山陰 x 美術館
「山陰×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陰×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界初の砂像を展示する美術館「鳥取砂丘 砂の美術館」、自然の夕日も立派なアートのひとつ「島根県立美術館」、空想と想像に満ちた安野ワールド「津和野町立安野光雅美術館」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:12 件
山陰のおすすめエリア
山陰の新着記事
山陰のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
鳥取砂丘 砂の美術館
世界初の砂像を展示する美術館
砂を使った彫刻を展示する、世界初の美術館。「砂で世界旅行」をコンセプトに、毎年テーマを変えて世界トップクラスの砂像彫刻家が制作する。第13期のテーマは「チェコ&スロバキア編」。2国の美しい建物や自然、歴史やそこに伝わる物語を表現している。
![鳥取砂丘 砂の美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010509_4027_2.jpg)
![鳥取砂丘 砂の美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010509_00005.jpg)
鳥取砂丘 砂の美術館
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
- 交通
- JR鳥取駅から日本交通鳥取砂丘行きバスで22分、砂の美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小・中・高校生400円 (障がい者手帳提示で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 2022年7月上旬(予定)~2024年1月3日
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
島根県立美術館
自然の夕日も立派なアートのひとつ
水を描いた国内外の絵画や、版画、工芸、写真などを収集、展示する美術館。無料開放された湖側が全面ガラス張りのエントランスロビーやレストラン、野外彫刻が並ぶ湖畔から見事な宍道湖の景観が望める。
![島根県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000533_3461_1.jpg)
![島根県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000533_2524_1.jpg)
島根県立美術館
- 住所
- 島根県松江市袖師町1-5
- 交通
- JR松江駅から市営バス南循環線内回りで5分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/コレクション展観覧料=大人300円、大学生200円、高校生以下無料、企画展は別料金/ (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館18:30)、3~9月は~日没まで(閉館は日没の30分後)
津和野町立安野光雅美術館
空想と想像に満ちた安野ワールド
淡い色調のやさしい画風で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を再現した「昔の教室」や自宅アトリエの再現コーナーがある。プラネタリウムを併設。
![津和野町立安野光雅美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_3197_1.jpg)
![津和野町立安野光雅美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010031_1.jpg)
津和野町立安野光雅美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
- 交通
- JR山口線津和野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生400円、小学生250円/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳持参で本人とその同伴者1名入館料無料、森鴎外記念館、桑原史成写真美術館を利用の場合、入館券の控え提示で1名から団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
植田正治写真美術館
水鏡に映された自然のアート
鳥取生まれの写真家、植田正治氏が寄贈した約1万2000点の作品を収蔵・展示している。館内からは真正面に大山を望み、水鏡に映るように設計されている。
![植田正治写真美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000611_00000.jpg)
![植田正治写真美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000611_1121_3.jpg)
植田正治写真美術館
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
- 交通
- JR山陰本線米子駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は100円引、障がい者とその付き添いの方1名までは入館料半額、現金のみ)
- 営業期間
- 3~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
長門おもちゃ美術館
海と人と木をつなぐおもちゃのミュージアム
館内は木のおもちゃで溢れ、木のやさしさや、ぬくもりを感じながら遊ぶことができる。おもちゃと遊びのボランティアも常駐する。キッズクルーズへの乗船もできる。
長門おもちゃ美術館
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1センザキッチン内
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
浜田市世界こども美術館
テーマは「みること」「つくること」
「みること」と「つくること」をテーマにした美術館。子供の創造力や感性を養うことをモットーに、参加体験型の展覧会を開催。週末・祝日の午後には創作活動を親子で楽しめる。
![浜田市世界こども美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000688_1245_1.jpg)
![浜田市世界こども美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000688_1095_1.jpg)
浜田市世界こども美術館
- 住所
- 島根県浜田市野原町859-1
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通県立大学行きバスで10分、こども美術館前下車すぐ
- 料金
- 無料、展覧会は別料金 (障がい者手帳持参で展覧会半額、同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
香月泰男美術館
戦後の日本洋画界を代表する画家
シベリア・シリーズで有名な香月泰男の油絵、素描、版画、おもちゃなどを展示。常設展示のほか企画展も催される。玄関手前の銘文は俳優の緒形拳氏によるもの。
![香月泰男美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000092_3877_2.jpg)
![香月泰男美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000092_3877_1.jpg)
香月泰男美術館
- 住所
- 山口県長門市三隅中226
- 交通
- JR山陰本線長門三隅駅から防長交通東萩駅方面行きバスで10分、湯免温泉下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生200円、未就学児無料 (障がい者手帳持参で無料、障がい者等級により同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
田部美術館
茶処松江ならではの美術館
島根県知事や文化人として活躍した第23代田部長右衛門が茶道具中心の美術館として創設。不昧公ゆかりの品を含む茶道具や出雲の焼物などを展示。
![田部美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000486_00002.jpg)
![田部美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000486_1760_2.jpg)
田部美術館
- 住所
- 島根県松江市北堀町310-5
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車すぐ
- 料金
- 大人700円、高・大学生500円、中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者は入館料600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
浜田市立石正美術館
ヨーロッパの中世教会のような美術館
浜田市三隅町出身の日本画家、石本正と石本を感動させた画家達の作品を収蔵・展示する美術館。女性像、風景、花など多彩な作品を見られる。
![浜田市立石正美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010438_2181_1.jpg)
浜田市立石正美術館
- 住所
- 島根県浜田市三隅町古市場589
- 交通
- JR山陰本線三保三隅駅からタクシーで5分
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳持参で半額、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
三朝バイオリン美術館
バイオリンの製作展示やコンサートが楽しめる
合掌造りを模した館内では、バイオリンを中心とした弦楽器の製作展示のほか、定期的にコンサートが開催される。豊かな響きを持つ館内での生演奏は、一味違った音楽の楽しみ方を教えてくれる。
![三朝バイオリン美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010375_00004.jpg)
![三朝バイオリン美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010375_00003.jpg)
三朝バイオリン美術館
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝199-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中・高校生250円、未就学児無料、特別展は別料金/ガイドツアー30分コース=1000円(入館料含む)/ (20名以上の団体は大人400円、小・中・高校生200円、80歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:45(閉館18:00)
島根県立石見美術館
特色あるコレクション
美術館とホールが融合した島根県芸術文化センター「グラントワ」にある。津和野出身の森鴎外ゆかりの美術家の作品や石見にちなんだ作品、ファッションを広くとらえた作品などを収蔵。
![島根県立石見美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010437_2181_3.jpg)
![島根県立石見美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010437_2943_1.jpg)
島根県立石見美術館
- 住所
- 島根県益田市有明町5-15島根県芸術文化センターグラントワ内
- 交通
- JR山陰本線益田駅から徒歩15分
- 料金
- 企画展=一般1000円、大学生600円、小・中・高校生300円/コレクション展=一般300円、大学生200円、小・中・高校生無料/ (企画展とコレクション展を同日観覧の場合はコレクション展観覧料半額、障がい者手帳持参で本人と同伴者観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館18:30)
桑原史成写真美術館
現代史のひとコマを報道写真で伝える
津和野出身の報道写真家桑原史成の写真を中心に展示している。代表作の水俣や激動のロシア、韓国、ベトナムなど国内外を撮影した写真は、現代史の一幕を現在に伝えてくれる。
![桑原史成写真美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000145_1095_1.jpg)
![桑原史成写真美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000145_965_1.jpg)
桑原史成写真美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田イ71-2
- 交通
- JR山口線津和野駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、中・高校生150円、小学生100円 (20名以上の団体は大人200円、中・高校生120円、小学生80円、障がい者とその同伴者1名無料、安野光雅美術館、森鴎外記念館を利用の場合、入館券の控え提示で1名から団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
安来市 加納美術館
世界平和を希求した加納莞蕾の思いを伝える
地元出身の作家・加納莞蕾(かんらい)の作品を展示。また、備前焼人間国宝・金重陶陽をはじめとした有名作家の作品や古備前、茶碗の名工・楽長次郎などの名碗を多数所蔵。
![安来市 加納美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000641_2524_1.jpg)
安来市 加納美術館
- 住所
- 島根県安来市広瀬町布部345-27
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナルでイエローバス西比田行きに乗り換えて17分、加納美術館入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)