中国・四国 x 旧家
中国・四国のおすすめの旧家スポット
中国・四国のおすすめの旧家ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三菱グループの創業者岩崎弥太郎ゆかりのスポット「岩崎弥太郎生家」、武蔵が幼少期を過ごした場所「武蔵生家」、尾道を一望する高台の住居「中村憲吉旧居」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:25 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめの旧家スポット
21~40 件を表示 / 全 79 件
岩崎弥太郎生家
三菱グループの創業者岩崎弥太郎ゆかりのスポット
三菱グループの基礎を築いた岩崎弥太郎の生家。竹垣で囲まれた敷地には、茅葺きの家と土蔵が修復され、土蔵の鬼瓦に三菱のマークの原形となった家紋が残されている。
岩崎弥太郎生家
- 住所
- 高知県安芸市井ノ口甲1696
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
玉木文之進旧宅
吉田松陰の叔父にあたる人物
吉田松陰の叔父にあたる玉木文之進の家。安政4(1857)年に松陰が引き継いだ松下村塾という名は、もとは玉木文之進が、子弟を集めてここで開いたのが始まり。
玉木文之進旧宅
- 住所
- 山口県萩市椿東1584-1
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで17分、東光寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
讃州井筒屋敷
豪商の屋敷を再生
江戸時代から昭和初期まで酒や醤油醸造で栄えた「井筒屋」の屋敷を観光施設として再生。当時の面影を残す母屋は見学ができ、蔵はレストランやショップになっている。引田の特産品、和三盆の型抜き体験や革の小物作り(要予約)が体験できる。
讃州井筒屋敷
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2163
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/母屋入館料=高校生以上300円、中学生以下無料/ (障がい者150円、展示内容により変更あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、施設により異なる)
高橋家
鉱山の取締役「山組頭」の遺宅。茶室も設けていた
唯一残っている山組頭の遺宅。茶室を設け、付属建物では酒造なども行っていたという銀山屈指の建築。「山組頭」は鉱山の取締役で、坑夫の人事や物資の購入などを担当。
高橋家
- 住所
- 島根県大田市大森町
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
真木邸(笠島まち並保存センター)
町屋集落にあり江戸時代から明治時代の建築様式を残す
江戸時代から明治時代の建築様式を残した町屋集落にある。現在は笠島まち並保存センターとして利用されている。近くには、珍しい妻入り家屋の文書館(藤井邸)などがある。
真木邸(笠島まち並保存センター)
- 住所
- 香川県丸亀市本島町笠島
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、自転車で15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (文書館と共通、丸亀市に住所を有する65歳以上、心身障がい者およびその介護者は観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
旧久保田家住宅
名士の宿所だった旧宅
藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった久保田家の住宅を保存修理したもの。母屋、土蔵、離れが残る。市の有形文化財になっている。
旧久保田家住宅
- 住所
- 山口県萩市呉服町1丁目31-5
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
- 料金
- 観覧料=小学生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
鍵谷カナ頌功堂
伊予かすりの創始者をたたえる碑を納めた八角堂
日本三大絣に数えられる伊予かすりの創始者鍵谷カナの功績をたたえて建設された、鉄筋コンクリート造りの八角堂。旧萬翠荘など多くの西洋建築物を残した木子七郎の設計。
鍵谷カナ頌功堂
- 住所
- 愛媛県松山市西垣生町751
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス余土・今出ループ線で13分、三島神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
藍商佐直吉田家住宅
藍商人の自宅を公開
寛政4(1792)年創業の藍商の館。脇町で一、二を争う豪商であったといわれる。600坪の広大な敷地には母屋や質蔵、中蔵などが立ち、当時の繁栄ぶりがうかがえる。建物の裏には、憩いの場として親しまれる舟着場公園がある。
藍商佐直吉田家住宅
- 住所
- 徳島県美馬市脇町脇町53
- 交通
- JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人510円、小・中学生250円 (15名以上の団体は2割引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
佐々木家住宅
隠岐独特の特徴がある重要文化財木造住宅
隠岐地方の庄屋職の母屋の模式的なもので、石置き杉皮葺きの切り妻造り。寛政4(1792)年に建造されてから今日までほとんど改造されていない。生活用具を展示。
佐々木家住宅
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町釜
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通布施行きバスで20分、釜入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人411円、中学生以下206円/ (15名以上で団体割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
旧足守商家藤田千年治邸
商家の暮らしぶりを紹介
江戸時代末期に建てられた豪商の邸宅。内部に明治期の醤油工場を復元し、当時の商家の暮らしぶりや醤油工場のようす、昭和40年代の藤田家の所蔵品を見学できる。
旧足守商家藤田千年治邸
- 住所
- 岡山県岡山市北区足守916
- 交通
- JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
細川家住宅
閉鎖的な土塗りの大壁が特徴。国の重要文化財
江戸中期の代表的な農家で、国の重要文化財。軒先まで茅葺き屋根を低く葺き下ろす“ツクダレ”と呼ぶ雪よけの構造、閉鎖的な土塗りの大壁に特徴がある。
細川家住宅
- 住所
- 香川県さぬき市多和額東46
- 交通
- 高松自動車道志度ICから県道141・3号を多和額東方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
勝山武家屋敷館
家老格にあった屋敷を公開。土蔵内に武具や古文書を展示している
勝山藩の家老格にあった旧渡辺邸の屋敷を一般公開したもの。長屋門、母屋、土蔵などが立ち、土蔵内に武具や古文書を展示。簡素で無駄のない暮らしぶりが感じられる。
勝山武家屋敷館
- 住所
- 岡山県真庭市勝山651
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
旧片山家住宅
街でひときわ目をひく豪壮な建物
ベンガラの製造販売を200余年にわたって手がけた片山一門の総本家「胡屋」の邸宅。母屋やベンガラ製造に関わる棟などが並ぶ。館内には資料を展示し、内部見学もできる。
旧片山家住宅
- 住所
- 岡山県高梁市成羽町吹屋367
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
- 料金
- 入館料(吹屋ふるさと村郷土館と共通)=大人400円、小学生200円/ (吹屋ふるさと村郷土館と共通)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00<閉館>)
茅葺き民家交流館土居家
かつての庄屋のお屋敷を改修、各所の贅沢な作りは見もの
藩政時代の庄屋、土居家の屋敷を改修した交流館。52cm角、高さ約10mの大黒柱、せがい造りの大屋根など格式と威厳が感じられる。宿泊は完全予約制。
茅葺き民家交流館土居家
- 住所
- 愛媛県西予市野村町惣川1290
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから県道32・36号を野村方面へ車で35km
- 料金
- 入場料=無料/素泊まり(要予約)=3000円~/1泊2食付(要予約)=6300円~/蔵にてお食事(うどんなど)=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
夢二生家記念館・少年山荘
抒情画家の原点を知る
竹久夢二が16歳まで過ごした茅葺き屋根の夢二生家では肉筆画資料を展示。夢二が建てた少年山荘(復元)では写真資料を展示している。夢二芸術の原点が感じられる。
伊藤博文旧宅
伊藤博文が家族と暮らした旧宅
初代内閣総理大臣に就任した伊藤博文が14歳から28歳までを過ごした家。国の史跡に指定されている。建坪29坪と小さなもので、木造茅葺き平屋建てとなっている。敷地内には移築された別邸もある。