条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陰 x 見どころ・レジャー > 松江・出雲 x 見どころ・レジャー
松江・出雲 x 見どころ・レジャー
松江・出雲のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。島根の伝統工芸と民話にふれる「出雲かんべの里」、日本で初めての宮と伝わる神社「須我神社」、世界平和を希求した加納莞蕾の思いを伝える「安来市 加納美術館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
321~340 件を表示 / 全 328 件
籐工芸や陶芸、機織り、木工の制作過程の見学、体験(有料・要予約)ができる工芸館と、耳なし芳一の立体映像シアターや、昔話の語りが聞ける民話館、広大な自然の森がある。地元作家の作品が購入できるクラフトショップも併設している。
地元出身の作家・加納莞蕾(かんらい)の作品を展示。また、備前焼人間国宝・金重陶陽をはじめとした有名作家の作品や古備前、茶碗の名工・楽長次郎などの名碗を多数所蔵。
中国地方を中心に関東、東北の一部まで広がっている金屋子神の総本社。境内には神木である桂の巨木がそびえ、荘厳な総ケヤキ造りの本殿と拝殿の存在感に圧倒される。
清流を望む山深い場所に湧き出る温泉。飾り気のない建物には、岩で造られた大浴場が男女一つずつあり、川に面して露天風呂がある。湯は無色透明、無味無臭の単純温泉。
たくさんのモミジが色づく紅葉の名所で、境内の歴史ある建築物との見事な調和を見せる。参道には苔むした味わい深い石段が続き、舞い落ちたモミジで錦の絨毯ができる。
中海、大山が望める好立地。武蔵坊弁慶が生まれ育った地として、弁慶にまつわる多くの伝説が残っている。家庭的な味の喫茶・軽食コーナーや24時間営業のコンビニを併設。
松江の観光施設のパンフレットがそろうほか、松江観光に精通したスタッフが常駐。観光ツアーも受け付けしている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション