条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 海鮮料理 x シニア > 中国・四国 x 海鮮料理 x シニア
中国・四国 x 海鮮料理
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×海鮮料理×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。うま味たっぷりのカキ釜めしを堪能「芝居茶寮 水羽」、フグのうまみが詰まったミニコース「旬楽館」、コストパフォーマンス抜群の豪快丼「おかもと鮮魚店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 86 件
江戸時代に米屋だった古民家を改装した和食処。カキや穴子が主役の御膳は約10種類そろい、ていねいな仕込みと味付けに定評がある。なかでもカキのうま味が溶け込んだ釜めしは自慢の一品。
冬場のトラフグをメインに、通年フグが食べられる店。フグづくしのミニコースは、トラフグの白子をたっぷり使った白子グラタン、刺身、押し寿司などが並ぶ。
魚をショーケースから選んで調理してもらえる鮮魚店直営の店。肉厚なネタを盛った海鮮丼は食べごたえ十分でフグも通年味わえる。県内屈指の安さも見逃せない。
道の駅神話の里白うさぎの2階にあり、白兎海岸に臨むオーシャンビューが人気の食事処。地元特産のイカや朝どれの旬魚をはじめ、地産地消をテーマとした多彩なご当地メニューを展開。白イカの活け造りも味わえる。
創業昭和32(1957)年の地元でも魚・カニ料理で好評の民宿と食堂。紅ガニ、刺し身盛り合わせなど10品ほど付く日本海定食、まつや定食がおすすめ。冬はカニ好きの常連客で賑わう。
鮮魚店が経営するだけあって、魚の活きのよさには定評がある。刺身のほか、ひらめの天ぷらや釜飯、吸い物、フルーツなどが付くひらめコースが人気。
今では主流になった、温かいうちに食べるカツオのタタキは約30年前、この店から広まったという。カツオのほかにも清水サバなどの旬魚が淡麗辛口の地酒とともに楽しめる。
毎朝唐戸市場から仕入れる魚を使った料理がそろう。ランチのふく刺し御膳は、唐戸市場の仲買業者から届く、新鮮なとらふくの刺身が付いたランチメニュー。
地元客や観光客でつねに賑わう繁盛店。仲買人が営むだけあり、鮮度、味、値段ともに申し分なし。名物のイカは、甘みと歯ごたえに感動がある。定食から丼、一品料理とメニューも豊富。
旬の瀬戸内の地魚や骨付鳥、オリーブ牛など、讃岐のおいしさが満喫できる。なかでも生きているかわはぎをその場で調理する肝造りは絶品。地酒とともに楽しみたい。
伝統の技がさえるふく料理の老舗。天然トラフグのコースから、ふく以外の手頃な値段の料理までメニューは豊富だ。
鮮度抜群の一本釣りカツオを提供する店の名物は藁焼きたたき。魚介や地鶏、川の幸など、高知の食材を使った漁師料理も数多い。豊富に揃う地酒とともに酔いしれよう。
萩橋の近くにある活魚料理店。県下最大級の生け簀にはイカやオコゼなど地の魚介が泳ぐ。名物はイカを丸ごと刺身にした、いかの活造り。かむほどに広がる甘みが楽しめる。
「境港でいちばんを目指す」という若主人がもてなす割烹居酒屋。港町ならではの鮮度のよい旬魚が、多彩なメニューで登場。地酒と相性もよく、地元客で賑わいをみせる。
民宿きらくの1階にあり、イカやウニなど獲れたての魚介が味わえる。店内の生け簀で泳ぐ鮮度抜群な活イカ膳は看板商品。地元北浦産の生ウニをたっぷり使った生ウニめしもおすすめ。
鳴門海峡を見下ろす鳴門公園内にある食事処。うず潮にもまれた鯛の刺身をご飯の上にのせ、ゴマとワサビが効いた特製の醤油ダレで食べる鯛丼が名物だ。
魚市場に近く、新鮮な土佐料理が並ぶ店。清水活サバは刺し身や焼き目寿司、自家製ダレが味を引き立てるタタキなどで味わえる。サバ料理は前日までの予約が望ましい。
昭和40(1965)年創業の海女料理専門店。徳島県南の海陽町宍喰から直送される伊勢エビやアワビなどを、生きたまま鉄板で焼く「残酷焼き」が名物。伊勢エビ料理は通年味わえる。
鮮魚店が営む店で、大きなカニのオブジェ、店頭の生け簀に気分も盛りあがる。賀露港で揚がった新鮮なカニを中心に、ボリューム満点の定食やコースがリーズナブルに味わえる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション