中国・四国 x 記念館
「中国・四国×記念館×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×記念館×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。龍馬の生い立ちや半生を知る「龍馬の生まれたまち記念館」、梨のことならココにおまかせ「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」、八雲の多面性と開かれた精神の航跡を感じる「小泉八雲記念館」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:21 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 36 件
龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の生い立ちや半生を知る
龍馬誕生から脱藩までの少年時代のできごとや当時の上町の歴史、文化について、映像や模型などで紹介する。龍馬に関する実物の資料も展示するほか、龍馬の成長過程をCGで追体験できるコーナーもある。
![龍馬の生まれたまち記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010236_3460_1.jpg)
![龍馬の生まれたまち記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010236_3461_1.jpg)
龍馬の生まれたまち記念館
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目6-33
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生以下無料/まち歩きツアー「土佐っ歩」(記念館の入館券付)=700円~/ (65歳以上半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(閉館19:00)
鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
梨のことならココにおまかせ
「梨」をテーマにした日本で唯一の博物館。国内最大級の二十世紀梨の巨木の展示や、人間が小さくなって梨園を探検するイメージで、楽しみながら学べる「梨の不思議ガーデン」などがある。キッチンギャラリーでは1年中、梨3品種の食べ比べができる。
![鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010069_4027_1.jpg)
![鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010069_1224_1.jpg)
鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
- 住所
- 鳥取県倉吉市駄経寺町198-4倉吉パークスクエア内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで8分、倉吉パークスクエア北口下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円、乳幼児無料 (団体割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
小泉八雲記念館
八雲の多面性と開かれた精神の航跡を感じる
小泉八雲の生涯を紹介するパネルや写真、ゆかりの品々を展示。直筆原稿や書簡のほか、デザインに興味をもって集めたキセル、机と椅子、望遠鏡など、貴重な愛用品が多く残る。「再話」コーナーでは、松江出身の佐野史郎氏の朗読と山本恭司氏の音楽による八雲が再話した山陰地方の5つの怪談を楽しめる。
![小泉八雲記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000492_00007.jpg)
![小泉八雲記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000492_00001.jpg)
小泉八雲記念館
- 住所
- 島根県松江市奥谷町322
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人320円、小・中学生160円、障がい者手帳・療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:10(閉館18:30)、10~翌3月は~16:40(閉館17:00)
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
被爆体験を伝え平和を祈るための施設
14万を超える被爆体験記や証言映像などが閲覧可能。企画展では、体験記をテーマにした約30分の映像作品で、原爆の悲惨さを感じることができる。
![国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010724_00004.jpg)
![国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010724_3895_2.jpg)
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
- 住所
- 広島県広島市中区中島町1-6
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
マルキン醤油記念館
醤油の歴史や製法について学ぶ
明治40(1907)年創業のマルキン醤油。大正初期に建てられた工場を改装した記念館では、醤油造りの道具やパネルを展示し、製造法などをわかりやすく紹介する。醤油なども販売。
![マルキン醤油記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000553_3252_2.jpg)
![マルキン醤油記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000553_00000.jpg)
マルキン醤油記念館
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで38分、丸金前下車すぐ
- 料金
- しょうゆソフトクリーム=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
蔵の美術館 手錢記念館
出雲地方の美術品が並ぶ
大社町の旧家手錢家が代々収集してきた出雲地方の書画や工芸品を展示している。江戸時代に建てられた酒蔵を使った第二展示室では、楽山焼や布志名焼など数百点を常設展示。
![蔵の美術館 手錢記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000326_00000.jpg)
![蔵の美術館 手錢記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000326_1760_2.jpg)
蔵の美術館 手錢記念館
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築西2450-1
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で200円引、JAF会員証提示で200円割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
中原中也記念館
中也の世界にふれる
1階は常設展示室や読書コーナー、2階は企画展示室やビデオ放映室がある。屋外でも詩を解説付きで紹介するなど、随所で中也の詩の世界にふれることができる。
![中原中也記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000486_3252_1.jpg)
中原中也記念館
- 住所
- 山口県山口市湯田温泉1丁目11-21
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 大人330円、大学生220円 (70歳以上無料(要証明書)、18歳以下無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、20名以上の団体は大人275円、大学生165円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
伊丹十三記念館
伊丹十三の多彩な才能を具体的な資料で紹介
高校時代を松山で過ごし、後に映画監督やエッセイスト、俳優などとして活躍した伊丹十三の記念館。常設展示室では、名前にちなんだ13のコーナーで仕事ぶりや趣味を紹介。企画展示室では、伊丹十三をより深く知ることができるテーマ展示を行っている。入館者専用カフェ・タンポポや、宮本信子館長プロデュースのオリジナルグッズを販売するショップも併設。設計は「イタミスト」の建築家・中村好文氏。
![伊丹十三記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011180_3075_1.jpg)
![伊丹十三記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011180_2421_1.jpg)
伊丹十三記念館
- 住所
- 愛媛県松山市東石井1丁目6-10
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス森松・砥部方面行きで21分、天山橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人800円、高・大学生500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
宇和先哲記念館
宇和町ゆかりの人物を知る
シーボルトの弟子であった二宮敬作やシーボルトの娘で日本初の蘭方女医、楠本イネら、各分野で活躍した西予市宇和町ゆかりの先人たちの業績を資料や遺品などで紹介している。
![宇和先哲記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000082_3895_1.jpg)
![宇和先哲記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000082_3252_1.jpg)
宇和先哲記念館
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目327
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
粟島海洋記念館
模型や古い船舶機器などを展示。日本最古の海員養成学校を保存
粟島海洋記念公園にある。明治30(1897)年に建てられた日本最古の海員養成学校を保存。木造洋館風の校舎内に古い船舶機器や模型を展示し、研修施設としても利用できる。
![粟島海洋記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000671_813_1.jpg)
粟島海洋記念館
- 住所
- 香川県三豊市詫間町粟島1541
- 交通
- 須田港から粟島汽船で15分、粟島港下船、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
山口サビエル記念聖堂
宣教師サビエルゆかりの聖堂
宣教師フランシスコ・サビエルの来訪400年を記念して建てられた聖堂。1階にはサビエルの足跡とキリスト教の歩みを紹介する資料の展示があり、2階は聖堂となっている。
![山口サビエル記念聖堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000508_1851_1.jpg)
![山口サビエル記念聖堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000508_3756_1.jpg)
山口サビエル記念聖堂
- 住所
- 山口県山口市亀山町4-1
- 交通
- JR山口駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
益田市立雪舟の郷記念館
作品をもとに築いた庭も必見
中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌年「益田兼堯像」(重要文化財)を描いた。館内には雪舟のゆかりの地の写真や屏風絵を展示。
![益田市立雪舟の郷記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000644_3877_1.jpg)
益田市立雪舟の郷記念館
- 住所
- 島根県益田市乙吉町イ1149
- 交通
- JR山陰本線益田駅から石見交通久城行きバスで10分、雪舟の郷記念館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生100円、特別展・企画展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
林源十郎商店記念室
林源十郎の功績と街の歴史を紹介
地域の健康と福祉に貢献した林源十郎商店の歴史をはじめ、8代目当主・林孚一(ふいち)と11代目当主・林源十郎の歩みを、パネルや実物資料、音声ガイドで紹介。
![林源十郎商店記念室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33011106_3613_1.jpg)
![林源十郎商店記念室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33011106_3613_2.jpg)
林源十郎商店記念室
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット 本館 2階
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
金子みすゞ記念館
みすゞの生涯がわかる記念館
金子みすゞは大正後期から昭和初期に活躍した郷土出身の童謡詩人。記念館では遺稿集や当時の雑誌、みすゞの着物や写真などを展示する。記念館棟、金子文英堂、休憩室からなる。
![金子みすゞ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000335_20211109-1.jpg)
![金子みすゞ記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000335_3406_1.jpg)
金子みすゞ記念館
- 住所
- 山口県長門市仙崎1308
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 大人350円、小・中・高校生150円 (20名以上の団体は大人300円、小・中・高校生100円、障がい者手帳持参で等級1級~4級は本人と同伴者無料、他等級は本人のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
安部榮四郎記念館
人間国宝故安部榮四郎の記念館
出雲和紙の父と呼ばれる人間国宝故安部榮四郎の記念館で、和紙の博物館。重要無形文化財の雁皮紙をはじめ、出雲和紙に関する資料、各地の民芸品、交流のあった作家の作品を展示。
![安部榮四郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000351_00000.jpg)
安部榮四郎記念館
- 住所
- 島根県松江市八雲町東岩坂1754
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで23分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/手すき和紙体験(要予約)=500円(1枚)/ (65歳以上は400円、20名以上の団体・障がい者は入館料大人400円、高・大学生250円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
西河克己映画記念館
貴重な映画資料を多数展示
智頭町出身の映画監督、西河克己氏から寄贈された映画資料を紹介する。館内には作品のポスター、台本や俳優からの手紙、撮影中のスナップ写真など、貴重な品々を展示。
![西河克己映画記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010382_20220516-1.jpg)
![西河克己映画記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010382_20220516-2.jpg)
入船山記念館
近代日本の息吹を感じる
重要文化財に指定された「旧呉鎮守府司令長官官舎」を中心に、日本遺産に認定された旧東郷家住宅離れなどがあり、海軍とともに歩んできた呉の歴史を学べる。
![入船山記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00023.jpg)
![入船山記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00038.jpg)
入船山記念館
- 住所
- 広島県呉市幸町4-6
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩13分
- 料金
- 大人250円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳の持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
芝不器男記念館
芝不器男の生涯を紹介。直筆の原稿や日記、仲間からの手紙を展示
昭和時代初期の俳壇を彗星のごとく駆け抜けた、芝不器男の生涯を紹介。修復した生家に直筆の原稿や日記帳、俳壇仲間からの手紙などゆかりの品々を展示している。
![芝不器男記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000305_2510_1.jpg)
芝不器男記念館
- 住所
- 愛媛県北宇和郡松野町松丸258
- 交通
- JR予土線松丸駅から徒歩3分
- 料金
- 大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)