米子・皆生温泉
米子・皆生温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した米子・皆生温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大山のすそ野、白砂が美しい弓ヶ浜海岸に湧く「皆生温泉」、「ゴクうまラーメン太陽軒 米子431号店」、大地の恵みを感じるごはん「玄米カフェ 日々の糧」など情報満載。
- スポット:169 件
- 記事:17 件
米子・皆生温泉のおすすめエリア
米子・皆生温泉の新着記事
米子・皆生温泉のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 169 件
皆生温泉
大山のすそ野、白砂が美しい弓ヶ浜海岸に湧く
西に弓ヶ浜、東に大山を望む山陰屈指のリゾート温泉。明治33(1900)年、海岸に湧く湯を漁師が発見したのが始まりで、戦後、碁盤の目状に区画整備された。宿は高級和風旅館が多く並ぶ。
皆生温泉
- 住所
- 鳥取県米子市皆生温泉ほか
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
玄米カフェ 日々の糧
大地の恵みを感じるごはん
世界中を旅し、日本食や山陰の食材の素晴らしさに気付かされたという店主が地元に店を開いた。無農薬で育った自家栽培のお米と野菜で作られるメニューは心と体が喜ぶおいしさ。
玄米カフェ 日々の糧
- 住所
- 鳥取県米子市明治町197ホテル真田 2階
- 交通
- JR山陰本線米子駅から徒歩5分
- 料金
- 玄米定食=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
手打ちそば 昌庵
厳選食材を使ったこだわりのそば
厳選した国産そばを石臼でひき、軟水で手打ちするそばは雑味がなく風味豊か。コシのある少し平たい麺がそばとよく絡み、食べごたえ抜群。地元食材や旬の白イカを使用するなど食材にもこだわる。
手打ちそば 昌庵
- 住所
- 鳥取県米子市彦名町4123-3
- 交通
- JR境線弓ヶ浜駅からタクシーで6分
- 料金
- 白いかのとろ天そば=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:20
SHIMATORI米子店
鳥取屈指のセレクト雑貨店
「ほんとのくらし」をコンセプトに、山陰のいいもの、おいしいものを発信。カフェでは、毎日焼きたてのパンを使ったモーニングやクロワッサンサンドのほか、スイーツやドリンクも楽しめる。
SHIMATORI米子店
- 住所
- 鳥取県米子市新開2丁目3-10本の学校内
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、米子産業体育館下車すぐ
- 料金
- プリン=430円/モーニング=500円~/「森と私と」ひのきハンドクリーム=1870円/ロルバーンポケット付メモ(L)=825円(1冊)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、ショップは~21:00
米子がいな祭
威勢のいい夏の一大イベント
当日は市民が華やかに通りをパレード。「やんちゃYOSAKOI」や「がいな太鼓」などが祭り気分を盛り上げる。夜にはたくさんの提灯を下げた「がいな万灯」が登場。
米子がいな祭
- 住所
- 鳥取県米子市米子駅前通りほか市内各所
- 交通
- JR山陰本線米子駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬~8月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 11:00~22:00、日曜は10:00~21:00(要確認)
東横INN米子駅前
米子駅前の好アクセスで観光にも便利なホテル
JR米子駅から徒歩2分の立地で、ビジネスにも観光にもとても便利なロケーション。シングルの客室にはセミダブルのベッドを設置。朝食無料サービス。全室LAN接続無料。
東横INN米子駅前
- 住所
- 鳥取県米子市明治町100
- 交通
- JR山陰本線米子駅からすぐ
- 料金
- シングル=5724円~/ツイン=8964円~/ダブル=7884円~/エコノミーダブル=7344円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
ごとう絣店
オリジナルデザインの弓浜絣
弓浜絣は約300年の歴史をもち、鳥取県の無形文化財に指定されている伝統工芸品。鶴亀など伝統柄の反物のほか、現代的なデザインを取り入れたきんちゃくなどを販売している。絣織体験も可。
ごとう絣店
- 住所
- 鳥取県米子市茶町10
- 交通
- JR山陰本線米子駅から徒歩6分
- 料金
- きんちゃく=3780円~/コースター=540円/テーブルセンター=1944円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
福樹寺
大寺廃寺跡から発見された国の重要文化財・石製鴟尾を安置
塔や仏堂、回廊跡などが発見され、白鳳期に大規模な寺があったと考えられる大寺廃寺跡から発見された石製鴟尾が境内にある寺。石製鴟尾は魚の尾の形をしており、国の重要文化財。