大山・米子・境港 x 見どころ・レジャー
「大山・米子・境港×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大山・米子・境港×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。田んぼ道にこつ然と現れる小さな森「客神社(小原神社)」、中庭を眺めながら入浴できる大浴場は、美肌の湯として人気「ゆーゆー倶楽部NASPAL」、南朝の忠臣・名和一族を祀る神社「名和神社」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:13 件
大山・米子・境港のおすすめエリア
大山・米子・境港の新着記事
大山・米子・境港のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
客神社(小原神社)
田んぼ道にこつ然と現れる小さな森
南部町の田園の中にポツンとたたずむ神社。遠目で見ると丸い緑の姿から「ブロッコリー神社」とも呼ばれる。萌える緑や雪に覆われた白など季節ごとの異なる風景が見られることから、四季を通じて訪れるカメラファンも多い。
ゆーゆー倶楽部NASPAL
中庭を眺めながら入浴できる大浴場は、美肌の湯として人気
日本三大名湯のひとつ下呂温泉に似た泉質で、美肌の湯として人気がある。週替わりで楽しめる大浴場「さざんかの湯」と「はまなすの湯」では、中庭を眺めながらリラックスできる。
![ゆーゆー倶楽部NASPALの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000904_1224_1.jpg)
![ゆーゆー倶楽部NASPALの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000904_1227_1.jpg)
ゆーゆー倶楽部NASPAL
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町赤坂708
- 交通
- JR山陰本線下市駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人430円、小人(3歳~小学生)210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
名和神社
南朝の忠臣・名和一族を祀る神社
14世紀はじめ、後醍醐天皇を助けて建武新政権創出に功績のあった、名和長年公とその一族42柱を祀る。約700mの参道沿いの桜並木が有名。周辺には「太平記」などの記す史跡も多い。
![名和神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000490_3665_1.jpg)
メルキュール 鳥取大山リゾート&スパ(日帰り入浴)
自然あふれる高原リゾート地。温泉と森林浴で疲れを癒す
中国地方の最高峰大山のすそ野に湧く温泉を引くホテル。閑静な別荘地が広がる施設周辺は、自然あふれる高原リゾート地。地下1階の露天風呂では、温泉と森林浴で心身が癒される。
メルキュール 鳥取大山リゾート&スパ(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町丸山中祖1647-13
- 交通
- JR山陰本線米子駅からタクシーで30分(米子駅から送迎あり、予約制)
湧くわく天然温泉 ラピスパ
サウナ、温泉プールなどが入浴料金のみで楽しめる
豊富な湯量を生かした掛け流しスパと温泉プールが楽しめるリゾート型施設。粋な設計のパティオ風呂、ワイン樽サウナが名物のガーデン風呂が月の半ばで男女交替。
![湧くわく天然温泉 ラピスパの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010131_3075_1.jpg)
![湧くわく天然温泉 ラピスパの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010131_00000.jpg)
湧くわく天然温泉 ラピスパ
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町淀江2-38
- 交通
- JR山陰本線淀江駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料(プール込)=大人1100円、小・中学生500円、小学生未満無料/貸切風呂=2700円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、温泉プールは16:00~(土・日曜、祝日は10:00~)
大神山神社
アジサイや鯉の泳ぐ堀もあり、境内の散策もおすすめ
大己貴神を祀る古代の官立の神社。大山町にある大神山神社は、ここの奥宮である。アジサイが6月から7月にみごとに咲き誇る。鯉の泳ぐ堀もあり、静かな境内の散策が楽しめる。
![大神山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010045_00000.jpg)
![大神山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010045_00001.jpg)
大神山神社
- 住所
- 鳥取県米子市尾高1025
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで24分、尾高下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
天の真名井
水と緑と史跡のまち・淀江町を代表する名水スポット
淀江地域は名水の多いところだが、中でもここは、環境庁に指定された名水百選の一つ。“高天原にある神聖な井戸”の意味を持つ最高級の敬称「真名井」の名が付けられている。
![天の真名井の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000585_1436_1.jpg)
![天の真名井の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000585_1436_2.jpg)
淀江ゆめ温泉
森林浴気分で温泉を楽しめる露天風呂が人気
泉質はアルカリ性単純温泉で、森林浴気分で露天風呂が楽しめる。そのほか、女性用には白濁した「シルク風呂」というミクロの細かい泡が角質を整えるマッサージ風呂がある。
![淀江ゆめ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010104_3462_1.jpg)
チューリップ畑
色とりどりのチューリップが咲き競う
鳥取で出荷されるチューリップの100%近くが日吉津村で栽培されている。稲の休耕田の作物として植えたものを中心に、20種類を超えるチューリップが花を咲かせる。
![チューリップ畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000591_1224_1.jpg)
チューリップ畑
- 住所
- 鳥取県西伯郡日吉津村富吉
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通皆生線イオン行きバスで28分、イオン西館下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
報恩峠のサクラ
ドライブコースにもぴったりの桜のトンネル
現代工芸美術館から報恩峠までの約500m区間は、県道の両側にソメイヨシノ、ヤエザクラなど5種、約500本の桜が植えられている。4月中旬には、桜のトンネルができ、見事な景観になる。
![報恩峠のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000369_3462_1.jpg)
淀江ゆめ温泉白鳳の里
四季を楽しめる露天風呂や美肌作用のあるシルク風呂が楽しめる
男女それぞれに、森林浴を楽しめる露天風呂を配した浴場がある。露天風呂周辺には花や木が植えてあり、四季それぞれの楽しみがある。女性専用のシルク風呂は美肌作用がある。
![淀江ゆめ温泉白鳳の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010097_1224_1.jpg)
![淀江ゆめ温泉白鳳の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010097_1760_3.jpg)
淀江ゆめ温泉白鳳の里
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町福岡1547
- 交通
- JR山陰本線淀江駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人720円、中・高校生600円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、年末年始は変更あり)
伯耆国山岳美術館
大自然に包まれた美術館。館内の茶房で手打ちそばが味わえる
大自然に包まれた山の中の小さな美術館。山岳画家山里寿男、足立源一郎、洋画家八橋誠滋などの作品が常時展示されている。自家製手打ちそばを食べられる茶房が館内にある。
![伯耆国山岳美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000540_1436_1.jpg)
伯耆国山岳美術館
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷943
- 交通
- JR伯備線伯耆溝口駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人500円、高校生以下200円 (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
アジア博物館・井上靖記念館
約300種の染料繊維植物が敷地内に点在
大陸との交流を紹介する博物館と中国との交流に尽した作家、井上靖の記念館がある。貴重なペルシャ綿を展示するペルシャ館や、モンゴル館のほか、染織工房もある。
![アジア博物館・井上靖記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000224_1224_1.jpg)
![アジア博物館・井上靖記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000224_1224_2.jpg)
アジア博物館・井上靖記念館
- 住所
- 鳥取県米子市大篠津町57
- 交通
- JR境線大篠津町駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(両館共通)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
ハーブロードいどべ
ハーブのやさしい香りに癒される
ラベンダーやミントなど約200種のハーブがある観光ハーブ園。香りただようハーブの庭を散策できる。ペットの同伴OKで、園内にはドッグランもある。
![ハーブロードいどべの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000599_00000.jpg)
![ハーブロードいどべの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000599_1224_2.jpg)
ハーブロードいどべ
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町赤松572-302
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで44分、上槙原下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は10:00~
後醍醐天皇御腰掛けの岩
隠岐島から脱出した後醍醐天皇が腰掛けたと伝えられる岩
御来屋港は隠岐島から脱出した後醍醐天皇が最初に上陸したところ。しばらくの間腰掛けたと伝えられる大岩があり、小さな祠が祀られている。
![後醍醐天皇御腰掛けの岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000492_3899_1.jpg)
![後醍醐天皇御腰掛けの岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000492_3462_1.jpg)
安養寺
隠岐に流された後醍醐天皇の皇女瓊子内親王ゆかりの寺
後醍醐天皇の皇女瓊子(たまこ)内親王が開いた寺。隠岐に流される父との同行がかなわなかった16歳の内親王が、尼となり24歳までの生涯を送った。境内には内親王の墓所などがある。
![安養寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000196_00000.jpg)
![安養寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000196_00001.jpg)