中国・四国 x 季節の名所
「中国・四国×季節の名所×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×季節の名所×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。境内が藤の香りに包まれる「禎祥寺観音堂の藤」、美しいソメイヨシノが境内を桜色に染める「八田山公園の桜」、落ち着いた雰囲気の境内が色鮮やかに染まる「大窪寺」など情報満載。
- スポット:220 件
- 記事:26 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 220 件
禎祥寺観音堂の藤
境内が藤の香りに包まれる
県の天然記念物の藤は目通り2.6m、東西に14m、南北18m。樹齢400年。4月下旬から5月上旬の藤棚いっぱいに藤の花が咲く頃には露店が軒を並べ、多くの人で賑わう。
![禎祥寺観音堂の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000950_3462_1.jpg)
八田山公園の桜
美しいソメイヨシノが境内を桜色に染める
八田山公園は、かつて京都から勧請したといわれる八田八幡宮境内にある。瀬戸内海の豊かな自然に恵まれた桜の名所。花見客や遠足に訪れる子どもたちなどでにぎわう。
![八田山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000815_3462_1.jpg)
八田山公園の桜
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町久賀
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
大窪寺
落ち着いた雰囲気の境内が色鮮やかに染まる
四国霊場第88番札所で、結願の札所。大師堂横に、四国遍路を終えた金剛杖が多数納められている。秋には境内のカエデやイチョウが色づき、静けさの中に彩りをそえる。
大窪寺
- 住所
- 香川県さぬき市多和兼割96
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線長尾駅からコミュニティバス大窪寺行きで35分、大窪寺前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
チェリーロード(佐波・野波間)
海の景色と桜を一緒に楽しめる、爽快なドライブコース
佐波から野波の海岸付近まで日本海を背景に続く道路。「新・日本街路樹百景」の一つでもある。春には、約5kmにわたってソメイヨシノなどの桜が咲き彩りを添える。紺碧の海をバックにした桜は一段と美しい。
![チェリーロード(佐波・野波間)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000840_1.jpg)
![チェリーロード(佐波・野波間)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000840_00005.jpg)
チェリーロード(佐波・野波間)
- 住所
- 島根県松江市島根町野波日~佐波
- 交通
- JR松江駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
よしうみバラ公園
広大なバラ園でのんびり過ごす
色とりどりに咲く、世界のバラ約400種類を植えた総敷地面積2.8haの公園。遊具や噴水、芝生広場があり、バラを愛でながらのんびり過ごせる。
![よしうみバラ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000632_2510_3.jpg)
![よしうみバラ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000632_2510_2.jpg)
よしうみバラ公園
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町福田1292
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
富郷渓谷
四季折々の表情を見せる風光明媚な景勝地
銅山川の上流6kmにわたって変化に富んだ渓谷美が続く。なかでも戻ヶ嶽は高さ60mの岩壁がそそり立つ景勝地。山水画のような風景は特に必見。
![富郷渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010477_1875_1.jpg)
富郷渓谷
- 住所
- 愛媛県四国中央市富郷町津根山
- 交通
- 松山自動車道三島川之江ICから国道319号、県道6号を別子山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
斐川公園のツツジ
濃淡ピンクのツツジが園内を彩る
斐川公園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇る様子は見ごたえがある。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され、地元の人たちとの交流が楽しめる。
五本松公園
海の青との見事なコントラスト
民謡「関の五本松」で知られる一帯は公園として整備され、4月下旬から5月中旬まで約5000本のツツジが咲き誇る名所となっている。園内には山頂まで通じるリフトがある。
![五本松公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000871_1760_1.jpg)
五本松公園
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて25分、五本松公園入口下車すぐ
- 料金
- リフト往復=大人500円、子ども400円/
- 営業期間
- 通年(リフトは3~11月)
- 営業時間
- 入園自由、リフトは8:30~17:00
冠山総合公園のウメ
瀬戸内海を一望できる梅の里
広大な敷地内に30数種、約2000本の梅が咲く。平成14年に総合公園として整備。梅園の他、日本庭園などもあり、四季を通じて花木が楽しめる。梅まつりなどのイベントを開催。
冠山総合公園のウメ
- 住所
- 山口県光市戸仲
- 交通
- JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ウメの見頃は1月中旬~3月中旬)
- 営業時間
- 入園自由
船上山万本桜公園の桜
山の麓の公園を彩る
標高615mの船上山は後醍醐天皇ゆかりの地として名高い。その麓に、従来あった桜並木に加え、1987(昭和62)年、「むらおこし事業」の目玉として住民の手で桜が植裁されたのが船上山万本桜公園。毎年4月上旬にはソメイヨシノ、4月下旬には遅咲きのヤエザクラを楽しめる。
![船上山万本桜公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000559_3462_1.jpg)
愛宕山公園
愛宕山へと続く坂道を彩る華麗な桜のトンネル
愛宕山公園西口から続く坂道は桜のトンネルとなり、春には約600本もの桜が公園全体を染め、多くの花見客が訪れる。愛宕山の展望台からは、宍道湖や大山の雄大な眺望が開ける。また、園内には動物広場があり動物とふれ合うことができる。
![愛宕山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000833_3462_1.jpg)
粟井神社のアジサイ
約3000株のアジサイが見事に咲き揃う
アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。
岡山県立森林公園のマルバマンサク
マルバマンサクの花や年間を通じて約600種類の植物が見られる
雪がまだ残る岡山県立森林公園に春を告げるマルバマンサクの花。4月中旬から下旬にかけてが見頃。総面積310haの敷地内では、年間を通じて約600種類の植物が見られる。
![岡山県立森林公園のマルバマンサクの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010081_3460_69.jpg)
岡山県立森林公園のマルバマンサク
- 住所
- 岡山県苫田郡鏡野町上斎原332-8
- 交通
- 中国自動車道院庄ICから国道179号、県道116号を上齋原方面へ車で31km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由(管理センターは8:30~17:00)
相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ
青勝と呼ばれる品種を中心に約10000株が咲き誇る
6月下旬から7月上旬にかけて川口ダム湖の南岸に整備された公園内では、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇る。園内には、テニスコートやキャンプ場などが整備されている。
相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町横石大板
- 交通
- JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで40分、川口営業所で南部バス出原、平谷行きに乗り換えて5分、もみじ川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月下旬~7月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
清水寺の桜
桜が咲き誇る境内を満喫
開創1400年の歴史を誇り、厄払いのお寺として信仰されている。約1000本の桜の見頃には境内がピンク色に染まり、山陰唯一の三重塔をバックに咲き乱れる光景が絶佳だ。また、新緑とツツジが織り成す景色は心を洗い清めてくれるようだ。
![清水寺の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010093_1760_2.jpg)
![清水寺の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010093_1760_1.jpg)
清水寺の桜
- 住所
- 島根県安来市清水町528
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで15分、清水下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月上旬~中旬、紅葉の見頃は11月中旬~下旬)
- 営業時間
- 6:00~18:00(11月1日~3月31日は7:00~17:00)
鶴山公園の桜
西日本有数の桜の名所
岡山県内で唯一「さくら名所100選」に選定された公園。津山城は、NHK番組『あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル』で最強の要塞として紹介された日本三大平城のひとつ。本丸から見下ろすと桜の海のように見える光景は見逃せない。
鶴山公園の桜
- 住所
- 岡山県津山市山下135
- 交通
- JR津山線津山駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人310円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 7:30~22:00
成田山聖代寺の桜
ウコンザクラやギョイコウザクラも楽しめる
屋島にある厄除不動、成田山聖代寺。毎年、100本余りのソメイヨシノが境内を華やかに彩る。薄黄緑色の花を咲かせるウコンザクラ(黄桜)を楽しむこともできる。
![成田山聖代寺の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000202_1.jpg)
![成田山聖代寺の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000202_2.jpg)
成田山聖代寺の桜
- 住所
- 香川県高松市屋島東町1332
- 交通
- 高松自動車道高松東ICから県道30号・36号・150号を屋島方面へ車で6.5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬(サクラの見頃)
- 営業時間
- 境内自由
桜土手の桜並木
川面に散る桜も見事。地元の人から親しまれる桜土手
国道184号に平行して流れる栗原川沿い約1.7kmの桜並木。幹の太い立派な木が多く、満開の頃になると辺り一面をピンク色に染め上げ、大勢の人がお花見に訪れにぎわう。また、散りかけの桜吹雪もすばらしい。
![桜土手の桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001306_3462_1.jpg)
清水寺
美しい紅葉が楽しめる古刹
県立自然公園に指定された寺。秋には山陰唯一の三重塔(県指定文化財)を真っ赤なカエデが包み込むように染まる。境内にある料理旅館では伝統の精進料理が味わえる。
![清水寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010363_1875_1.jpg)
![清水寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010363_1875_2.jpg)
清水寺
- 住所
- 島根県安来市清水町528
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス観光ループ外周りで19分、清水下車、徒歩7分
- 料金
- 三重塔=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/宝物館=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (いずれも拝観は1週間前までに要予約)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬(三重塔・宝物館は~11月30日)
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)、三重塔・宝物館は9:00~16:00(閉館)