倉吉市街
「倉吉市街×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「倉吉市街×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。じっくり煮だした濃厚スープが自慢「いのよし」、スープに自信アリのあっさり系「ラーメン幸雅」、必ず食べたい倉吉のそば「土蔵蕎麦」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:9 件
倉吉市街の新着記事
倉吉市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
いのよし
じっくり煮だした濃厚スープが自慢
ベースとなるスープは牛骨にネギを加え、ていねいにアクを取りながら弱火でじっくりと煮こむ。秘伝のタレは先代と作り上げた自慢の味。常連客の多い人気ラーメン店だ。
![いのよしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010491_00000.jpg)
いのよし
- 住所
- 鳥取県倉吉市海田西町2丁目27
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から徒歩13分
- 料金
- みそラーメン=550円/しょうゆラーメン=500円/ピリ辛ラーメン(醤油)=600円/牛スジラーメン=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、18:00~21:00(L.O.)、日曜の夜は~20:30(L.O.)
ラーメン幸雅
スープに自信アリのあっさり系
看板メニューの「なつ旨ラーメン」は、塩をベースに調味。牛脂の風味が香り高いスープのうまさを存分に生かしたあっさり系の味は、誰からも好まれる一杯だ。
![ラーメン幸雅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010492_3408_1.jpg)
ラーメン幸雅
- 住所
- 鳥取県倉吉市山根583-2
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から徒歩10分
- 料金
- なつ旨ラーメン=580円/味噌ラーメン=630円/焼き飯=580円/チャーシュー丼=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
土蔵蕎麦
必ず食べたい倉吉のそば
倉吉観光の定番コースになっている人気店。そばは手打ちにこだわっていて素朴だ。名物の土蔵そばは二段重ねの割子スタイルで、そばに特製のだし汁をかけて食べる。国産そば粉使用2:8そば。
![土蔵蕎麦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000223_1224_1.jpg)
![土蔵蕎麦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000223_2510_1.jpg)
土蔵蕎麦
- 住所
- 鳥取県倉吉市新町1丁目2429-5
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 土蔵そば=870円/互味そば=870円/そばだんご=320円/そばだんご入りぜんざい=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:45(閉店15:00)
米澤たい焼店
地元で長年愛されるたいやき
昭和23(1948)年創業のたい焼きの店。白くて薄めの皮にほどよい焦げ目を付けたたい焼きは、甘みを抑えた餡がぎっしりしっぽまで詰まった逸品。たい焼き片手に町並み散策したい。
![米澤たい焼店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010175_3830_1.jpg)
![米澤たい焼店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010175_4027_1.jpg)
米澤たい焼店
- 住所
- 鳥取県倉吉市堺町2丁目929-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで10分、堺町下車、徒歩3分
- 料金
- たい焼き=100円(1個)/大判焼き=100円/たこ焼き=240円(8個入)、400円(14個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
打吹庵
具だくさんの天女そばが人気
赤瓦八号館の二階にある手打ちそばの店。地元の粉を使って丁寧にそばを打つ。細くてもコシと弾力のあるそばが楽しめる。かき揚げ、大根おろしなど具だくさんのそばに、冷たいだしをかける天女そばが人気。
打吹庵
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町812-1赤瓦八号館 2階
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩7分
- 料金
- ざるそば=700円/天女そば=800円/打吹そば(温)=800円/弁天そば(とろろ)=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
久楽
古民家カフェで香り高いコーヒーを
玉川沿いに連なる、赤い瓦屋根と白壁の土蔵群の一つ。街の歴史や文化を感じながら、鳥取の石工が生んだ石臼で豆を挽いた『石臼珈琲』を味わえる。
![久楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000839_3170_1.jpg)
久楽
- 住所
- 鳥取県倉吉市新町1丁目赤瓦五号館内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 石臼珈琲=700円/くらだんご(2本セット)=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
町屋 清水庵
明治時代の町家で名物の餅料理を
明治時代の町家を改装した食事処。老舗の餅屋が町おこしのために餅料理店を始める。薄切りの餅をしゃぶしゃぶの要領でいただく「餅しゃぶ膳」が人気。みやげ用の餅もある。
![町屋 清水庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010208_4027_1.jpg)
![町屋 清水庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010208_1499_1.jpg)
町屋 清水庵
- 住所
- 鳥取県倉吉市堺町1丁目876
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで10分、堺町下車、徒歩3分
- 料金
- 餅しゃぶスペシャル=1620円/餅しゃぶ=1080円/東伯牛餅しゃぶ=2160円/マーブルポーク餅しゃぶ=2160円/とち餅入りぜんざい=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.、定食は11:30~)、17:30~20:00(閉店21:00)、喫茶は11:00~21:00(閉店)
極楽寺
優美なしだれ桜の名所
元禄年間に創建された曹洞宗の寺。樹齢140年になるしだれ桜が有名で、4月上旬が見ごろとなる。本尊脇侍の木造日光・月光菩薩立像は平安時代の後期の作といわれる。
![極楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000045_1760_1.jpg)
極楽寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市八屋130
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで4分、八ツ屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室
伝統工芸品・倉吉絣の制作風景が見学できる
鳥取短期大学構内にあり、伝統工芸品の倉吉絣を紹介する施設。美術館には、明治から大正にかけての倉吉絣をはじめ、海外の絣製品が展示されている。研究室の工房では、倉吉絣の制作風景が見学できる。
![鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000842_1224_1.jpg)
鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室
- 住所
- 鳥取県倉吉市福庭854鳥取短期大学キャンパス内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅からタクシーで5分(無料スクールバスあり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
白壁倶楽部
元銀行を利用したクラシックなレストラン&カフェ
明治41(1908)年に建てられた銀行を利用したレストラン&カフェ。地産地消にこだわった洋食メニューに、リピーター続出。昼はランチ、夜はコース仕立てのディナーで楽しめる。
![白壁倶楽部の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010493_00007.jpg)
![白壁倶楽部の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010493_00010.jpg)
白壁倶楽部
- 住所
- 鳥取県倉吉市魚町2540-1赤瓦十三号館
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 昔風オムライス=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00、火曜は~16:00(閉店)
久和
地場にこだわった品ぞろえ
地元画家、版画家の作品や、地元の産物であるあごだし、燻製とうふ、らっきょうなどの食品を販売。店内には地元の仏師が制作した木彫りや和紙らんぷなども展示されている。倉吉絣の小もの、バッグなどを手ごろな価格で販売している。
![久和の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010428_00000.jpg)
![久和の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010428_00001.jpg)
久和
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町2582赤瓦十二号館
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- あご入り鰹ふりだし=350円、1080円/燻製とうふ=270円/名探偵コナンせんべい=160円(5枚)/とうがらしうめ茶=640円/らっきょう=570円~/砂丘らっきょう有機栽培(300g)=620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
打吹公園の桜
明治時代に開園した山陰随一の桜の名所
倉吉のシンボル、打吹山のふもとに広がる公園。「さくら名所100選」にも選ばれており、春には多種多数の桜が咲き誇る。また、4月下旬から5月上旬にかけてはツツジも咲き、これも見事だ。
![打吹公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_1.jpg)
![打吹公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_2.jpg)
打吹公園の桜
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日交バス広瀬線・パークスクエア線で15分、市役所・打吹公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
喜太亭万よし
日本海の海の幸を堪能する
おいしい和食と寿司で人気の店。日本海の新鮮な魚が味わえる。一品料理も豊富だが旬の旨みがぎゅっと詰まった月替わりの会席がおすすめ。各種定食もある。
![喜太亭万よしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000230_3252_2.jpg)
喜太亭万よし
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町766
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで13分、新町下車、徒歩5分
- 料金
- 月替わり会席(要予約)=7020円/万よし定食=2160円/松華堂定食(団体専用)=1836円~/各種定食=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、17:30~20:30(閉店21:00、土・日曜、祝日は要予約)
炭火焼肉 凛凛
人気の名物メニュー「ホルモン焼きそば」は必食の逸品
「倉吉のホルモン焼きそばといえばココ」といわれるほどの人気店。焼肉店だけに抜群の鮮度を誇るジューシーなホルモンと、独自のアレンジを加えた味噌ダレが絶妙に絡み合う一皿は必食。
炭火焼肉 凛凛
- 住所
- 鳥取県倉吉市上井262-6
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から徒歩5分
- 料金
- 焼肉屋さんの牛丼=810円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:30(閉店23:00)
緑の彫刻プロムナード
野外アートが楽しめる散歩道
鉄道の倉吉線跡地につくられた、約1.8kmの散歩道。日本を代表する作家の彫刻作品が並ぶ。道沿いは緑であふれ、その中に彫刻が点在する。
![緑の彫刻プロムナードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010222_1760_1.jpg)
![緑の彫刻プロムナードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010222_1499_1.jpg)
緑の彫刻プロムナード
- 住所
- 鳥取県倉吉市明治町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
サダルチョーク
アジアン雑貨が並ぶカフェでひと息
玉川沿いにあり、古い蔵を改造した店の2階がカフェ。ナチュラルなインテリアにインド雑貨が飾られた店内は、長居してしまうほどいごこちがいい。1階はセンスのよい雑貨が充実。
![サダルチョークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010201_3462_1.jpg)
サダルチョーク
- 住所
- 鳥取県倉吉市新町1丁目2453
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- カレー=800円/カレーのランチセット=1000円/チャイ=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店19:00)
倉吉白壁土蔵群
色彩美しい白い漆喰の壁と黒の焼杉板赤い石州瓦が倉吉観光の象徴
白い漆喰の壁と黒の焼杉板。白と黒の色彩が美しい土蔵と赤い石州瓦が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸から明治にかけて建てられたという土蔵群は、倉吉観光の象徴といえる。
![倉吉白壁土蔵群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-12.jpg)
![倉吉白壁土蔵群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-6.jpg)
倉吉白壁土蔵群
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通または日ノ丸自動車バスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
打吹山 長谷寺
絵馬の寺として知られるツツジの名所
奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。
![打吹山 長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_2.jpg)
![打吹山 長谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_1.jpg)
打吹山 長谷寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町2960
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
- 料金
- 厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)