トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 山陰 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 大山・米子・境港 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

大山・米子・境港 x 見どころ・レジャー

「大山・米子・境港×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大山・米子・境港×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。春の桜と辻普堂作の平和観音像が見どころ「塔の峰公園」、中国地方最高峰の大山「大山隠岐国立公園(鳥取県)」、レトロな建物が歴史を物語る「米子市立山陰歴史館」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:13 件

大山・米子・境港のおすすめエリア

境港

豊富な水揚げ量を誇る漁業の街は妖怪のふるさと

大山

神が棲む山として崇められてきた山陰随一の名峰

蒜山高原

山々を望む緑の高原を走る快適なドライブコース

日野・日南

ツツジと桜の名所として知られ、縁起の良い名称の神社も

大山・米子・境港のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 45 件

塔の峰公園

春の桜と辻普堂作の平和観音像が見どころ

春にはソメイヨシノが咲き誇る、桜の名所だ。根雨の町並みや、遠く国立公園、大山の南壁も展望できる公園で、園内には辻普堂作の平和観音像がある。

塔の峰公園の画像 1枚目

塔の峰公園

住所
鳥取県日野郡日野町高尾
交通
JR伯備線根雨駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
7:00~17:00(閉園)

大山隠岐国立公園(鳥取県)

中国地方最高峰の大山

大山から蒜山、毛無山、船上山を含む山岳地帯および三徳山一帯、島根半島の海岸部分、三瓶山一帯、隠岐諸島の4つの地域から成る変化に富んだ景観を持つ国立公園。鳥取県の大山は中国地方最高峰で、伯耆富士や出雲富士との異名を取る火山だ。

大山隠岐国立公園(鳥取県)の画像 1枚目

大山隠岐国立公園(鳥取県)

住所
鳥取県西伯郡大山町大山40-33大山ナショナルパークセンター
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで52分、終点下車すぐ
料金
入場料=無料/コインシャワー=200円(5分)/コインロッカー=200円~(24時間利用可)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30

米子市立山陰歴史館

レトロな建物が歴史を物語る

米子を中心に山陰の民俗・歴史に関する資料を展示している。赤レンガの建物は、昭和5(1930)年建造の旧米子市役所で、昭和初期の鉄筋建築として規模・内容ともに山陰随一。

米子市立山陰歴史館の画像 1枚目

米子市立山陰歴史館

住所
鳥取県米子市中町20
交通
JR山陰本線米子駅から日ノ丸バス皆生温泉行きで5分、市役所前下車すぐ
料金
無料、特別展は別料金 (70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん

鬼太郎などをかたどった木製ハガキを投函できる

ハガキ作りは19種類の木製ハガキから好みの1枚を選び、マーカーで色を塗れば完成。店内には消印が異なる6つの妖怪ポストが設置され、どれに投函するかも楽しみ。5年後に届く未来妖怪ポストもある。他にも妖怪オルゴールや妖怪ジオラマの手作り体験ができる。

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 1枚目
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 2枚目

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん

住所
鳥取県境港市松ケ枝町25
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
木製ハガキ作り=480円・506円/木製コースター=330円/木製マグネット=350円~/365日玉アニバーサリーST=550円/オリジナルTシャツ=2250円~/ロンパース=2585円/よだれかけ=990円/ (切手代別120円・94円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)

福樹寺

大寺廃寺跡から発見された国の重要文化財・石製鴟尾を安置

塔や仏堂、回廊跡などが発見され、白鳳期に大規模な寺があったと考えられる大寺廃寺跡から発見された石製鴟尾が境内にある寺。石製鴟尾は魚の尾の形をしており、国の重要文化財。

福樹寺の画像 1枚目
福樹寺の画像 2枚目

福樹寺

住所
鳥取県西伯郡伯耆町大殿1171
交通
JR伯備線岸本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由