中国・四国
「中国・四国×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の花に心が和む「チューリップ・コスモス街道」、重要文化財を有する寺。参道に300余りの石仏や歌碑が点在「三瀧寺」、農産加工場など見学自由。小動物コーナーもある「船方農場」など情報満載。
- スポット:604 件
- 記事:809 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
561~580 件を表示 / 全 604 件
チューリップ・コスモス街道
四季折々の花に心が和む
仏木寺前の県道沿いある約1200mにわたる街道には季節の花が咲き乱れる。春はチューリップ、夏はポーチュラカ、秋はコスモスと約40000本の花が通行人の目を楽しませる。
チューリップ・コスモス街道
- 住所
- 愛媛県宇和島市三間町則県道沿い
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス愛治診療所行きで25分、仏木寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は春~秋期)
- 営業時間
- 見学自由
三瀧寺
重要文化財を有する寺。参道に300余りの石仏や歌碑が点在
三滝山に位置する寺。朱塗りの多宝塔や重要文化財の阿弥陀如来坐像を有する。参道に300余りの石仏や歌碑が点在し、秋には生い茂るモミジが色鮮やかに紅葉する。
![三瀧寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011207_00007.jpg)
![三瀧寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011207_00021.jpg)
船方農場
農産加工場など見学自由。小動物コーナーもある
広々とした園内には牧場が広がり、小動物とふれあえるコーナーやバーベキューコーナーなどが点在する。農産加工場や園芸ハウスは自由に見学できる。
![船方農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000547_3665_1.jpg)
![船方農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000547_3665_3.jpg)
船方農場
- 住所
- 山口県山口市阿東徳佐下1450-39
- 交通
- JR山口線徳佐駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー=2800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
中津万象園のツツジ
池水とツツジのコントラストが美しい
1688(貞享5)年、丸亀二代藩主・京極高豊によって築かれた回遊式庭園。1万5000坪にもおよぶ広大な敷地内に毎年、5月初旬頃に色とりどりのツツジが咲く。
中津万象園のツツジ
- 住所
- 香川県丸亀市中津町25-1
- 交通
- JR予讃線讃岐塩屋駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1000円、高校・大学生600円、小・中学生400円/ (丸亀美術館と共通)
- 営業期間
- 4月末~5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 9:30~16:30
みやま公園
約7000本の桜の競演に、多くの花見客が酔いしれる
赤松池の周りや「さくらの丘」、「ミミちゃん広場」をはじめ、園内一円にソメイヨシノなど約7000本の桜が植えられており、お花見のシーズンは大勢の人でにぎわう。また、園内にある「深山イギリス庭園」(有料)では、大きな花の咲く珍しいタイハクザクラも楽しめる。
![みやま公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010084_20220510-2.jpg)
![みやま公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010084_1245_1.jpg)
みやま公園
- 住所
- 岡山県玉野市田井2丁目4490
- 交通
- JR宇野線宇野駅から両備バス国道30号経由岡山駅行きで10分、深山公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 入園自由
戦場ヶ原公園
下関で一番のにぎわい、展望台からは市街地が一望
展望台からは市街地を望め、お花見のシーズンには、下関で最もにぎわう桜の名所。公園を包み込むかのように、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。桜の見頃には露店が立ち並び、お花見が満喫できるスポットだ。
![戦場ヶ原公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010267_3462_1.jpg)
久松公園の桜
「さくら名所100選」に選ばれた城跡の桜
標高263mの久松山麓にある鳥取城跡を整備してつくられ、鳥取の歴史を感じることができる久松公園。ソメイヨシノなど約240本の桜が美しく咲き、「さくら名所100選」に選ばれている、鳥取を代表する桜の名所。見頃に開かれる「桜まつり」では、昼は屋台、夜はぼんぼりの灯りで照らされた美しい夜桜が楽しめる。
久松公園の桜
- 住所
- 鳥取県鳥取市東町2丁目
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バスくる梨(緑コース)で8分、仁風閣・県立博物館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
冨士山公園
大洲盆地の中央にある冨士山。富士山に似ているため、名が付いた
大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。西日本有数のツツジの名所で、開花時には約6万3000本が山頂をピンク色に染める。
![冨士山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000158_1851_1.jpg)
![冨士山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000158_1851_2.jpg)
別子ライン
国領川上流の渓谷景勝地。巨岩や清流が調和した景観が楽しめる
新日本百景の一つに選ばれた国領川上流の渓谷景勝地。生子橋から鹿森ダム、遠登志渓谷、清滝を経て河又にいたる一帯は、変化に富む巨岩や清流が調和したすばらしい景観が楽しめる。
![別子ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000127_3462_1.jpg)
別子ライン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町、大永山
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから一般道、県道47号をマイントピア別子方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
南大山観峰
大山の見事な眺望を味わうならここ
南大山大橋のたもとにある。晴れた日には橋の奥に屏風を立てたような大山の南壁が広がり、右手には烏ヶ山が望める。
![南大山観峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010390_00000.jpg)
![南大山観峰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010390_00001.jpg)
南大山観峰
- 住所
- 鳥取県日野郡江府町宮市後谷997
- 交通
- 米子自動車道江府ICから国道181・482号を蒜山方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
般若寺山の桜
山全体を染める桜とシダレザクラの大木が見事
平生町にある般若寺山は、桜の名所として有名。毎年3月下旬くらいから咲き始め、山全体を見事な桜色に染め上げる。特にシダレザクラの大木が必見。用明天皇がその后、般若姫の菩提を弔うために建立した真言宗の寺である般若寺には、境内に咲き誇る桜を愛でると共に参詣する人も多い。
![般若寺山の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000829_3462_1.jpg)
若山公園
市民に親しまれているお花見スポット
市街地に近いお花見の名所で、もとは小野田セメント創設者・笠井順八氏の私庭だった若山公園。春は約300本の桜がほころび、お花見客でにぎわう。例年、開花の頃には「若山公園さくら祭り」が開催され、ぼんぼりの明かりで夜桜も楽しめる。
妙見山公園の桜
鳴門の夜景も楽しめるビューポイント
撫養城の城跡を利用した妙見山公園では、3月下旬から4月中旬まで約500本の桜が咲き、山全体をピンクに染め上げる。種類はソメイヨシノが中心で、春には多くの花見客でにぎわう。
銭壷山・大将軍山
快晴時、山頂の展望台からは四国までも遠望できる
銭壺山は標高約500m、大将軍山は標高約400m。どちらもドライブにも、ハイキングにもいいコース。銭壺山の山頂には展望台があり、快晴時には四国まで遠望できる。
![銭壷山・大将軍山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000823_3290_2.jpg)
![銭壷山・大将軍山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000823_3290_1.jpg)
弥高山公園
自然公園で雲海を見よう
標高654mの弥高山に位置する自然を満喫できる公園。春はツツジ、初夏はアジサイ、秋は紅葉が美しい。眺望がよく、秋には雲海が見られる。キャンプ場や別荘、バンガローがある。
![弥高山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000683_00004.jpg)
![弥高山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000683_00005.jpg)
弥高山公園
- 住所
- 岡山県高梁市川上町高山4301-1
- 交通
- 岡山自動車道賀陽ICから国道484・313号、県道77号を弥高山方面へ車で39km
- 料金
- 入園料=無料/キャンプ場管理費(1人1泊)=400円/テント(1張り)=1000円/バンガロー(1棟)=3500~5000円/貸別荘=14800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)、宿泊は要問合せ
四万十ひろば(キャンプ場)
四万十川の自然を体感する
カヌー館前河川敷の公園内にあり、カヌーイストには絶好のロケーション。きれいな芝生のサイトのほか、宿泊施設も揃う。カヌースクールも行われ、初心者でも安心して楽しめる。
![四万十ひろば(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000171_1237_4.jpg)
四万十ひろば(キャンプ場)
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町役場方面へ。窪川トンネルを過ぎ、古市町交差点を国道381号へ右折し、四万十川に沿って西土佐(江川崎)へ。新川崎橋を渡り、一般道へ右折して、西土佐大橋を渡り現地へ。四万十町中央ICから約54km
- 料金
- サイト使用料=大人550円、小人330円/宿泊施設=ログハウス3人まで16500円、追加1人3300円、バンガロー1人3500円(1人での1棟利用も3500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00