山陰 x その他食品
「山陰×その他食品×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陰×その他食品×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。厳選した新鮮な材料を使った蒲鉾「忠小兵衛蒲鉾本店」、夏みかんがおいしいお菓子に「たけなか松陰神社店」、昭和の雰囲気満載の駄菓子屋「てりふり屋」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:13 件
山陰のおすすめエリア
山陰の新着記事
山陰のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
忠小兵衛蒲鉾本店
厳選した新鮮な材料を使った蒲鉾
安政2(1855)年創業。萩の地で160年続く老舗蒲鉾店。新鮮なエソを使い、代々守り続けてきた製法で焼き上げた蒲鉾やごぼう巻きなどを販売している。
![忠小兵衛蒲鉾本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010591_20220126-1.jpg)
![忠小兵衛蒲鉾本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010591_4027_1.jpg)
忠小兵衛蒲鉾本店
- 住所
- 山口県萩市椿陣ヶ原2757-1
- 交通
- JR山陰本線萩駅から徒歩5分
- 料金
- 特選焼き抜き蒲鉾『忠小兵衛』=864円/焼き抜き蒲鉾『秀白』=756円/青のり蒲鉾=756円/ごぼう巻き=702円/焼き抜き蒲鉾ゆず巻き=756円/炭焼き串かまぼこ=330円/はぎかまバーガー=715円/はぎかまロールプレーン=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、カフェ(はちのたね)は10:00~16:00(閉店16:30)
たけなか松陰神社店
夏みかんがおいしいお菓子に
松陰神社境内の夏みかん菓子の店。夏みかんをくりぬいて羊羹を詰めた夏蜜柑丸漬、夏みかんスライスの干菓子かおり、期間限定の皮を器にした果汁のゼリー柑乃雫が人気。
てりふり屋
昭和の雰囲気満載の駄菓子屋
壁に貴重なレトロ看板を展示している昭和の雰囲気漂う駄菓子屋。店内には楽しいおもちゃや駄菓子がいっぱい。地元の主婦お手製の古布を使ったかわいいみやげものもある。
![てりふり屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010387_2398_1.jpg)
![てりふり屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010387_2398_2.jpg)
てりふり屋
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝901-5
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車すぐ
- 料金
- 木製のコマ=440円~/ソフトグライダー=165円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(17:00~19:00は休憩)
クプクプ
名物ソフトでクールダウン
大山鶏の唐揚げや金賞コロッケなどを販売するファストフード店。名物は鬼太郎カラーの「ちゃんちゃんこソフトクリーム」。イカスミとマンゴーのフレーバーをミックスした人気スイーツだ。
![クプクプの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010496_3408_1.jpg)
クプクプ
- 住所
- 鳥取県境港市松ヶ枝町15
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩7分
- 料金
- 大山鶏の唐揚げ=350円/金賞コロッケ=170円/ちゃんちゃんこソフトクリーム=300円/カニグラタンコロッケ=170円/台湾のふわふわかき氷=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00
LoTa森田屋
島根の素材にこだわったアイスクリーム
飯南町の牛乳や松江の柿、安来のイチゴ、出雲抹茶など、島根県中から厳選した食材を使ったクラフトアイスクリームをはじめ、島根産素材のドリンクやハンドドリップコーヒーなどを提供するスタンディングカフェ。食品や工芸品など島根みやげも販売。
LoTa森田屋
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東576
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
- 料金
- ほし柿ミルク=572円~/コーヒー+アイストッピング=928円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(12~翌2月は変動あり)
萩夏みかん工房
萩の塩をメインに夏みかんの加工品が人気
萩の味覚を代表する夏みかんの加工品や、萩の塩を使ったスープなどが並ぶ。夏みかんジュースや夏みかんスライス、夏みかんマーマレードは土産に最適。旬の時期には生の夏みかんも販売している。
![萩夏みかん工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000309_4027_1.jpg)
![萩夏みかん工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000309_2524_1.jpg)
萩夏みかん工房
- 住所
- 山口県萩市堀内124-4
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
- 料金
- 夏みかんジュース=210円/夏みかんスライス=1350円(420g)/夏みかんジュース4倍希釈=1080円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
Cafe & Sweets Matsue Chatte
大手前広場乗船場に併設されたテイクアウトカフェ
抹茶をメインに、地元でとれた旬の果物や野菜を使ったドリンクやスイーツが楽しめる。遊覧船はMatsue Chatteのドリンクのみ持ち込みOKなので、船の上でティータイムもおすすめ。ベンチに座ってゆっくり楽しむこともできる。
Cafe & Sweets Matsue Chatte
- 住所
- 島根県松江市殿町堀川遊覧船大手前乗船場内
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩3分
- 料金
- 松江城ホリデー「抹茶」=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、冬期は~16:30
いちご飴専門店 Ichie
かわいくて甘いいちご飴が一年中味わえる
薄い飴のコーティングでパリパリ食感を楽しめる、いちご飴の専門店。国産いちごを使い、果実の甘味や酸味、水分量などに合わせて飴を調整し、1時間ごとに製造するいちご飴は、ロングとショートの2種類。イラストが描かれた壁は撮影スポットとしても人気。
![いちご飴専門店 Ichieの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011075_20220325-2.jpg)
![いちご飴専門店 Ichieの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011075_20220325-1.jpg)
いちご飴専門店 Ichie
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築南862
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩3分
- 料金
- いちご飴=600円(ロング)/いちごみるくスムージー=500円(3~9月頃限定)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
とうふちくわの里 ちむら 布袋店
オリジナルのちくわは土産に最適
手作りちくわの店。鳥取県東部の名産である白身魚のすり身に豆腐を合わせた「とうふちくわ」と、トビウオのすり身をふんだんに使った「あごちくわ」は土産にもぴったり。
![とうふちくわの里 ちむら 布袋店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010468_4043_1.jpg)
とうふちくわの里 ちむら 布袋店
- 住所
- 鳥取県鳥取市河原町布袋556
- 交通
- 鳥取自動車道鳥取南ICから国道53号を岡山方面へ車で1km
- 料金
- とうふちくわ=194円(1本)/あごちくわ竹付=648円/ねぎとうふ=194円/チーズっち=237円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
くだものや
地元産の果物だけを使った体が喜ぶスムージー
フルーツ本来の甘みを引き立てるため、地元産の旬の果物と豆乳で作るスムージー。メニューは季節替わりで2種ほど用意。自家製メープルグラノーラのトッピングもおすすめだ。
![くだものやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010641_4043_1.jpg)
くだものや
- 住所
- 鳥取県倉吉市魚町2557
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- スムージー=680円(フルーツトマト、梨グリーン、いちご)/メープルグラノーラのトッピング=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
宍道湖湖岸の夕日を一望できるカフェ
夕日を愛し集う人々のための、夕日が美しいときにだけ現れるテイクアウト式カフェ。「黄昏る(たそがれる)人をサポートする」というコンセプトのもと、宍道湖たそがれ珈琲やサンセットマンゴーティーソーダなど夕日をテーマにしたドリンクを提供。
宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
- 住所
- 島根県松江市袖師町4-1
- 交通
- JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- マジックアワーレモネード=500円/サンセットマンゴーティーソーダ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる(夏期は17:00~日没まで、冬期は16:00~日没まで)、要確認
白鳳の里
大山のふもとにあるどんぐりの里
上淀廃寺跡に近い複合施設。どんぐり館では大山の湧水を使うとうふやどんぐり商品などを販売し、レストランもある。ほかにも歴史がモチーフの伯耆古代の丘公園や淀江ゆめ温泉白鳳の里などの施設がそろう。
白鳳の里
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町福岡1548-1
- 交通
- JR山陰本線淀江駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料(伯耆古代の丘公園、体験は別料金、予約制)=200円/入館料(どんぐり館)=無料/入浴料(淀江ゆめ温泉)=720円/どんぐりうどん=510円(2食入)/どんぐりソフトクリーム=320円/とうふ=220円(1丁)/大山名水料理とうふ会席膳(要予約)=1620円~/海鮮とうふ丼=1005円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる