倉吉・三朝 x 見どころ・レジャー
倉吉・三朝のおすすめの見どころ・レジャースポット
倉吉・三朝のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。総落差42mの美麗な滝「大山滝」、「キュリー公園」、昭和時代の懐かしい倉吉線が残る「倉吉線鉄道記念館」など情報満載。
- スポット:124 件
- 記事:9 件
倉吉・三朝のおすすめエリア
倉吉・三朝の新着記事
倉吉・三朝のおすすめの見どころ・レジャースポット
101~120 件を表示 / 全 124 件
倉吉線鉄道記念館
昭和時代の懐かしい倉吉線が残る
道路沿いのSLが目を引く鉄道記念館。館内には、昭和60(1985)年に廃線となったローカル線・倉吉線にまつわる写真パネルや入換動力車、信号機などが展示されている。
![倉吉線鉄道記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000282_3877_1.jpg)
![倉吉線鉄道記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000282_3877_2.jpg)
倉吉線鉄道記念館
- 住所
- 鳥取県倉吉市明治町1012-7
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
地蔵院
奈良時代の僧行基に由来を持つ寺
天平勝宝8(756)年、行基により開基したと伝わる寺。像高3m以上、鼻梁が広い顔立ちの木造地蔵菩薩半跏像は鎌倉初期の作で、国の重要文化財に指定されている。
![地蔵院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000846_00005.jpg)
![地蔵院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000846_4027_1.jpg)
地蔵院
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿1218
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ゆの宿 彩香(日帰り入浴)
二つの露天風呂と内風呂で源泉掛け流しの湯が満喫できる
東郷湖に面した「翠湖の湯」、岩造りの「観星の湯」の二つの露天風呂と内風呂があり、源泉掛け流しの湯が満喫できる。男女別の個性ある浴場も好評だ。
![ゆの宿 彩香(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000959_2143_5.jpg)
![ゆの宿 彩香(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000959_1999_2.jpg)
ゆの宿 彩香(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-74
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/食事付入浴(要予約)=8400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~19:30(最終受付)
三朝館(日帰り入浴)
四季の移ろいを感じながら日本庭園風呂を満喫できる
約1000坪の日本庭園風呂は、閑静な庭園に包まれた「庭の湯」と、源泉の滝を囲む「滝の湯」の2ゾーンあり、多彩な湯を満喫できる。女性限定のバラの花を浮かべた「ばら妃乃湯」も好評。
![三朝館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000947_20201208-1.jpg)
![三朝館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000947_20201208-10.jpg)
三朝館(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町山田174
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで19分、三朝温泉入口下車すぐ(送迎あり、宿泊者のみ、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/貸切風呂(入浴料別、11:00~14:00)=2200円~(45分)/食事付入浴(要予約、11:30~14:00)=6600円~/ (混雑時は受付制限を行う場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)、貸切露天風呂は~13:30(受付)
一向平キャンプ場
国立公園の大自然の中でアウトドアライフを楽しもう
国立公園の豊かな自然に囲まれたキャンプ場。サイトはフリーサイトと区画サイト、AC電源付きのサイトもあり、初心者でも安心してアウトドアを楽しめる。
一向平キャンプ場
- 住所
- 鳥取県東伯郡琴浦町野井倉688-130
- 交通
- 山陰自動車道琴浦東ICから県道44号で地蔵峠方面へ進み、看板に従い現地へ。琴浦東ICから約15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画6人まで3850円~、オート1区画6人まで5500円~、キャンピングカー1区画6人まで6050円~/
- 営業期間
- 3月中旬~12月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(デイキャンプは10:00~17:00)
潮風の丘とまり
地元発祥のグラウンドゴルフ
日本海を望む甲亀山に広がるアミューズメントパーク。メインは湯梨浜町を発祥の地とする“グラウンドゴルフ”の専用コース。
![潮風の丘とまりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000333_00000.jpg)
![潮風の丘とまりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000333_3462_1.jpg)
潮風の丘とまり
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1313
- 交通
- JR山陰本線泊駅から日本交通石脇行きバスで3分、恐竜広場前下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/グラウンドゴルフ=大人510円、小人310円/グラウンドゴルフ用具貸出(1セット)=100円/ (20名以上の団体は割引あり、回数券あり、障がい者グラウンドゴルフプレー代無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
はわい温泉
美しい湖に浮かぶ温泉地
開湯は明治35(1902)年、湖底から湯が湧き、埋立地に温泉街がある。名物は「湖上温泉」。湖にせり出すように宿が建ち、露天風呂から眺める東郷湖は絶景。
![はわい温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000847_4027_1.jpg)
![はわい温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000847_00011.jpg)
はわい温泉
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
こいの湯
足湯を楽しみながら温泉たまごを作ってみよう
東郷湖畔公園内にあり、温泉が湧く池の中に空を仰ぐように建つ一対の鯉の彫刻。モニュメントから流れる湯は温泉たまごができる温度。温泉たまご作りや足湯体験もできる。
翠泉(日帰り入浴)
地元の食材を使った料理が好評。宿泊は一日5組のみ
静かな湖畔にあり、宿泊は一日5組の宿。地元の新鮮な食材を使った料理が好評だ。東郷湖を望む大浴場や露天風呂で、美しい景色と湯あみを満喫できる。
![翠泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010308_3460_2.jpg)
![翠泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010308_3460_1.jpg)
翠泉(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉15
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(要予約)=大人800円、小学生500円/食事付入浴(2名~、要予約)=6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~19:00(閉館20:00、要予約)
倉吉白壁土蔵群
色彩美しい白い漆喰の壁と黒の焼杉板赤い石州瓦が倉吉観光の象徴
白い漆喰の壁と黒の焼杉板。白と黒の色彩が美しい土蔵と赤い石州瓦が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸から明治にかけて建てられたという土蔵群は、倉吉観光の象徴といえる。
![倉吉白壁土蔵群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-12.jpg)
![倉吉白壁土蔵群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-6.jpg)
倉吉白壁土蔵群
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通または日ノ丸自動車バスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
打吹山 長谷寺
絵馬の寺として知られるツツジの名所
奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。
![打吹山 長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_2.jpg)
![打吹山 長谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_1.jpg)
打吹山 長谷寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町2960
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
- 料金
- 厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)
大山乳業農業協同組合(見学)
全国でも稀少な一貫体制のシステムが良質牛乳を送り出す
大山山麓の牧草で育った乳牛からとれるミルクを原料に、アイスクリームやケーキなどを製造している。「良質で安全な乳製品」をコンセプトに乳製品の製造販売を行っている。
![大山乳業農業協同組合(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000561_3350_3.jpg)
![大山乳業農業協同組合(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000561_3350_13.jpg)
大山乳業農業協同組合(見学)
- 住所
- 鳥取県東伯郡琴浦町保37-1
- 交通
- JR山陰本線浦安駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~10:30、11:00~12:00、13:00~14:00(閉館、3日前までに要予約)、直売所は9:30~17:00
南苑寺
竜宮を思わせる門構えが印象的な、四季折々の風情が漂う寺
「南苑寺の秋の月」として、四季折々の風情を漂わせている。竜宮を思わせる山門は、どこか異国情緒を感じさせる。紫陽花寺としても知られ、7月頃が見ごろとなる。
清流遊YOU村
自然の渓流を利用した釣り場。竿のレンタルもあり気軽に楽しめる
自然の渓流を利用した専用の釣り場で、ルアー&フライ釣りが楽しめる。イワナやヤマメなど希望の魚が放流され、区間内で自由に釣ることができる。レンタルの竿と餌がある。
![清流遊YOU村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000566_4027_1.jpg)
清流遊YOU村
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町小泉
- 交通
- 米子自動車道湯原ICから国道313号、県道45号を小泉川方面へ車で37km
- 料金
- 放流(1回)=大人4000円、小学生以下2000円/バーベキューコーナー1区画=2100円/つかみどり=2100円(ニジマス1kg)、3100円(イワナまたはヤマメ1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
琴浦パーキングエリア
鳥取のおいしいものいっぱいの物産館
山陰自動車道線にあるパーキングエリア。隣接する「物産館ことうら」では新鮮な農産物・海産物が販売されている。
![琴浦パーキングエリアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010515_3849_1.jpg)
琴浦パーキングエリア
- 住所
- 鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1
- 交通
- 山陰自動車道琴浦船上山ICから琴浦東IC方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 伯耆光水は9:00~18:00、琴浦うまいもんやは9:00~18:00(11~翌2月は~17:30)、鮮魚直売センターは9:30~18:00(11~翌3月は~17:30)
船上山
山腹の60mにもおよぶ屏風岩は必見
大山隠岐国立公園内にある標高約600mの山。山の東側は山腹一帯、高さ60mにもおよぶ屏風岩がそびえ立ち、その脇に滝が流れている。屏風岩を望むドライブルートがある。