山陰 x 見どころ・体験
「山陰×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陰×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート「北長門コバルトライン」、桜が咲き誇る境内を満喫「清水寺の桜」、循環バスで大山観光「大山る~ぷバス」など情報満載。
- スポット:101 件
- 記事:78 件
山陰のおすすめエリア
山陰の新着記事
山陰のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 101 件
北長門コバルトライン
日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート
萩市から島根県の益田市までの国道191号は、別名「北長門コバルトライン」と呼ばれるドライブルート。日本海に浮かぶ島々や変化に富んだ海岸線など美しい風景が続く。
![北長門コバルトラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000029_965_1.jpg)
北長門コバルトライン
- 住所
- 山口県萩市~島根県益田市
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号を阿武方面へ車で50km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
清水寺の桜
桜が咲き誇る境内を満喫
開創1400年の歴史を誇り、厄払いのお寺として信仰されている。約1000本の桜の見頃には境内がピンク色に染まり、山陰唯一の三重塔をバックに咲き乱れる光景が絶佳だ。また、新緑とツツジが織り成す景色は心を洗い清めてくれるようだ。
![清水寺の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010093_1760_2.jpg)
![清水寺の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010093_1760_1.jpg)
清水寺の桜
- 住所
- 島根県安来市清水町528
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで15分、清水下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月上旬~中旬、紅葉の見頃は11月中旬~下旬)
- 営業時間
- 6:00~18:00(11月1日~3月31日は7:00~17:00)
大山る~ぷバス
循環バスで大山観光
JR米子駅前・皆生温泉から大山寺や大山周辺の観光スポットをめぐる循環バス。お得な乗り放題乗車券を使って、大山の自然と観光を満喫。
![大山る~ぷバスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010373_3461_1.jpg)
![大山る~ぷバスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010373_2510_2.jpg)
大山る~ぷバス
- 住所
- 鳥取県米子市
- 交通
- JR山陰本線米子駅からすぐ
- 料金
- 1日乗り放題乗車券=1000円/2日間乗り放題乗車券=1300円/
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬、7月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:25~(1日10便運行)
台場公園の桜
灯台の灯りも夜桜の美しさを盛り上げる
砲台跡として国の史跡に指定された鳥取藩台場8ヶ所の一つで、愛称は「お台場」。ソメイヨシノなど約240本の桜が咲く季節には、例年「桜まつり」が開催され、昭花クラブ連合会作品展やステージショーが行われる。ぼんぼりの灯りによる夜桜も美しい。
![台場公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010032_1760_1.jpg)
台場公園の桜
- 住所
- 鳥取県境港市花町
- 交通
- JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで8分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
クラブノア隠岐・西ノ島町B&G海洋センター
表情豊かな海でマリンスポーツ体験
隠岐諸島の西ノ島町にあるマリンスポーツが楽しめる施設。スキューバダイビングをはじめ、シーカヤック、ヨット、ローボート、カヌーなどいろいろなマリンスポーツが体験できる。
![クラブノア隠岐・西ノ島町B&G海洋センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010111_3899_1.jpg)
![クラブノア隠岐・西ノ島町B&G海洋センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010111_3899_2.jpg)
クラブノア隠岐・西ノ島町B&G海洋センター
- 住所
- 島根県隠岐郡西ノ島町美田3078-12
- 交通
- 別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで11分、小向下車すぐ
- 料金
- 体験スキューバダイビング(3時間)=13000円/シーカヤック(2時間半)=5500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(全プログラム前日までに要予約)
人力車 立場
世界遺産や大河ドラマ「花燃ゆ」の城下町を人力車で観光
萩の必見スポットを観光人力車で案内する。所要17分から1時間のコースがあり、快適に観光できるよう、夏はうちわ、冬はあんかを用意する。カフェ「俥宿天十平」でも受け付ける。
![人力車 立場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000323_4027_1.jpg)
![人力車 立場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000323_3665_1.jpg)
人力車 立場
- 住所
- 山口県萩市江向595-3慶安橋たもと
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車すぐ
- 料金
- 人力車(2人乗り)=4000円(17分)、7000円(35分)、12000円(60分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
赤名ぼたん園
周囲の緑とのコントラストが美しい
高原のさわやかな気候が鮮やかに染め上げるボタンの花。5月上旬から中旬にかけて、飯南町の赤名ぼたん園では、およそ100品種1万株のボタンが大輪の花をつける。
赤名ぼたん園
- 住所
- 島根県飯石郡飯南町下赤名
- 交通
- JR芸備線三次駅から備北交通赤名方面行きバスで50分、赤名下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
鷲原八幡宮
境内の馬場で、毎年古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される
鎌倉時代、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された神社。境内の馬場で毎年4月第2日曜日に、古式ゆかしい流鏑馬神事が奉納される。周囲の公園はサクラの名所として有名。
![鷲原八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010129_1760_1.jpg)
鷲原八幡宮
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町鷲原
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで10分、鷲原下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
湖山池青島公園の桜
日本最大の池に浮かぶ桜の島
池としては日本一の大きさを誇る湖山池。そこに浮かぶ島々の中で一番大きいのが青島。遊歩道やフィールドアスレチック、キャンプ場などがあり、湖岸とは歩行者専用の橋で結ばれている。桜の季節はソメイヨシノを中心に31種類、約500本が咲き競い、青島は美しい桜色に染まる。また、湖山池は夕日の名所でもあり、その美しさは必見。
![湖山池青島公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000234_3462_1.jpg)
湖山池青島公園の桜
- 住所
- 鳥取県鳥取市高住
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡温泉行きで20分、青島公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
打吹公園の桜
明治時代に開園した山陰随一の桜の名所
倉吉のシンボル、打吹山のふもとに広がる公園。「さくら名所100選」にも選ばれており、春には多種多数の桜が咲き誇る。また、4月下旬から5月上旬にかけてはツツジも咲き、これも見事だ。
![打吹公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_1.jpg)
![打吹公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_2.jpg)
打吹公園の桜
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日交バス広瀬線・パークスクエア線で15分、市役所・打吹公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
かなぎウェスタンライディングパーク
中国山地の自然を感じながら馬と一緒に過ごそう
バーベキューレストランや研修宿泊棟もある野外乗馬牧場。雨の日は屋内馬場で乗馬を楽しめる。にんじんのエサやり体験や、アスレチック広場、ランバイク体験など子供から大人まで楽しめる。
![かなぎウェスタンライディングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000616_00004.jpg)
![かなぎウェスタンライディングパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000616_00003.jpg)
かなぎウェスタンライディングパーク
- 住所
- 島根県浜田市金城町久佐イ1390-8
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前下車、タクシーで5分
- 料金
- 引馬乗馬体験=1000円/乗馬体験コース(身長130cm以上)=3000円~/にんじんエサやり体験=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、乗馬は~17:00、レストランは11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(閉店)
観光もぎとり園
他にはない珍しい果実の味覚狩りが体験できる
大山を望む観光農園。春はゆすら梅、びっくりグミ、ジュンベリー、ムルベリーといった珍しい果実の味覚狩り、秋は栗拾い・いちじく狩りができる。春は食べ放題で1パックのみやげが付く。
![観光もぎとり園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010429_3252_8.jpg)
![観光もぎとり園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010429_3252_6.jpg)
観光もぎとり園
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町門前930
- 交通
- JR山陰本線名和駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=中学生以上1000円、5歳以上500円/さといも掘り=1000円(4株)/いちじく狩り=大人1000円、小・中学生500円/ (さといも掘りは入園料無料)
- 営業期間
- 6月上旬~7月中旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
住雲寺
藤の名所としても知られる、別名「藤寺」
美しい藤が咲くことで知られるこの寺は、別名「藤寺」と呼ばれる。境内に樹齢40数年の藤の木があり、5月上旬から中旬にかけて開花し、見事な6尺の薄紫色の藤棚を作る。
![住雲寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000903_3665_2.jpg)
![住雲寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000903_3665_1.jpg)
人丸渡
柿本人麻呂が惜別の歌を詠んだとされる渡し場
人丸渡は、柿本人麻呂が京へ上る時、妻との別れを惜しんで歌を詠んだといわれる渡し場。人丸とは人麻呂のこと。柿本人麻呂を偲びながら、周辺を散策するのも趣がある。
浜田城山公園
港を見下ろす浜田城跡でお花見を満喫
小高い丘にあり、現在は石垣だけが残る浜田城跡に整備された公園。約300本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所として市民をはじめ多くの人に親しまれている。
![浜田城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001015_3462_1.jpg)
浜田城山公園
- 住所
- 島根県浜田市殿町
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通バス周布行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
旧国鉄倉吉線廃線跡
「日本一美しい廃線跡」とも称される名所
昭和60(1985)年に廃止された旧国鉄倉吉線の、泰久寺駅跡から山守トンネル入口付近間の竹林の中にある廃線跡。現在もかつてのレールやホームの跡が残り、自然と人工美が融合した幻想的な風景を目の当たりにできる。
旧国鉄倉吉線廃線跡
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町泰久寺ほか
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通バス関金温泉行きで45分、泰久寺下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
住吉神社
公園として整備されている。サクラやフジなどの名所としても有名
七尾城跡の山の中腹にある神社。境内からは益田市街が一望できる。堀池が公園として整備されており、裾野から山頂につながる桜並木は有名。
![住吉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001025_00000.jpg)
![住吉神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001025_3460_1.jpg)
大日比ナツミカン原樹
樹齢200年以上。夏ミカンの原木とされる樹で、天然記念物
日本の夏ミカンの原木とされる樹。樹齢200年以上だが、今でも実をつける。青海島の海岸で実を拾い、庭先に植えていたのが生長したという。個人宅にあるためマナーを守って見学を。天然記念物。
![大日比ナツミカン原樹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000064_3462_1.jpg)
大日比ナツミカン原樹
- 住所
- 山口県長門市仙崎大日比
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅からサンデン交通通行きバスで9分、隠居所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
名和神社
南朝の忠臣・名和一族を祀る神社
14世紀はじめ、後醍醐天皇を助けて建武新政権創出に功績のあった、名和長年公とその一族42柱を祀る。約700mの参道沿いの桜並木が有名。周辺には「太平記」などの記す史跡も多い。
![名和神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000490_3665_1.jpg)