トップ > 日本 x うどん x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x うどん x 子連れ・ファミリー

中国・四国 x うどん

「中国・四国×うどん×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×うどん×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。まるで牛丼。肉満載うどん「岡製麺所」、天ぷらは旬の魚や野菜を使いおいしく、客足は朝から絶えない「宮川製麺所」、飯野山を眺めながら味わう絶品細麺「上田うどん店」など情報満載。

  • スポット:75 件
  • 記事:20 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

中国・四国のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 75 件

岡製麺所

まるで牛丼。肉満載うどん

道を上った先の民家にある、昭和35(1960)年創業の製麺所。太めのもっちり麺と、コクのあるだしが楽しめる肉うどんが評判。10月から3月に食べられるしっぽくうどんもおすすめ。

岡製麺所の画像 1枚目

岡製麺所

住所
香川県綾歌郡綾川町山田上甲1949-8
交通
高松琴平電鉄琴平線陶駅からタクシーで15分
料金
かけうどん=200円/釜あげうどん=270円/肉うどん(小)=420円/しっぽくうどん=420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉店)、日曜は玉売りのみ

宮川製麺所

天ぷらは旬の魚や野菜を使いおいしく、客足は朝から絶えない

創業からすでに半世紀以上、朝から客足が絶えない繁盛店。奥の厨房に入って玉数を注文するスタイルで、旬の野菜や魚を使ったアツアツの天ぷらもおいしい。

宮川製麺所の画像 1枚目
宮川製麺所の画像 2枚目

宮川製麺所

住所
香川県善通寺市中村町1丁目1-20
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで5分
料金
天ぷら=90円~/つけうどん=160円/かけうどん=160円(小)・240円(大)/ぶっかけ(小)=160円/小(ぶっかけ)+ちくわ=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(売り切れ次第閉店、12月31日は玉売りのみ)

上田うどん店

飯野山を眺めながら味わう絶品細麺

飯野山のふもとに建つ、うどん店。しっかりコシの入った細麺に少し甘めの特製だしがよく合う。「紀州南高梅」や「自家製なめたけ」など、店主オリジナルの具が絶妙だ。

上田うどん店の画像 1枚目
上田うどん店の画像 2枚目

上田うどん店

住所
香川県丸亀市飯山町東坂元722-1
交通
JR予讃線丸亀駅からタクシーで20分
料金
ぶっかけ=340円/温玉海苔明太(小)=480円/海苔明太=400円(小)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(売り切れ次第閉店)

もり家

アツアツの巨大かき揚げにかぶりつけ

地元に愛される人気店。店主が足踏みから手打ちまで行なう麺は、極太ストレートでもちもちの食感が絶妙。天ぷらは注文ごとに作るため、いつでも揚げたてを味わえる。

もり家の画像 1枚目
もり家の画像 2枚目

もり家

住所
香川県高松市香川町川内原1575-1
交通
高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から香川町シャトルバス池西行きで16分、台目下車、徒歩15分
料金
かき揚げおろしうどん=900円/ぶっかけうどん=400円/もりもりうどん=750円/海老三昧ぶっかけ=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)

舩本うどん

昔ながらの手打ちうどんやおでんが人気

昭和47(1972)年創業のうどん店。職人が昔と変わらぬ方法で手打ちした一杯を提供。だしがしみた大人気の名物おでん、シンプルな味のコロッケ、天ぷらもすべてが手作りだ。

舩本うどんの画像 1枚目
舩本うどんの画像 2枚目

舩本うどん

住所
徳島県鳴門市鳴門町高島中島26
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICから国道11号を淡路島方面へ車で4km
料金
なるとうどん=350円/おでん=100円/コロッケ=100円/ちく天=100円/えびかき揚げ=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(売り切れ次第閉店)

源平うどん

トッピングの天ぷらは大きく京風だしと細めの麺は相性抜群で絶妙

細めの麺と、高級素材からとる京風だしが好相性。秘伝だしに漬け込んだ牛肉や、鶏肉と紅しょうがをからませて揚げた天ぷらなど、トッピングもさまざま。

源平うどんの画像 1枚目

源平うどん

住所
香川県高松市屋島西町1350-22
交通
高松琴平電鉄志度線潟元駅から徒歩5分
料金
源氏うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=480円/とりざる(小)=550円/肉ぶっかけ(小)=480円/鶏かま=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)

一福

わずか数ミリの究極の細麺うどん

店主の修業先、中村うどん譲りの細麺で知られるうどん店。口コミで評判が広がり、年々ファンが増えている。麺は口あたりがよく強いコシがある。かための衣が特徴の天ぷらも人気。

一福の画像 1枚目
一福の画像 2枚目

一福

住所
香川県高松市国分寺町新居169-1
交通
JR予讃線国分駅からタクシー5分
料金
かけ(小)=220円/ざる=280円/ぶっかけ+温泉卵=360円/とり天=140円/かまたま=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉店、売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は~15:00(閉店)

セルフうどん 北乃家

おすすめはぶっかけで、ゆで上げ7分以内のこだわりの麺を使用

駐車場が広くドライバーには格好の食事処。うどんのうまさにこだわり、麺はゆで上げてから7分以内のものを使用する。天然だしの味がよくわかるぶっかけがおすすめ。

セルフうどん 北乃家の画像 1枚目

セルフうどん 北乃家

住所
香川県坂出市林田町3170
交通
JR予讃線坂出駅からタクシーで10分
料金
温玉ぶっかけ(小)=300円/ざる=260円(小)・360円(大)/かけ=220円(小)・320円(大)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(売り切れ次第閉店)

久米池うどん

「ごぼちりぶっかけうどん」などある。店内はゆったりした田舎風

田舎風の店構えの店内は、ゆったりとした雰囲気。お客さんのアイデアをもとにした「ごぼちりぶっかけうどん」は、ゴボウとちりめんのかき揚げがのっている。

久米池うどんの画像 1枚目

久米池うどん

住所
香川県高松市新田町甲2083-1
交通
JR高松駅からことでんバス大学病院行きで41分、久本下車すぐ
料金
ごぼちりぶっかけうどん=520円/天ざるうどん=680円/ぶっかけうどん=440円/とりなんば=470円/ごぼちりうどん=470円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

大井食堂

鳴ちゅるうどんの草分け的存在

江戸時代から続くうどん専門店。シンプルながら飽きのこない味わいで、地元でも人気を集めている。メニューはうどんのみで、トッピングはちくわと卵から選べる。

大井食堂の画像 1枚目

大井食堂

住所
徳島県鳴門市撫養町南浜東浜603
交通
JR鳴門線鳴門駅から徒歩5分
料金
うどん(竹輪入)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:30(閉店)

八十八庵

四国巡礼の締めくくりに具だくさんのうどんを

国霊場88番目の札所、大窪寺門前に建つ。打ち込みうどんは、裏山の霊水で練った麺と具材を鉄鍋に入れ、白味噌仕立てで煮込んだもの。自家製こんにゃくおでんもおすすめ。

八十八庵の画像 1枚目
八十八庵の画像 2枚目

八十八庵

住所
香川県さぬき市多和兼割93-1
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅からコミュニティバス大窪寺行きで35分、大窪寺前下車すぐ
料金
打ち込みうどん=880円/団蔵うどん=730円/ボタン鍋(11~翌3月、注文は2名~、1人前)=3800円/自家製こんにゃくおでん=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店16:30)

うどん道楽 和香松

人気メニュー「ちゃんぽんうどん」は豚肉や野菜がたっぷりで名物

昔ながらの手打ち麺に野菜や豚肉がたっぷりのった、中華風の「ちゃんぽんうどん」が名物。質・オリジナリティの高さとボリューム感に、リピートする客も多数いる人気メニューだ。

うどん道楽 和香松の画像 1枚目
うどん道楽 和香松の画像 2枚目

うどん道楽 和香松

住所
香川県坂出市府中町5424-1
交通
JR予讃線鴨川駅から徒歩15分
料金
ちく天うどん(あげたて)=430円/ちゃんぽんうどん=630円/なべ焼きうどん=750円/しっぽくうどん(冬期のみ)=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30(L.O.)

室町うどん

天ぷらは常に揚げたてで、麺は柔らかめ仕上げでコシを残し好評

子どもからお年寄りまで食べられるようにと、コシを残しつつやや柔らかめに仕上げた麺が好評のうどん店。天ぷらの作りおきはせず、常にサクサクの揚げたてが食べられる。

室町うどんの画像 1枚目
室町うどんの画像 2枚目

室町うどん

住所
香川県坂出市室町2丁目7-15
交通
JR予讃線坂出駅から徒歩10分
料金
かけ(大)=280円/天ぷら=80円~/かけ(大)+天ぷら=360円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店)

一天 たらいうどん

卵を練り込んだ太麺は食べごたえ満点

名物の「たらいうどん」はカツオ・昆布に鶏ガラや野菜のコクと甘みを加え、さらに溶き卵によってまろやかに仕上げただしが特徴。卵を練り込んだ自家製麺とも相性抜群。

一天 たらいうどん

住所
徳島県阿波市土成町宮川内上畑93-3
交通
JR徳島線鴨島駅からタクシーで20分
料金
たらいうどん=580円/釜飯=760円/名物若鶏タレ焼き=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~19:30(L.O.)、GW、盆時期は10:30~、詳細は要問合せ

ひろ濱うどん

じっくり煮込んだカレーが自慢のカレーうどんがおすすめ

さぬき浜街道から少し入ったところにあるセルフうどん店。おすすめのカレーうどんは、5時間ほどかけてじっくり煮込んだカレーが自慢で、ボリュームたっぷりだ。

ひろ濱うどんの画像 1枚目
ひろ濱うどんの画像 2枚目

ひろ濱うどん

住所
香川県仲多度郡多度津町堀江2丁目6-34
交通
JR予讃線多度津駅からタクシーで5分
料金
かけうどん=200円/ぶっかけうどん=270円/カレーうどん=420円/鍋ホルうどん(小)=650円/かけうどん+天ぷら=280円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~15:30(閉店)

町川

天狗うどんをアレンジ。食べごたえがあり醤油味や味噌味がある

坂出天狗まつりの人気食をアレンジした天狗うどんが名物。味噌味と醤油味があり、やや甘めの味付けが特色だ。金時芋や野菜がたっぷり入っていて食べごたえがある。

町川の画像 1枚目

町川

住所
香川県坂出市青海町870-1
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道187・16号などを青海方面へ車で12km
料金
天狗うどん(小)=530円/かけうどん(小)=260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(L.O.)

木田酒店

酒屋の一角で食べるうどん

酒店の中央にあるテーブルでうどんを食べるというユニークな店。うどんだしをはじめ、おでんや天ぷら、寿司は懐かしいおふくろの味だ。ぶっかけが人気。

木田酒店の画像 1枚目

木田酒店

住所
香川県坂出市文京町1丁目9-26
交通
JR予讃線坂出駅から徒歩10分
料金
うどん=200円(小1玉)/ゆだめ・冷やしうどん=230円/天ぷら=90~150円/ぶっかけ=350円(小)・450円(大)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(売り切れ次第閉店)

白川うどん

麺によくあうだしは天然食材を生かした味。値段も手頃で楽しめる

機械を使わず職人の手作業で作るうどんが手ごろな値段で楽しめる。化学調味料や合成着色料を一切加えず、天然食材の味を生かしただしがこだわりの麺によくあう。

白川うどんの画像 1枚目
白川うどんの画像 2枚目

白川うどん

住所
香川県善通寺市櫛梨町500-1
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで5分
料金
釜たまうどん=250円(小)・350円(大)・450円(特大)/かけ=200円(小)・300円(大)・400円(特大)/天ぷら=70円~/かけ(小)ゲソ天=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(売り切れ次第閉店)

本格手打ちうどん うまじ家

しっとりとしたモチモチ麺がヤミツキに

コシの強さともちもち食感の麺が好評。うどんの上にサクサクに揚げたエビが3匹のった「ぶっかけ天ぷら」は、1年を通して人気のメニューだ。良心的な価格もうれしい人気店。

本格手打ちうどん うまじ家の画像 1枚目
本格手打ちうどん うまじ家の画像 2枚目

本格手打ちうどん うまじ家

住所
香川県観音寺市植田町東下1714
交通
JR予讃線観音寺駅から徒歩20分
料金
おすすめ(定食)=500円/ぶっかけ天ぷら(温・冷)=800円/とり天ぶっかけ=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(売り切れ次第閉店)、17:30~売り切れまで