和歌山・高野 x 見どころ・体験
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験スポット
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。栖原海岸を望む明恵上人修行の地「施無畏寺」、「高野山巡礼人力車 こくう」、新しい和歌山の観光拠点「わかやま歴史館」など情報満載。
- スポット:146 件
- 記事:20 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験スポット
61~80 件を表示 / 全 146 件
わかやま歴史館
新しい和歌山の観光拠点
1階に観光案内所や物産品センター、2階に和歌山城の歴史文化と和歌山市の偉人・先人を紹介するコーナーがあり、観光途中に立ち寄ると便利。
わかやま歴史館
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、公園前下車すぐ
- 料金
- 歴史展示室=大人100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)、観光案内所は8:30~17:15
わかやまじゃんじゃん横丁
個性的な店が並ぶノスタルジックな町筋
昭和30年代にはモダンな建物が立ち並ぶ歓楽街だった横丁に、センスある店が次々にできた。味の店を中心に、古い建物を利用しておしゃれな町筋をつくり出している。
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_1.jpg)
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_2.jpg)
わかやまじゃんじゃん横丁
- 住所
- 和歌山県和歌山市島崎町3丁目27
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで15分、島崎町2丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
あらぎ島
有田川に囲まれた美しい棚田
高野山のふもと清水地域にある扇形の棚田。有田川に縁どられ、まるで海に浮かぶ島のような不思議な景観。江戸時代初期に開拓され、当時のままの姿をとどめていることにも感動する。最近では、海外からの観光客にも人気の写真撮影スポットになっている。
![あらぎ島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000424_1404_1.jpg)
![あらぎ島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000424_00000.jpg)
吉祥寺(薬師堂)
重文の仏像を多数安置する500年以上の歴史を持つ古刹
3歳になった子どもが薬師如来に将来の健康と幸福を祈願する、おも講と堂徒式という室町時代から続く行事で名高い有田川町の古刹。重文の仏像を数多く所蔵している。
![吉祥寺(薬師堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000433_4027_1.jpg)
吉祥寺(薬師堂)
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町粟生285
- 交通
- JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで25分、榎瀬橋下車すぐ
- 料金
- 拝観料(1~10名まで)=3000円/ (11名以上は1名につき300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(拝観1週間~10日前までにハガキまたは電話で要予約)
大門
壮大な高野一山の総門
高さ25.1mで、紀州最大の楼門建築。宝永2(1705)年に再建されたもので、重要文化財。門の両脇を固める迫力のある金剛力士像は、江戸時代に活躍した慶派仏師の運長と康意の作。
![大門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000114_3317_1.jpg)
![大門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000114_3461_1.jpg)
大門
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山241
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて20分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、夜はライトアップ
歓喜寺
「往生要集」著者・恵心僧都源信が開基した古刹
恵心僧都源信の開基と伝えられる有田川町の古刹。明恵上人の誕生の地に近いゆかりから、明恵の高弟、喜海が歓喜寺と号して再興した。
![歓喜寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000431_3877_1.jpg)
歓喜寺
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町歓喜寺159
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を美山方面へ車で7km
- 料金
- 重要文化財仏像拝観文化財保護協力費=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は9:00~17:00、前日までに要予約)
日前神宮・國懸神宮
日本で最も歴史ある神社のひとつ
紀伊国一の宮として尊崇を受けた神社で第一代神武天皇の時代に起源をもつとされている。代々紀氏が祭祀者をつとめ、今日もその家系が続いている。
![日前神宮・國懸神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_1.jpg)
![日前神宮・國懸神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_2.jpg)
日前神宮・國懸神宮
- 住所
- 和歌山県和歌山市秋月365
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線日前宮駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉門、祈祷受付は8:00~16:30)
紀三井寺のサクラ
開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ
関西で一番早く開花するといわれる、紀州の桜の名所。境内には早咲きのソメイヨシノなどおよそ450本があり、近畿地方に春の訪れを告げる。桜の季節のトップを切って「桜祭り」が催される。
![紀三井寺のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001068_1.jpg)
紀三井寺のサクラ
- 住所
- 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
- 交通
- JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝料=大人200円、小・中学生100円、70歳以上100円/
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
西本願寺日高別院
御坊市の名の由来となったといわれる日高御坊の名刹
日高御坊と呼ばれる浄土真宗本願寺派の名刹で御坊の地名の由来になったと伝わる。この地の亀山城主だった湯川直光氏が美浜町に吉原坊舎を建立、のち現在地に移された。
![西本願寺日高別院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000910_00003.jpg)
紀州鉄道
始発駅から終点まで8分のミニ私鉄
JR御坊駅から西御坊駅までの全長2.7kmを走る日本有数のミニ私鉄。駅も御坊に始まり計5つ、所要時間は8分という短さだ。
![紀州鉄道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000505_3665_3.jpg)
![紀州鉄道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000505_00000.jpg)
紀州鉄道
- 住所
- 和歌山県御坊市紀州鉄道御坊駅~西御坊駅
- 交通
- 紀州鉄道紀伊御坊駅からすぐ
- 料金
- 御坊~西御坊間=180円/お守りとセットの学門駅硬券入場券きっぷ=550円/紀州鉄道1日フリー切符=500円/ (障がい者と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:25~20:24(御坊駅発)、6:25~20:03(西御坊駅発)
農園 紀の国
フルーツを味わう
夏は紀の国味自慢のメロン狩りやマスクメロンの食べ放題、冬・春はスターチスの花狩りやバリアフリー設計で安心のいちご狩りなどが楽しめる。
![農園 紀の国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000330_2143_3.jpg)
![農園 紀の国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000330_2143_2.jpg)
農園 紀の国
- 住所
- 和歌山県御坊市名田町上野1335-4
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス印南町役場前行きで25分、寺前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/メロン狩り(要予約)=1800円~(1個)/メロン食べ放題(要予約)=大人(中学生以上)1800円、小人(小学生以下)1500円、幼児(3歳~)1000円/イチゴ狩り40分食べ放題(~4月9日)=大人1600円、小人1400円、幼児1000円/イチゴ狩り40分食べ放題(4月10日~5月中旬)=大人1400円、小人1200円、幼児800円/スターチス=100円(1本)/スターチス(4月~5月15日)=70円(1本)/
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬、6月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
花王 和歌山工場(見学)
花王が次に目指すのは、モノづくりでエコロジー
日本を代表する企業の和歌山工場。おもに衣料用洗剤、シャンプー、その他工業用製品などを年間約80万トン製造する基幹工場だ。エコ技術の情報発信地「花王エコラボミュージアム」も隣接。
![花王 和歌山工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011016_3551_1.jpg)
![花王 和歌山工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011016_3551_3.jpg)
花王 和歌山工場(見学)
- 住所
- 和歌山県和歌山市湊1334
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から和歌山バス西浜経由新和歌浦行きで6分、花王橋下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(要予約)