エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 中国・四国 x ショッピング・おみやげ

中国・四国 x ショッピング・おみやげ

中国・四国のおすすめのショッピング・おみやげスポット

中国・四国のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「にちにち雑貨店」、宮島への入り口にある広島みやげ店「しかとレモン」、mtブランドのマスキングテープがいっぱい「TANE」など情報満載。

  • スポット:1,245 件
  • 記事:205 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

中国・四国のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1,221~1,240 件を表示 / 全 1,245 件

しかとレモン

宮島への入り口にある広島みやげ店

etto内の広島みやげ店。柔らかい色合いが人気の陶器の鹿ブローチは、ひとつひとつ色付けし、窯で焼き上げる。

しかとレモン

住所
広島県廿日市市宮島口1丁目11-8etto 1階
交通
JR山陽本線宮島口駅から徒歩5分

TANE

mtブランドのマスキングテープがいっぱい

アイアン家具や、マスキングテープ600種類以上を揃える。マスキングテープは大きな商品棚で楽しみながら選べる。アイアン家具はすべてオーダーメイド。オリジナル収納箱を作るmtデコ体験は、マスキングテープ2本と作った収納箱1つを持ち帰ることができる。

TANEの画像 1枚目

TANE

住所
岡山県倉敷市本町5-12
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
mtデコ体験=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

artosBookStore

暮らしに寄り添う本や雑貨をセレクト

ガラス張りの明るい店内には、生活や食の本などの魅力的な選書とともに、靴などの暮らしの雑貨を販売。展示やワークショップ、ライブの企画なども精力的に行う。

artosBookStore

住所
島根県松江市南田町7-21
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで14分、南田町下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00

ムッシムパネン

京橋川沿いに建つ洋菓子店

契約農家から仕入れる旬の果物を使った季節感あふれるケーキが評判。見た目も美しく素材の味を生かした本格洋菓子はテラス席で。

ムッシムパネンの画像 1枚目
ムッシムパネンの画像 2枚目

ムッシムパネン

住所
広島県広島市中区銀山町1-16
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで7分、銀山町下車、徒歩3分
料金
ラズベリーピスタチオ=590円/アイスティ=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(土・日曜、祝日は~17:00、テイクアウトは~19:00)

革屋 kuore

世界に一つの革製品をオーダーメイド

革の色や素材、縫い糸などを選んでオーダーできる、オリジナル革製品の工房兼ショップ。イタリア製の上質な牛革で作った財布、バッグなどは使うほどに味わいが増す。

革屋 kuoreの画像 1枚目
革屋 kuoreの画像 2枚目

革屋 kuore

住所
島根県松江市玉湯町玉造1034-4
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで7分、終点下車すぐ
料金
刻印体験=500円~/コードホルダー=各500円/スマートフォンカバー=7800円~/くるみボタンヘアゴム=各1500円/ラウンドファスナー長財布(ショートタイプ)=47000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

楽粹

芦津の里の天然水がおいしさの秘訣

超軟水といわれる芦津の天然水と、県内外から厳選した大豆や天然にがりを用いて作る豆腐は、口あたりがよくやわらか。豆腐作りの水を探し求めて、芦津に辿り着いたという。

楽粹の画像 1枚目
楽粹の画像 2枚目

楽粹

住所
鳥取県八頭郡智頭町芦津504
交通
JR因美線智頭駅からタクシーで20分
料金
ろくろ極吟豆腐=391円/轆轤豆腐生湯葉=378円/ろくろうさんの豆腐=174円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

保光屋 杉井酒舗

西条の酒がずらりと並ぶ

酒蔵通りで3代続く老舗酒屋。取り扱う清酒の9割が地元の西条酒で、約150種以上の日本酒がずらりと並ぶ。ここにしか卸されない季節限定の酒も多く、みやげにも最適。

保光屋 杉井酒舗の画像 1枚目

保光屋 杉井酒舗

住所
広島県東広島市西条本町11-19
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
亀齢 宝亀=648円(300ml)、1944円(720ml)/亀齢 萬年=2150円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

備前焼ギャラリー喫茶里房

作品を眺めながらカフェタイム

人間国宝の山本陶秀をはじめとする山本一門から現代作家まで幅広い作家の備前焼を置くギャラリー。備前焼を鑑賞しながら過ごせる喫茶コーナーを併設している。

備前焼ギャラリー喫茶里房の画像 1枚目

備前焼ギャラリー喫茶里房

住所
岡山県備前市伊部1530
交通
JR赤穂線伊部駅から徒歩5分
料金
ビアマグ=1404円~/備前甘味セット(コーヒーor紅茶付)=800円/オープンサンドセット(コーヒーor紅茶付)=1000円/ブレンドコーヒー=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、喫茶は~17:00(閉店17:30)

観光センター 鳥居屋

宮島みやげが数多くそろう

もみじまんじゅうの製造販売のほか、宮島みやげがそろう店。食事処も併設されているので観光の休憩としてもおすすめ。店頭では、皮パリ食感のもみじクロワッサンを販売。

観光センター 鳥居屋

住所
広島県廿日市市宮島町492
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
もみじクロワッサン=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

備前焼ギャラリー山本

山本一門の原点を知る

人間国宝の故山本陶秀の工房と登り窯を受け継いだ、長男雄一氏の自宅兼ギャラリー。陶秀の孫にあたる竜一氏の作品も展示販売している。

備前焼ギャラリー山本の画像 1枚目

備前焼ギャラリー山本

住所
岡山県備前市伊部882
交通
JR赤穂線伊部駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)

廣榮堂 中納言本店

「きびだんご」で知られる和菓子の老舗

安政3年(1856年)創業の和菓子の老舗。岡山名物きびだんごを初めて作ったことで知られる。昔づくりにこだわった「むかし吉備団子」とほんのり甘い「元祖きびだんご」は看板商品。

廣榮堂 中納言本店の画像 1枚目
廣榮堂 中納言本店の画像 2枚目

廣榮堂 中納言本店

住所
岡山県岡山市中区中納言町7-32
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで13分、中納言下車すぐ
料金
むかし吉備団子=896円(15個入)/元祖きびだんご=410円(10個入)/調布=756円(6本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(土・日曜、祝日は9:00~18:00)

かまぼこの近末

できたてのかまぼこをパクリ

午前中に訪れれば、できたてアツアツのごぼう天や玉子天をその場で味わえる。ビールのおともにもぴったり。竹原の酒蔵の酒かすを練り込んだ「たけはら酒かす天」も人気だ。

かまぼこの近末

住所
広島県竹原市中央2丁目6-27
交通
JR呉線竹原駅から徒歩5分
料金
松かさ天=237円(4個)/たけはら酒かす天=200円(2枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

ごとう絣店

オリジナルデザインの弓浜絣

弓浜絣は約300年の歴史をもち、鳥取県の無形文化財に指定されている伝統工芸品。鶴亀など伝統柄の反物のほか、現代的なデザインを取り入れたきんちゃくなどを販売している。絣織体験も可。

ごとう絣店の画像 1枚目

ごとう絣店

住所
鳥取県米子市茶町10
交通
JR山陰本線米子駅から徒歩6分
料金
きんちゃく=3780円~/コースター=540円/テーブルセンター=1944円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

恋するもなか

自分で餡を挟んでいただくオリジナルもなか

しんもん横丁内にある。可愛いデザインのサクサクもなかに、自分で餡を挟んでいただくオリジナルもなかを販売。種類豊富な豆菓子もある。

恋するもなか

住所
島根県出雲市大社町杵築南833-3しんもん横丁内
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩3分
料金
はな(3個入・芋餡)=750円/うさぎ(3個入・つぶ餡)=750円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

クラフト館 岩井窯

陶芸・民芸好きなら1日いても飽きない

吉田璋也に薫陶を受けた山本教行氏が、名湯岩井温泉にほど近い緑豊かな山中に開窯。作陶設備に加え、収集品を展示する参考館、作品を販売する作品展示館、器で軽食ができる喫茶HANAを備えた複合施設だ。陶芸・民芸好きなら1日中いても飽きないはず。

クラフト館 岩井窯の画像 1枚目
クラフト館 岩井窯の画像 2枚目

クラフト館 岩井窯

住所
鳥取県岩美郡岩美町宇治134-1
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車、徒歩15分
料金
参考館入館料=200円(展示により異なる)/色絵六角皿=5400円(大)/両手付平土鍋=30240円(小)/蓋付片手土鍋=18000円(小)/両手付深土鍋=32400円/ミルク沸しピッチャー広口型=10800円/特製あんみつ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

藤井製帽 小売部

長年培ってきた製造技術による高品質な帽子

創業約70年の尾道の帽子メーカー直営店。麦わら帽子は種類豊富にそろう。

藤井製帽 小売部

住所
広島県尾道市土堂1丁目15-17
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅