トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 秋 > 中国・四国 x オートキャンプ場 x 秋

中国・四国 x オートキャンプ場

「中国・四国×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。川の流れを眺めながら「須川家族村オートキャンプ場」、高原の風を感じながら幽玄な山脈を眺める「千本高原キャンプ場」、瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場「三原市棲真寺山オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:145 件
  • 記事:7 件

中国・四国のおすすめエリア

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

中国・四国のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 145 件

須川家族村オートキャンプ場

川の流れを眺めながら

緑いっぱいの場内に宇佐川が流れ、釣りや水遊びを思いきり楽しめる。適度な木立のあるサイトに、川沿いのコテージも人気。薪で沸かす五右衛門風呂もある。

須川家族村オートキャンプ場の画像 1枚目
須川家族村オートキャンプ場の画像 2枚目

須川家族村オートキャンプ場

住所
山口県岩国市錦町須川212
交通
中国自動車道六日市ICから国道187号を岩国市錦町方面へ。道の駅ピュアラインにしき手前で国道434号へ左折し、川沿いに北上し現地へ。六日市ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画1台1張り3500円、AC電源使用料500円、テント2張り目は2500円/宿泊施設=バンガロー1室6000円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン12:00、アウト11:00

千本高原キャンプ場

高原の風を感じながら幽玄な山脈を眺める

炊事棟と水洗トイレ、炭捨て場が整備。冬期(12月頃~翌3月末頃まで)は、炊事棟、トイレの凍結の可能性あり。予約制のキャンプ場。料金の支払いは、道の駅「天空の郷さんさん」インフォメーションで。

千本高原キャンプ場の画像 1枚目
千本高原キャンプ場の画像 2枚目

千本高原キャンプ場

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川250-1
交通
松山自動車道松山ICから国道33号で久万高原方面へ。久万中前交差点で県道12号へ左折し、県道209号で東温方面へと進み一般道で現地へ。松山ICから33km
料金
サイト使用料=B~Eサイト1200円、F~Gサイト2000円、デイキャンプAサイト1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00、デイキャンプは9:00~17:00

三原市棲真寺山オートキャンプ場

瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場

棲真寺山の山頂にあり、瀬戸内海眺望と夜は満天の星が美しい好ロケーション。キャンプ場内には水道・流し台、野外炉付きのオートサイトと通路を挟んでケビンが並ぶ。管理棟にはトイレとコインシャワーも完備。

三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 1枚目
三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 2枚目

三原市棲真寺山オートキャンプ場

住所
広島県三原市大和町平坂10315-1
交通
山陽自動車道河内ICから県道73号で広島空港方面へ。空港ICから県道49号(広島中央フライトロード)で棲真寺ICへ進み、ICを下りて左折、約2kmで現地。河内ICから12km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画4000円/宿泊施設=ケビン10000円/
営業期間
3月1日~11月30日
営業時間
イン15:00、アウト13:00

スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド

清流に癒やされるキャンプ場

仁淀川に面したキャンプ場。ゆったりとした芝生のオートサイトとフリーサイト、川を眺めながらくつろげるモバイルハウスなど、快適な施設が整っている。ラフティングツアーで仁淀川の自然を満喫するのもおすすめだ。

スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドの画像 1枚目
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドの画像 2枚目

スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド

住所
高知県高岡郡越知町片岡4
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号で越知町へ。宮の前公園の先で県道18号へ右折、道なりに進み現地へ。伊野ICから31km
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで4400円、フリーサイト1サイト6人まで4400円※別途ゴミ処理料440円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

土師ダムファミリーキャンプ場

四季折々の自然の中を散策

ダムを囲うように施設が点在する広大なスポーツランド。キャンプ場から受付のサイクリングターミナルは少し離れているが、ここでいろいろな自転車を借りる事ができる。

土師ダムファミリーキャンプ場の画像 1枚目
土師ダムファミリーキャンプ場の画像 2枚目

土師ダムファミリーキャンプ場

住所
広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
交通
中国自動車道千代田ICから県道5号で土師ダム方面へ。道沿い左手に現地。千代田ICから6km
料金
入場料=1人(小学生以上)1000円(デイキャンプは500円)※1人1日500円計算/
営業期間
3月下旬~11月上旬
営業時間
イン9:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~17:00)

大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)

設備が充実のコテージはファミリーやグループに最適

冨士山(とみすやま)の中腹に位置し、肱川を眼下に望むロケーション。場内はオートサイトと設備の充実したコテージが整備され、お手軽キャンプセットや手ぶらでキャンプ&BBQプランなどもあり、ビギナーにもおすすめ。

大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)の画像 1枚目
大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)の画像 2枚目

大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)

住所
愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1
交通
松山自動車道大洲冨士ICから冨士山公園を目標に進み、案内板に従い右折して現地へ。大洲冨士ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円、AC電源使用料500円/宿泊施設=コテージ11000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

三瓶山北の原キャンプ場

ケビンやドッグバンガローも人気

オートサイトやテント専用サイト、団体向けの集団サイトのほか、ケビンやペットと泊まれるドッグバンガロー、ドッグランなどもあり、人数や目的に合わせて楽しめる。緑が多く設備も充実しているのでとても快適だ。

三瓶山北の原キャンプ場の画像 1枚目
三瓶山北の原キャンプ場の画像 2枚目

三瓶山北の原キャンプ場

住所
島根県大田市三瓶町多根1121-1
交通
山陰自動車道出雲ICから県道277号・39号で佐田町方面へ。国道184号で志津見ダム方面へ進み、県道40号・三瓶山高原道路で現地へ。出雲ICから39km
料金
サイト使用料=オート1区画3200~6400円(GW・夏休みは4100~7300円)、一般サイト(タープまたはテント)1張り1000円(GW・夏休みは1100円)/宿泊施設=ケビン5人用8900円~、10人用15800円~、ケビン用レンタルシーツセット1人330円、ドッグバンガロー7000~8600円(GW・夏休みは7300~8900円)/
営業期間
4月1日~11月30日(ケビンは通年)
営業時間
イン15:00、アウト11:00(ケビンはアウト10:00)

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

静かに過ごせる湖畔のサイト

ダム湖畔に美しい芝生のサイトと清潔な施設が揃う。オートサイトの両脇にAC電源があり、延長コードは必携。周辺には、復元された森林鉄道が走る丸山公園や、魚梁瀬杉が茂る千本山などがある。

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場の画像 1枚目

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬明善続山813-5
交通
高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面へ。国道55号で安田町へ進み、安田川大橋手前で県道12号へ左折、魚梁瀬貯水池を目標に現地へ。南国ICから77km
料金
サイト使用料=オート1区画2500円、別途入園使用料1人(小学生以上)200円/宿泊施設=バンガロー5人用12000円・6人用13500円、別途管理費1人(小学生以上)800円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

自然王国白滝の里キャンプ場

周辺のアクティビティで遊ぶ

山間に整備されたレクリエーション施設内にあるキャンプ場。サイトは砂利敷きで施設もシンプル。こんにゃくづくりや豆腐づくりなどの田舎体験もでき、学びながらたっぷり遊べる。

自然王国白滝の里キャンプ場

住所
高知県土佐郡大川村朝谷26
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号、県道17号で大川村方面へ。大川村役場の先で県道6号を右折、一般道経由で約6km。大豊ICから20km
料金
入場料=1人880円/
営業期間
4月上旬~11月末(状況などにより変動あり、宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00

大月エコロジーキャンプ場

マリンレジャーに最適

施設の規模は大きくないが、オートサイトそれぞれにAC電源や野外炉が付き、設備は十分。周辺の海はサンゴの宝庫。シュノーケリングやシーカヤックなどで美しい海を満喫しよう。

大月エコロジーキャンプ場の画像 1枚目
大月エコロジーキャンプ場の画像 2枚目

大月エコロジーキャンプ場

住所
高知県幡多郡大月町周防形500
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で宿毛市へ。宿毛市街で国道321号へ左折し大月町へ。県道43号へ右折し現地。四万十町中央ICから100km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで3000円(繁忙期は6000円)、追加1人1000円/宿泊施設=キャビンサイト4人まで12000円(繁忙期は15000円)、追加1人1700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト13:00

ジオリゾートシンフォニー

隠岐の島でオートキャンプならここ

隠岐の島、島後にある豊かな山々と海が魅力のキャンプ場。小規模ながらもキャンプができ、オートサイトとテント専用サイトを備える。設備が充実しているので、マリンスポーツや観光拠点にも最適だ。

ジオリゾートシンフォニーの画像 1枚目
ジオリゾートシンフォニーの画像 2枚目

ジオリゾートシンフォニー

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町卯敷1004
交通
西郷港から県道47号で布施方面へ。国民保養センター隠岐の島の看板に従い現地へ。西郷港から18km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画2160円、AC電源利用の場合は1区画3780円、テント専用テント1張り4人まで1080円、1張り5人まで1620円/ (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

中蒜山オートキャンプ場

シンプル&低料金、穴場のキャンプ場

サイトは広々とした草原で開放的。料金も安く、場内にはトイレと炊事場があるだけの極めてシンプルなキャンプ場。受付はキャンプ場から700mほど離れた管理人宅で。

中蒜山オートキャンプ場

住所
岡山県真庭市蒜山上長田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号を八束村へ。塩釜の冷泉の看板を左折し県道422号を右折。蒜山ICから10km

弥栄キャンプ場

自然に囲まれ、川遊びを満喫

サイトは林間なので夏でも涼しく、前の小瀬川で川遊びが楽しめる。チェックアウトは9時と早めの設定だが、追加料金を支払うと引き続きデイユース(15時まで)の利用ができる。ケビンは見晴らしの良い高台にある。

弥栄キャンプ場の画像 1枚目

弥栄キャンプ場

住所
山口県岩国市美和町釜ヶ原
交通
山陽自動車道大竹ICから国道2号で岩国市美和町方面へ。国道186号を右折して、約13km、左手に現地。大竹ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画2000円/宿泊施設=ケビン8300円/
営業期間
3~11月(ケビンは4月中旬~、営業日は要問合せ)
営業時間
イン16:00、アウト9:00

枕瀬山キャンプ場

星空をのぞいてみよう

昔ながらのキャンプ場といった趣で、素朴な雰囲気に気分が落ち着く。日原天文台に隣接した広い森林公園の中にあり、満天の星を楽しめるほか、季節によっては素晴らしい朝霧を目にする事もできる。

枕瀬山キャンプ場の画像 1枚目
枕瀬山キャンプ場の画像 2枚目

枕瀬山キャンプ場

住所
島根県鹿足郡津和野町枕瀬
交通
中国自動車道六日市ICから国道187号で津和野町方面へ。津和野町枕瀬地区で看板を左折し現地へ。六日市ICから35km
料金
入園料=大人(中学生以上)100円、小学生以下50円/サイト使用料=フリーサイトテント1張り800円(1人用テントは400円)、タープ1張り800円、車1台1000円/宿泊施設=バンガロー3500円、管理棟(1室)5500円/ (サイト内に車乗り入れの場合1台1000円、場内に無料駐車場あり)
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00

寂地峡キャンプ場

寂地峡の静けさを感じる

河原や芝生などサイトのバリエーションが豊富で、一部だが車の乗り入れもできる。宿泊施設のログハウスも揃い、場内の環境もいい。五竜の滝を巡るトレッキングや登山の拠点にもおすすめ。

寂地峡キャンプ場

住所
山口県岩国市錦町宇佐
交通
中国自動車道六日市ICから県道16号で深谷方面へ進み、一般道と国道434号経由で寂地峡へ。六日市ICから19km
料金
サイト使用料=テント1張り1040~2090円/宿泊施設=ログハウス4人まで10470円、追加1人1570円(6人まで)/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン15:00、アウト14:00(宿泊施設はアウト10:00)

大芦高原キャンプ場「Oh!Ashi Forest」

山頂付近にあり、雲海と星空が美しいキャンプ場

500mの山頂付近にあるキャンプ場。晴れた夜には満天の星空、朝には朝日と雲海を楽しむことができる。林間サイトや木陰もあり、一年を通して快適に過ごせる。

大芦高原キャンプ場「Oh!Ashi Forest」

住所
岡山県美作市上山2350-1
交通
山陽自動車道和気ICから国道374号を美作方面へ。県道90号へ右折し、大芦高原の案内板で右折して現地へ。和気ICから25km
料金
サイト使用料=大人(高校生以上)1500円、小人(小・中学生)1000円、AC電源使用料500円/デイキャンプ=大人(高校生以上)1000円、小人(小・中学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは11:00~17:00)

仁淀川町星ヶ窪キャンプ場

きれいな星空も楽しめるキャンプ場

隕石の落下で窪地ができたという言い伝えから、星が窪と呼ばれる高原にあるキャンプ場。秋にはコスモスも咲き乱れる。

仁淀川町星ヶ窪キャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町長者
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川方面へ。大渡交差点で国道439号に入って津野方面へ進み一般道で現地へ。須崎東ICから45km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

朝の雲海、夜の満天の星はまさに圧巻

芝敷きのオート区画サイトには水道、流し台などの付帯設備が付く。目の前には四国山地が広がり、素晴らしいロケーションの中で気軽に楽しめる。とくに「雲海テラス」からの眺めは抜群。

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場の画像 1枚目
ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場の画像 2枚目

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

住所
高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
交通
高知自動車道大豊ICから国道32号を南国市方面へ。約6km先で看板に従い左折し、梶ヶ森スカイラインを道なりに進むと約6kmで現地。大豊ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円/宿泊施設=コテージ17000円(大人1人の料金含む)、別途大人(中学生以上)2人目から1100円、小学生550円、ログハウス8500円(大人1人の料金含む)、別途大人2人目から600円、小学生300円※すべてについて、ハイシーズン割増・冬期割引・ソロ割引などの料金設定あり、詳細は要確認/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)

健康ふれあいの里オートキャンプ場

緑あふれるのどかな空間

ヒノキの木立の中に配置されたオートキャンプ場。自由公園の中にあり、テニスコートや野球場などの施設が豊富でファミリーにおすすめ。近くの温泉施設の割引利用券がもらえるサービスもある。

健康ふれあいの里オートキャンプ場の画像 1枚目
健康ふれあいの里オートキャンプ場の画像 2枚目

健康ふれあいの里オートキャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町造田49-25
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号・32号・438号でまんのう方面へ。県道17号から約2kmで現地。善通寺ICから約27km
料金
サイト使用料=1人100円、オート1区画2000~2500円、デイキャンプ1000~1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:00

憩いの森公園(キャンプ場)

子どもの遊び場や展望台、充実の付帯設備のオートサイトがある

龍王山の麓に整備された階段状のオートサイトには、野外炉や水道などの付帯設備が充実。公園内にはほかに展望台や遊具など、子どもの遊び場がいっぱいある。

憩いの森公園(キャンプ場)の画像 1枚目

憩いの森公園(キャンプ場)

住所
広島県東広島市西条町寺家941-17
交通
山陽自動車道西条ICから国道375号で東広島市街へ。案内板に従い、一般道を経由して現地へ。西条ICから3km
料金
サイト使用料=オート1区画3870円、テント専用1区画1100円/宿泊施設=常設テント5060円/ (東広島市民以外は料金3割増)
営業期間
3~11月(常設テントは7~9月、デイキャンプは通年)
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00(チェックイン時間から24時間内)