佐浜下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
海とくらしの史料館
幻想的な海の世界へワープ
良港を中心に発展した境港近隣文化の紹介。生活用具、漁船、魚の剥製など、海の香漂う品々が並んでいる。体長約4mのホホジロサメや2.75m巨大マンボウ、4.2mリュウグウノツカイの剥製もある。

海とくらしの史料館
- 住所
- 鳥取県境港市花町8-1
- 交通
- JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで7分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、小・中・高校生100円、幼児無料/年間パスポート=大人1000円/ (70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、外国人100円、割引の併用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
松江ホーランエンヤ伝承館
10年に一度開催される豪華絢爛の時代絵巻を紹介
10年に一度開催される大祭で、日本三大船神事のひとつ。約100艘の船が繰り出し、船上でお囃子と踊りが披露される豪華絢爛の時代絵巻は圧巻。前回は平成21(2009)年に開催されている。

松江ホーランエンヤ伝承館
- 住所
- 島根県松江市殿町250
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (松江歴史館有料観覧チケットの提示で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館18:30)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
ご縁電車しまねっこ号
あなたの“ご縁”を運びます
しまねっこ号は車両の外装から内装まで、島根にちなんださまざまなモチーフで埋め尽くされた電車。
ご縁電車しまねっこ号
- 住所
- 島根県出雲市出雲大社前駅~松江しんじ湖温泉駅
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅直結
- 料金
- 区間により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日により異なる
道の駅 あらエッサ
情報コーナーでは愉しい安来弁を紹介
食事処では出雲そばや安来産どじょうが食べられる。直売所には旬の地元産野菜や果物などが豊富に並ぶ。鮮魚店では山陰沖直送の朝獲れ活魚を販売。安来牛乳使用のソフトクリームは駅中屋台で購入できる。

道の駅 あらエッサ
- 住所
- 島根県安来市中海町118-1
- 交通
- 山陰自動車道米子西ICから国道180号・9号を安来方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物等販売所は9:00~18:00、海産物等販売所は10:00~18:00、レストランは11:00~17:00(閉店17:30)、軽食は10:00~18:00
菅谷たたら山内と山内生活伝承館
たたら製鉄のようすを今に伝える
江戸時代の製鉄所や従事する人の住む地域の生活を紹介している。また菅谷山内の中心に、たたらの高殿が保存され、昭和42(1967)年に国の重要有形民俗文化財に指定されている。


菅谷たたら山内と山内生活伝承館
- 住所
- 島根県雲南市吉田町吉田4210-2
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで10分(予約制)
- 料金
- 入館料=大人310円、小・中学生210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
絲原記念館
鉄師頭取(たたら製鉄師)の館
奥出雲を代表する元松江藩鉄師頭取・山林地主の絲原家に伝わる美術工芸品、民俗資料、たたら製鉄の用具など約5000点を公開。庭園、国指定登録文化財の居宅の一部他、洗心乃路も見られる。


絲原記念館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-18
- 交通
- JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通大谷経由横田行きバスで10分、絲原記念館前下車すぐ
- 料金
- 共通入場券=大人1000円、高・大学生700円、小・中学生300円/共通入場券(12~翌3月)=大人800円、高・大学生550円、小・中学生250円/記念館のみ=大人650円、高・大学生450円、小・中学生250円/本宅庭園のみ=大人400円、高・大学生300円、小・中学生150円/本宅庭園のみ(12~翌3月)=大人200円、高・大学生150円、小・中学生50円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
還元される場合があります。