中国・四国 x その他文化施設
「中国・四国×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ツタと赤レンガが印象的な複合文化施設「倉敷アイビースクエア」、四国初の本格的な鉄道博物館「鉄道歴史パーク in SAIJO」、中世の「むら」を再現。いにしえの時代にタイムスリップ「中世夢が原」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:11 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
倉敷アイビースクエア
ツタと赤レンガが印象的な複合文化施設
明治22(1889)年に創業した倉敷紡績所の工場跡地を再開発した倉敷屈指の観光名所。広い敷地内には、ホテルやレストラン、体験工房や土産物屋など多彩な施設が集まる。
![倉敷アイビースクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000385_1.jpg)
![倉敷アイビースクエアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000385_00005.jpg)
鉄道歴史パーク in SAIJO
四国初の本格的な鉄道博物館
四国鉄道文化館は、四国初の本格的な鉄道博物館として鉄道車両展示や体験コーナーなどが充実。十河信二記念館、観光交流センターなどがある。西条市の観光情報発信エリア。
![鉄道歴史パーク in SAIJOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011239_4024_7.jpg)
![鉄道歴史パーク in SAIJOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011239_4024_1.jpg)
鉄道歴史パーク in SAIJO
- 住所
- 愛媛県西条市大町798-1
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からすぐ
- 料金
- 十河信二記念館、観光交流センター入館料=無料/四国鉄道文化館入館料(北館・南館共通)=高校生以上300円、小・中学生100円/ (団体(20名以上)は入館2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
中世夢が原
中世の「むら」を再現。いにしえの時代にタイムスリップ
鎌倉から室町時代の吉備高原一帯に見られた「むら」を、絵巻物や発掘資料をもとに再現している。農家や辻堂、山城、城主の館などが立ち並ぶ中世の風景が広がる。
![中世夢が原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000783_918_1.jpg)
![中世夢が原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000783_1121_2.jpg)
中世夢が原
- 住所
- 岡山県井原市美星町三山5007
- 交通
- 山陽自動車道笠岡ICから県道48号を矢掛方面へ車で22km
- 料金
- 中学生以上500円、小学生300円 (65歳以上300円、他の割引との併用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
山口情報芸術センター[YCAM]
新たな芸術を創造するアート空間
映像や音響の最新技術を駆使した、メディアアートや舞台芸術などが鑑賞できる施設。多彩なアーティストとともに制作、発表するオリジナル作品は、国内外から高い評価を得ている。
山口情報芸術センター[YCAM]
- 住所
- 山口県山口市中園町7-7
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩20分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)、イベント開催時は~22:00(閉館)
鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館
カニや魚とふれあえる体験型水族館
生きたカニを主役とし、さまざまな水生生物の生態を楽しみながら知ることができる小さな水族館。ふれあい水槽やタッチングプールなどもあり、家族連れにもおすすめだ。
![鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010149_00002.jpg)
![鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010149_00005.jpg)
鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館
- 住所
- 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-2
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
ひろしま遊学の森(広島市森林公園)
こんちゅう館では、約10種500匹のチョウが舞っている
野鳥がさえずる藤ヶ丸の山麓にある。園内では森林浴やピクニック、デイキャンプが楽しめる。こんちゅう館のパピヨンドームでは、約10種500頭のチョウが舞っている。
![ひろしま遊学の森(広島市森林公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000676_1427_3.jpg)
![ひろしま遊学の森(広島市森林公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000676_3075_2.jpg)
ひろしま遊学の森(広島市森林公園)
- 住所
- 広島県広島市東区福田町藤ヶ丸10173
- 交通
- 山陽自動車道広島東ICから県道70号などを広島市森林公園方面へ車で4km
- 料金
- 入園料=無料/こんちゅう館=大人510円、高校生170円、中学生以下無料/ (65歳以上170円(要証明書))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
海上自衛隊第1術科学校
旧海軍の足跡をたどる
戦前に海軍兵学校が置かれ、現在は海上自衛隊の学校となっている。所定の時間に案内人のガイドによる構内見学が可能で、貴重な史料約1000点が展示される教育参考館など見応え十分。
![海上自衛隊第1術科学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000403_2524_1.jpg)
海上自衛隊第1術科学校
- 住所
- 広島県江田島市江田島町国有無番地
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩5分の呉中央桟橋から瀬戸内シーラインで20分、小用港で江田島バス中町桟橋行きに乗り換えて5分、術科学校前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、13:00~、15:00~、土・日曜、祝日は10:00~、11:00~、13:00~、15:00~
吉兆館
出雲市大社の参道の南にある和風神社様式の建物
出雲市大社の一の鳥居、宇迦橋の大鳥居の南西に建つ和風神社様式の建物。屋根には吉兆の扇と鉾がそびえ立つ。出雲の歴史や文化を紹介する観光情報の発信地となっている。
![吉兆館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000318_00000.jpg)
白蛇今津観覧所
弁天様の使者、白ヘビを拝む
天然記念物「岩国のシロヘビ」の観覧所。放飼場には約40匹、観覧室には8匹の白ヘビがいる。大きいもので体長180cmほどある。敷地内には金運や幸福を呼ぶといわれる白蛇神社がある。
![白蛇今津観覧所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000558_2143_1.jpg)
![白蛇今津観覧所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000558_2143_2.jpg)
白蛇今津観覧所
- 住所
- 山口県岩国市今津町6丁目4-2
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス今津経由新岩国駅行きで10分、天神町下車、徒歩3分
- 料金
- 餌代志納=大人100円程度、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
GREENable HIRUZEN
サステナブルを体感できる蒜山のランドマーク
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、優れた取り組みを提案する「SDGs未来都市」に選定された真庭市の蒜山高原に作られた施設。建築家、隈研吾氏が設計監修したCLTパビリオン「風の葉」をはじめ、ミュージアム、ショップ、サイクリングセンターで構成する。
![GREENable HIRUZENの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33011414_20211025-1.jpg)
![GREENable HIRUZENの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33011414_20211025-2.jpg)
GREENable HIRUZEN
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で3km
- 料金
- 入場料=無料/蒜山ミュージアム=大人300円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00