エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 秋 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x オートキャンプ場 x 秋 x カップル・夫婦

中国・四国 x オートキャンプ場

「中国・四国×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。キャンプとカヌーで四万十川を満喫「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」、展望台からの太平洋の眺めは抜群「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」、のんびり過ごせる昔ながらのキャンプ場「軽井沢レジャーランド」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:7 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

愛媛県 愛南で人気!おすすめの観光・グルメスポット

愛媛県の愛南は、太平洋と豊後水道に面し、温暖で、風光明媚なエリア。愛媛県の南西部に広がる宇和海海中公...

高松グルメで瀬戸内の幸を堪能♪ おすすめ店をチェックしよう

多種多様な魚が回遊し、天然の生けすと称されるほど海の幸に恵まれている瀬戸内海。べえすけ、オリーブハマ...

道後グルメ!愛媛名物の美味しいオススメ店こちら!

道後に行ったら絶対食べたい愛媛の郷土料理の数々をご紹介。南予の宇和島で生まれた鯛めしから松山市民のソ...

【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり

大師の誕生の地である善通寺や景勝地屋島に建つ屋島寺など、町のなかにある札所が続く。讃岐平野に建つ霊場...

久礼大正町市場の店をチェック! カツオのタタキや市場めしを食べに行こう

久礼大正町市場はカツオの一本釣りで知られる中土佐町久礼の中心部にある商店街。約40mの細長いアーケー...

小豆島ドライブモデルコース 絶景の連続!まるっと一日のプランはこちら

絶景にオリーブスポットが大充実の小豆島をドライブでめぐるモデルコースの決定版!穏やかな光を浴びながら...

日生名物「カキオコ」行列店から穴場までご紹介!ぷりぷりジューシーを味わいに行こう!

岡山を代表するカキの産地・日生(ひなせ)では、40年以上も前からカキ入りのお好み焼きが親しまれていま...

【高知・いの】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

土佐和紙発祥の地として知られるいの町。長い歴史をもつ土佐和紙の魅力にふれてみよう。パラグライダー基地...

広島【鞆の浦】おすすめグルメ&ショッピング!

鞆の浦の魚介料理を楽しんだあとは、鞆生まれのリキュール、保命酒や鞆の浦らしさが詰まったオリジナルグッ...

【四万十川】ドライブコース&アクティビティを徹底紹介!楽しみ方をチェック!

四万十観光に外せないドライブコースのご紹介!四万十川に沿うようにドライブし、途中沈下橋や道の駅に立ち...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 29 件

中国・四国のおすすめスポット

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

キャンプとカヌーで四万十川を満喫

四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

住所
高知県四万十市田出ノ川24
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km
料金
サイト使用料=オートAC電源付き(Aサイト)1区画4600円、オートAC電源なし(Bサイト)1区画4000円、テント専用(Cサイト)1区画3500円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円※定員5人(幼児含む)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト13:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(GWは営業、12月29日~翌1月3日休)

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

展望台からの太平洋の眺めは抜群

太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

住所
高知県室戸市室戸岬町6892-41
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1区画2000円/デイキャンプ=1区画1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00
休業日
無休

軽井沢レジャーランド

のんびり過ごせる昔ながらのキャンプ場

鮎喰川の清流に沿った美しい渓谷と緑の山に囲まれた素朴な手造りキャンプ場。河原のキャンプサイトと芝生のサイトがあり、夏は川遊びをする子どもたちで賑わう。お遍路さんの利用客も多い。

軽井沢レジャーランド
軽井沢レジャーランド

軽井沢レジャーランド

住所
徳島県名西郡神山町阿野南馬喰草69
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号・192号で徳島方面へ。石井町から県道20号で神山方面へ進み行者野橋で県道21号へ入り現地へ。土成ICから19km
料金
利用料=大人(中学生以上)1000円、小学生600円、幼児500円/宿泊施設=バンガロー10000~25000円(平日は8000~20000円)、部屋25000円(平日は20000円)/
営業期間
3~11月
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(予約のない日は休業)

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

ゆったりサイトも宿泊施設も快適

10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

住所
山口県萩市佐々並463-1
交通
中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
料金
利用料=大人(高校生以上)550円、小人(小・中学生)330円/サイト使用料=オート1区画3140円/宿泊施設=ケビン5300円、トレーラーハウス10400円、サイト付き12570円※別途利用料/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休みは無休(GWは営業)

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

きれいな星空とおいしい空気が魅力

十種ヶ峰の中腹にあるキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源と水道付き、場内施設やレンタル品、販売品も充実しているのでビギナーでも安心して利用できる。子供の遊具やミニ機関車もあり、ファミリーに人気。

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

住所
山口県山口市阿東嘉年下1505-1
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号を萩方面へ。阿東で県道322号へ右折し、十種ヶ峰スキー場を目指して現地へ。鹿野ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画5200円/宿泊施設=バンガロー6500円、パオ11500円、ケビン4人用11500円・5人用13200円、ログハウス15500円/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休(GWは営業)

あけはまオートキャンプ場きゃんぱ

目前に海が広がる絶好のロケーション

水道・流し台付きのオートサイトが整然と並び、ケビンやトレーラーハウスなど快適な宿泊施設も整う。また、明浜では海水浴や釣り、シーカヤック、SUPなどのアクティビティも気軽に楽しむことができる。

あけはまオートキャンプ場きゃんぱ
あけはまオートキャンプ場きゃんぱ

あけはまオートキャンプ場きゃんぱ

住所
愛媛県西予市明浜町高山甲461-1
交通
松山自動車道西予宇和ICから県道29号・国道56号で宇和島方面へ。法華津トンネル手前で県道45号へ入り、国道378号を海沿いに進む。西予宇和ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料660円/宿泊施設=トレーラーハウス4人まで14300円、ケビン4人まで16500円、追加1人(3歳以上)2200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

南レクオートキャンプ場

場内は快適に整備され、観光拠点におすすめ

小高い丘の上から北灘湾を望むロケーション。きれいに整備された場内は、設備も揃い快適に過ごせる。リゾートエリア南レク内にあり、南楽園ファミリーパークや津島プレーランドなど遊び場には事欠かない。観光の拠点にもおすすめ。

南レクオートキャンプ場
南レクオートキャンプ場

南レクオートキャンプ場

住所
愛媛県宇和島市津島町近家甲1604
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号へ入り南下、南楽園入口交差点を県道37号へ右折し現地へ。津島高田ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画3830円、テント専用1区画2730円、デイキャンプオート1区画2170円、テント専用1080円/
営業期間
3月1日~11月30日
営業時間
イン14:00~18:00、アウト6:00~10:00
休業日
期間中無休

讃岐五色台オートキャンプ場

初心者におすすめのプランでお手軽キャンプ

サイトはフリーサイト、AC電源なしのオートサイト、AC電源、水道・流し台付きのオートサイトの3タイプ。食材付きの手ぶらプランや朝食ビュッフェ付きプランなどもあり、初心者でも気軽に楽しめる。

讃岐五色台オートキャンプ場
讃岐五色台オートキャンプ場

讃岐五色台オートキャンプ場

住所
香川県坂出市大屋冨町
交通
瀬戸中央自動車道坂出北ICから県道186号・161号を高松方面へ、五色台トンネルを抜けて生島町交差点を左折。案内板に従い、五色台スカイラインへ入り現地へ。坂出北ICから23km
料金
管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源付き1区画4500円、フリーサイトテント1張り1500円/
営業期間
3月中旬~翌1月頃(変更の場合あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

矢野温泉公園四季の里キャンプ場

アスレチック広場や芝斜面など自然と触れ合う遊び場いっぱい

AC電源と水道が付いたオートサイトのほかにアスレチックや釣り堀など親子で楽しめる施設がいっぱい。

矢野温泉公園四季の里キャンプ場

矢野温泉公園四季の里キャンプ場

住所
広島県府中市上下町矢野691-2
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号を上下方面へ。矢多田トンネル手前の交差点を県道427号へ左折し、矢野温泉を目標に現地へ。世羅ICから約12km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画10人まで3850円、フリーサイト1区画10人まで1100円/
営業期間
3月下旬~12月上旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業

北条オートキャンプ場

松林の木陰が心地よい

日本海のすぐそば、北条砂丘の防風林内にあるキャンプ場で、AC電源・水道・流し台付きのオートサイトと一般サイト、バンガローがある。場内にはランドリーや温水シャワーもあるので、長期滞在にもおすすめ。

北条オートキャンプ場
北条オートキャンプ場

北条オートキャンプ場

住所
鳥取県東伯郡北栄町田井488-1
交通
山陰自動車道大栄東伯ICから国道9号で鳥取市方面へ。道の駅北条公園手前左手が現地。大栄東伯ICから9km
料金
サイト使用料=オート1区画4800円、テント専用1区画1500円※別途炊事棟使用料1人200円/宿泊施設=バンガロー8畳6500円※別途炊事棟使用料1人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

飯南町ふるさとの森キャンプ場

森の木々に囲まれた癒しの空間

豊かな自然に囲まれたふるさとの森にあるキャンプ場。区画されたオートサイトには適度に木立があり、夏でもとても過ごしやすい。緑に包まれながら、心地よい時間を満喫できる。利用の際の受付は「森のホテルもりのす」。

飯南町ふるさとの森キャンプ場

住所
島根県飯石郡飯南町小田842-2
交通
松江自動車道吉田掛合ICから県道336号・38号・国道54号で飯南町方面へ。県民の森を目標に一般道を進み現地へ。吉田掛合ICから38km

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

キャンプ&カヌーを楽しもう

江の川の河畔にあるキャンプ場で、オートサイトのほかに囲炉裏付きのコテージや入浴施設がある。公園内では小学生から参加できるカヌースクールが開催されているので、ぜひ家族で参加してみよう。

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)
江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

住所
広島県三次市作木町香淀116
交通
中国自動車道三次ICから国道375号を松江方面へ進み、現地へ。三次ICから19km
料金
サイト使用料=オート1区画2530円、グループサイト1520円~/宿泊施設=江の川いろり庵4人用14250円、8人用28500円、追加大人2540円、小人1270円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(コテージはイン15:00、アウト10:00、グループサイトは8:30~18:00で利用可能)
休業日
火曜、夏休み期間は無休(GWは営業、年末年始休)

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

太平洋を望む高台にある高規格キャンプ場

水道・流し台付きのオートサイトにウッドデッキのテンガローサイト、手軽なキャビンなど、快適施設が整っている。レンタル品や売店の品ぞろえも豊富で、コインシャワーやランドリーもあり、長期滞在にもおすすめ。

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと
土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

住所
高知県四万十市下田3548
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十方面へ。四万十市街手前で県道20号へ左折、下田宮前交差点で県道42号へ左折。四万十町中央ICから55km
料金
サイト使用料=オート1区画4200円、テンガローサイト(木製フロア)1区画4700円、AC電源使用料750円/宿泊施設=キャビン4人まで11000円、追加1人1000円(2人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休

芦田湖オートキャンプ場

一面芝生のオートキャンプ場

八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。

芦田湖オートキャンプ場

住所
広島県世羅郡世羅町小谷984-7
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
料金
サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)、ダム湖ビューサイト1区画5500円(土・日曜・祝日は6000円)、日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は350円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)、ダム湖ビューサイト1人700円(土・日曜・祝日は1000円)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
3~11月は無休、12~翌2月は月~木曜、祝日の場合は営業

多々羅キャンプ場

しまなみ海道を目前に望む

多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。共用の温水シャワーは7月から11月まで利用可。

多々羅キャンプ場

多々羅キャンプ場

住所
愛媛県今治市上浦町井口7523
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
料金
入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
無休

塩塚高原キャンプ場

子供から大人まで大満足のアクティビティが充実

徳島と愛媛の県境にある高原のキャンプ場。きれいに区画された、デッキと芝生の2種類のオートサイトのほか、タイプの異なる宿泊施設がある。アクティビティや体験教室も充実し、高原の自然を満喫できる。

塩塚高原キャンプ場
塩塚高原キャンプ場

塩塚高原キャンプ場

住所
徳島県三好市山城町平野205
交通
高知自動車道新宮ICから県道5号を四国中央市新宮方面へ。塩塚高原への案内板のある交差点を右折。塩塚高原キャンプ場の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画2500~9000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー11000~15000円、ロッジ19000~24000円、コテージ24000~30000円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休

恐羅漢エコロジーキャンプ場

標高1000mの深山から見る星空が美しい

恐羅漢山の中腹に自然の地形を生かして整備されたキャンプ場。場内には川も流れ、広葉樹の木陰が心地よい。キャンプ場はエネルギー源に風力や太陽熱を採用し、環境にも配慮されている。

恐羅漢エコロジーキャンプ場
恐羅漢エコロジーキャンプ場

恐羅漢エコロジーキャンプ場

住所
広島県山県郡安芸太田町横川
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田方面へ。戸河内バイパス西口交差点で県道252号へ進み、恐羅漢スキー場を目指して現地へ。戸河内ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画3300~4800円、AC電源付き1区画3700~5300円、デッキサイト1区画1800~2600円、テント専用1張り900~1500円/宿泊施設=ケビン5000~6900円※すべての料金について、利用日などにより変動あり/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

安田川アユおどる清流キャンプ場

川のほとりで釣りとキャンプを楽しもう

場内のほぼ中央に、アユで有名な清流安田川が流れるキャンプ場。きれいに整備された4種類のサイトにはペット連れで利用できるタイプもある。吊り橋を挟んでキャビンもあり、設備はかなり充実している。

安田川アユおどる清流キャンプ場
安田川アユおどる清流キャンプ場

安田川アユおどる清流キャンプ場

住所
高知県安芸郡安田町船倉500
交通
高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面に進み、国道55号で安田町へ。安田川大橋手前で県道12号へ左折し、安田川沿いに進み現地へ。南国ICから57km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、オート電源付き1区画4400円(ハイシーズンは5500円)、バイクフリーサイト1台1人2200円、ドッグフリーサイト1区画5500円(ハイシーズンは6600円)/宿泊施設=キャビン4人まで17600円(ハイシーズンは22000円)、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(キャビンはアウト11:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休(12月24日~翌1月3日、9日は営業)

四万十オートキャンプ場ウェル花夢

緑と清流に囲まれた居心地のよいキャンプ場

榛原川を見下ろす高台にあり、オートサイトは水道・流し台付きで100平方メートルの広さ。コインシャワーやランドリーもあり、サニタリー施設も充実。別荘タイプのケビンもあり、ビギナーでも安心して利用できる。

四万十オートキャンプ場ウェル花夢
四万十オートキャンプ場ウェル花夢

四万十オートキャンプ場ウェル花夢

住所
高知県高岡郡四万十町江師546
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町窪川へ。国道381号へ右折、四万十高校先、国道439号へ直進し現地へ。四万十町中央ICから27km
料金
サイト使用料=オートキャンプ1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、テント専用テント1張り3300円/宿泊施設=ケビン4人まで17000円、追加1人2200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
不定休

尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)

マリンレジャーを満喫

海に面したマリンスポーツスポット。キャンプ場の規模は小さめながら、オートサイトはすべてAC電源付きで使い勝手が良い。海を見ながら過ごせる予備サイトもあり。

尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)

尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)

住所
広島県尾道市向島町立花3035-3
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号で尾道市街方面へ進み、すぐに右折し突当りを左折。向島ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源使用料520円(デイキャンプは1区画1050円、AC電源使用料210円)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~15:00、受付は9:00~17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月28日~翌1月5日休)