エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 桜の名所 x ひとり旅 > 中国・四国 x 桜の名所 x ひとり旅

中国・四国 x 桜の名所

「中国・四国×桜の名所×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×桜の名所×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。昼も夜も桜に包まれてのんびりと「さくらの広場」、ソメイヨシノからシダレザクラへと見頃が続く池畔の桜「鹿ノ子池公園の桜」、満開の桜並木の下は、人気のお花見スポット「頓田川河川敷の桜」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:4 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

中国・四国のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 84 件

さくらの広場

昼も夜も桜に包まれてのんびりと

龍河洞スカイラインの香南市野市町側の入口を入ってすぐの所にある桜の広場は、約300本のソメイヨシノが咲き誇り、辺りは桜色に染まる。毎年、シーズンにはお花見を楽しむ人たちでにぎわう。近くには、高知県立のいち動物公園もあり、家族でのんびりと楽しめる。

さくらの広場の画像 1枚目

さくらの広場

住所
高知県香南市野市町大谷
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由

鹿ノ子池公園の桜

ソメイヨシノからシダレザクラへと見頃が続く池畔の桜

鹿ノ子池に隣接する公園。園内には緑の相談所や歴史民俗資料館、テニスコートなどが整備されている。お花見シーズンにはソメイヨシノ、少し遅れてシダレザクラが咲き誇り、桜の名所として知られている。

鹿ノ子池公園の桜の画像 1枚目

鹿ノ子池公園の桜

住所
愛媛県今治市町谷
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス上朝倉行きで20分、平山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

頓田川河川敷の桜

満開の桜並木の下は、人気のお花見スポット

頓田川の堤防に沿って植えられた約2000本ものソメイヨシノやヤエザクラが、次々と咲き競う。白砂青松の美しい海岸として知られる唐子浜に近く、桜のシーズンには多くの人々でにぎわう。

頓田川河川敷の桜の画像 1枚目

頓田川河川敷の桜

住所
愛媛県今治市頓田川河川敷
交通
JR予讃線伊予富田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

みろく自然公園

自然美を満喫できるレジャースポット

クッキングスタジオやバーベキューテラス、スポーツ施設、アスレチックなどが整備され、自然に親しみながら楽しめるみろく自然公園。園内は四季折々の花が咲いている。4月にはソメイヨシノを中心に約2000本の桜が咲き乱れる。

みろく自然公園の画像 1枚目

みろく自然公園

住所
香川県さぬき市大川町富田中3286
交通
JR高徳線讃岐津田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

滝宮公園の桜

約100本のソメイヨシノが讃岐の春を彩る

綾川町にあり、「さぬき百景」にも選ばれた桜の名所である滝宮公園。約100本のソメイヨシノが咲き誇ると、一帯は桜色に染まる。また、夜にはちょうちんが灯され、見事な夜桜も楽しめる。

滝宮公園の桜の画像 1枚目

滝宮公園の桜

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

指月公園のサクラ

萩城の面影が残る公園に、ソメイヨシノが咲き誇る

日本海に面した標高143mの指月山のふもとにある、萩城本丸跡の指月公園は、ソメイヨシノ、フジ、ツワブキ、ハギとさまざまな花の名所。春には約600本のソメイヨシノが咲く。県の天然記念物に指定されている、国内では萩市でしか見られない貴重な「ミドリヨシノ」も見逃せない。

指月公園のサクラの画像 1枚目

指月公園のサクラ

住所
山口県萩市堀内二区城内1-1
交通
JR山陰本線萩駅から萩循環まぁーるバス(西回り)で44分、萩城跡・指月公園入口・北門屋敷入口下車、徒歩8分
料金
入園料(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通)=大人220円、小人100円/
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
8:00~18:30(11月~翌2月は8:30~16:30、3月は8:30~18:00)

上勝の十月桜

秋には八重桜の淡いピンク色で山が染まる。2月頃まで楽しめる

秋の訪れとともに花開くこの桜は、淡いピンク色の八重桜で、次から次へとつぼみが開くため、9月下旬~翌年2月頃まで咲き続ける。小さな花が枝いっぱいにつき、美しい。

上勝の十月桜の画像 1枚目
上勝の十月桜の画像 2枚目

上勝の十月桜

住所
徳島県勝浦郡上勝町町内各所
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で39km
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~翌2月下旬
営業時間
見学自由

木戸神社

木戸孝允を祀っている神社では春になるとソメイヨシノが咲き誇る

吉田松陰のもとで学んだ木戸孝允を祀る神社。境内には100本余りのソメイヨシノが咲き誇る。隣接する木戸公園でも花見が楽しめる。毎年4月第1日曜には春まつりが行われる。

木戸神社の画像 1枚目

木戸神社

住所
山口県山口市糸米2丁目9
交通
JR山口駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬(桜の見頃)
営業時間
境内自由

錦帯橋畔のサクラ

日本三名橋のひとつを彩る桜の名所

岩国市の市木になっているサクラ。4月上旬には錦帯橋畔一帯に咲き乱れ、五連の名橋錦帯橋を一段と美しく彩る。サクラの名所として知られ、毎年多くの人々が訪れる。

錦帯橋畔のサクラの画像 1枚目

錦帯橋畔のサクラ

住所
山口県岩国市横山
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし

斐伊川堤防桜並木

延々と続く桜並木の下で、にぎやかな宴が繰り広げられる

斐伊川沿い約2kmにわたって続く桜並木。その数は約800本で中国地方随一の美しさを誇り、「さくら名所100選」にも選ばれている。開花期間中はぼんぼりが灯り、夜桜も楽しめる。

斐伊川堤防桜並木

住所
島根県雲南市木次町木次斐伊川堤防
交通
JR木次線木次駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

上野公園の桜

「さくら名所100選」で有名な上野公園

広島県の東北部に位置する庄原市。市の中心部に、周囲約2kmの上野池を抱いた桜の名所として知られる上野公園がある。池の周囲には約600本のソメイヨシノが植えられており、毎年4月には「上野公園桜まつり」が開催される。桜の木にはぼんぼりが取り付けられ、照らされる夜桜の美しさは随一だ。

上野公園の桜の画像 1枚目

上野公園の桜

住所
広島県庄原市東本町
交通
JR芸備線備後庄原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由

瀬戸公園の桜

幻想的な夜桜も楽しめる

大多満根神社の境内を整備した瀬戸公園からは大島大橋や大畠瀬戸が一望できる。園内には、歌碑や銅像、石碑が建てられている。桜の名所としてにぎわう。

瀬戸公園の桜の画像 1枚目

瀬戸公園の桜

住所
山口県大島郡周防大島町瀬戸
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで5分、東瀬戸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

日和山公園の桜

ロケーションが最高。市民の憩いの公園

日和山公園は市街地に位置し、関門海峡や響灘、九州の山並みを眺めることができる。高杉晋作像の周りには桜が咲き誇り桜の名所として知られ、シーズンには多くの人がお花見に訪れる。

日和山公園の桜

住所
山口県下関市丸山町5丁目
交通
JR山陽本線下関駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

岡山後楽園のサクラ

江戸時代を代表する大名庭園で春を満喫

日本三名園の一つと称される岡山後楽園では、園内外の各所にソメイヨシノを中心とした約280本の桜が植えられており、桜の林や桜のトンネルなど、さまざまな風景が楽しめる。また、ヤエベニシダレも人気だ。園内には茶屋などもあり、庭園を眺めながらのお花見も格別だ。

岡山後楽園のサクラ

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ

家地川公園のサクラ

桜の小道はファミリーに人気

四万十川沿いの家地川公園ではさまざまな春の景色を楽しむことができる。約300本のソメイヨシノが咲き競い、遊歩道は家族連れや遠足に訪れた子ども達でにぎわう。公園横にはダム湖もあり、湖面に映る桜も美しい。

家地川公園のサクラの画像 1枚目

家地川公園のサクラ

住所
高知県高岡郡四万十町家地川
交通
JR予土線家地川駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由

吉野山公園

満開の桜が公園一帯を包み込む

黄葉山、日笠山の2つの山がせまった渓谷一帯は、その美しさから備後吉野と呼ばれている。ここ一帯を埋め尽くすのがヨシノザクラやヤエザクラで、桜は町のシンボルだ。

吉野山公園の画像 1枚目
吉野山公園の画像 2枚目

吉野山公園

住所
広島県福山市神辺町川北
交通
JR福塩線神辺駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

筆山公園

約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気

サクラの名所として知られる筆山公園にはシダレザクラなど約2000本が咲く。特別天然記念物ミカドアゲハの生息地が隣接する。

筆山公園

住所
高知県高知市筆山町
交通
JR高知駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由

花岡八幡宮

境内の眺めもすばらしい桜の名所

花岡八幡宮は709(和銅2)年、宇佐八幡宮を勧請して創建された由緒ある神社。境内には国の重要文化財の閼伽井坊多宝塔がある。お花見の名所としても知られ、桜の満開時には境内全体が桜色に染まり大勢の人でにぎわう。

花岡八幡宮の画像 1枚目

花岡八幡宮

住所
山口県下松市末武上戒400
交通
JR岩徳線周防花岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

桜三里のサクラ

車窓から楽しめる、国道沿いの桜

西条市と東温市を結ぶ金毘羅街道の峠道の通称。桜樹公民館では、年々、減少していた桜の木を守ろうと積極的に保存活動を行ってきた。そのかいあって、春には道の両側に約1800本の桜が咲き乱れるようになった。

桜三里のサクラの画像 1枚目

桜三里のサクラ

住所
愛媛県西条市丹原町湯谷口~川内町松瀬川
交通
JR予讃線壬生川駅からタクシーで20分(湯谷口まで)
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由

桜の馬場

満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの

春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。

桜の馬場

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅