和歌山・高野 x 見どころ・レジャー
「和歌山・高野×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・高野×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。個性的な店が並ぶノスタルジックな町筋「わかやまじゃんじゃん横丁」、有田川に囲まれた美しい棚田「あらぎ島」、持統天皇も歌に詠んだ景勝地「白崎海岸」など情報満載。
- スポット:182 件
- 記事:31 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
和歌山・高野のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 182 件
わかやまじゃんじゃん横丁
個性的な店が並ぶノスタルジックな町筋
昭和30年代にはモダンな建物が立ち並ぶ歓楽街だった横丁に、センスある店が次々にできた。味の店を中心に、古い建物を利用しておしゃれな町筋をつくり出している。
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_1.jpg)
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_2.jpg)
わかやまじゃんじゃん横丁
- 住所
- 和歌山県和歌山市島崎町3丁目27
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで15分、島崎町2丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
あらぎ島
有田川に囲まれた美しい棚田
高野山のふもと清水地域にある扇形の棚田。有田川に縁どられ、まるで海に浮かぶ島のような不思議な景観。江戸時代初期に開拓され、当時のままの姿をとどめていることにも感動する。最近では、海外からの観光客にも人気の写真撮影スポットになっている。
![あらぎ島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000424_1404_1.jpg)
![あらぎ島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000424_00000.jpg)
白崎海岸
持統天皇も歌に詠んだ景勝地
万葉の時代から景勝地として知られ、持統天皇の歌が残っている。周辺は白崎海岸県立自然公園に指定され、白い岩肌の奇岩が点在し印象的な海岸美である。岬には道の駅「白崎海洋公園」がある。
![白崎海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000429_4027_1.jpg)
道の駅 海南サクアス
みかんの下津とおいしい魚に出会える道の駅
産直マルシェでは和歌山県で採れた旬のフルーツや新鮮な魚を販売する。飲食コーナーでは海鮮メニューが食べられる。芝生広場「かもしばテラス」は滑り台、手押し井戸ポンプがあり、ウッドデッキスペースで食事も楽しめる。
道の駅 海南サクアス
- 住所
- 和歌山県海南市下津町小南51-1
- 交通
- 阪和自動車道海南ICから国道42号、県道166号、一般道を有田市方面へ車で5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、魚盛水産(飲食コーナー)は10:00~16:00(閉店17:00)、SHIMOTSU FURUITSのケーキ販売は10:00~
吉祥寺(薬師堂)
重文の仏像を多数安置する500年以上の歴史を持つ古刹
3歳になった子どもが薬師如来に将来の健康と幸福を祈願する、おも講と堂徒式という室町時代から続く行事で名高い有田川町の古刹。重文の仏像を数多く所蔵している。
![吉祥寺(薬師堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000433_4027_1.jpg)
吉祥寺(薬師堂)
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町粟生285
- 交通
- JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで25分、榎瀬橋下車すぐ
- 料金
- 拝観料(1~10名まで)=3000円/ (11名以上は1名につき300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(拝観1週間~10日前までにハガキまたは電話で要予約)
小宿 栖原温泉(日帰り入浴)
湯浅の穴場的温泉。明治から親しまれる紀州の隠れ湯
栖原海岸の近くにある、知る人ぞ知る穴場的温泉。宿は明治25(1892)年創業の老舗「旅館 栖原温泉」が唯一で、泉質にすぐれた鉱泉が湧き出ている。ていねいに仕込んだ紀州の季節料理といっしょに温泉も日帰り利用ができる。
![小宿 栖原温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010509_3317_1.jpg)
![小宿 栖原温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010509_3665_2.jpg)
小宿 栖原温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町栖原1363
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅からタクシーで7分
- 料金
- 食事付入浴(食事処室利用、要予約)=3780円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00、18:00~20:30
百合山
気軽にアクセスできる展望スポット
最初が峰とも呼ばれる標高284mの展望スポット。眺めがよく、紀の川沿いの田園地帯や和泉山地、金剛山の峰などが見渡せる。山麓がピンクに染まる春の桃花の季節はおすすめ。
![百合山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000456_3462_1.jpg)
百合山
- 住所
- 和歌山県紀の川市竹房最初
- 交通
- JR和歌山線打田駅から紀の川コミュニティバス東回りで16分、百合山下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
美里の湯かじか荘(日帰り入浴)
世界遺産高野山への行楽にも便利なロケーション
日帰り入浴施設としても人気が高く、近在のファン、行楽客の立ち寄りともに多い宿。気軽に利用できるレストランがあり、鮎やアマゴ、猪肉といった地元の名産品を使う料理がリーズナブル。初夏にはゲンジボタルの観賞もできる。
![美里の湯かじか荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000903_00000.jpg)
![美里の湯かじか荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000903_1201_3.jpg)
美里の湯かじか荘(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町菅沢6
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点で紀美野町コミュニティバスふれあい号高野線に乗り換えて25分、美里の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴(要予約)=3800円~/ (入浴料障がい者大人500円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
花山温泉
堆積物が語る本物の温泉力。温度差15度の交互浴で効果アップ
行基法力の湯として1200年前に発見された温泉。関西では珍しい赤褐色の混濁泉が特徴で、湯をすくうと手のひらにオレンジ色の堆積物が残るほど。温度差15度の交互浴ができる。
![花山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001020_1512_2.jpg)
![花山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001020_1512_1.jpg)
大門
壮大な高野一山の総門
高さ25.1mで、紀州最大の楼門建築。宝永2(1705)年に再建されたもので、重要文化財。門の両脇を固める迫力のある金剛力士像は、江戸時代に活躍した慶派仏師の運長と康意の作。
![大門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000114_3317_1.jpg)
![大門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000114_3461_1.jpg)
大門
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山241
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて20分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、夜はライトアップ
護摩壇山
県内最高峰、山頂のタワーからの眺めがすばらしい
和歌山県の最高峰で、山名は平維盛が護摩木を焚いて自らの命運を占ったという伝説に由来する。山頂の近くにはごまさんスカイタワーがあり、すばらしい眺めが楽しめる。
![護摩壇山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010624_4027_1.jpg)
護摩壇山
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉経由護摩壇山行きで2時間30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
歓喜寺
「往生要集」著者・恵心僧都源信が開基した古刹
恵心僧都源信の開基と伝えられる有田川町の古刹。明恵上人の誕生の地に近いゆかりから、明恵の高弟、喜海が歓喜寺と号して再興した。
![歓喜寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000431_3877_1.jpg)
歓喜寺
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町歓喜寺159
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を美山方面へ車で7km
- 料金
- 重要文化財仏像拝観文化財保護協力費=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は9:00~17:00、前日までに要予約)
日前神宮・國懸神宮
日本で最も歴史ある神社のひとつ
紀伊国一の宮として尊崇を受けた神社で第一代神武天皇の時代に起源をもつとされている。代々紀氏が祭祀者をつとめ、今日もその家系が続いている。
![日前神宮・國懸神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_1.jpg)
![日前神宮・國懸神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_2.jpg)
日前神宮・國懸神宮
- 住所
- 和歌山県和歌山市秋月365
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線日前宮駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉門、祈祷受付は8:00~16:30)
紀三井寺のサクラ
開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ
関西で一番早く開花するといわれる、紀州の桜の名所。境内には早咲きのソメイヨシノなどおよそ450本があり、近畿地方に春の訪れを告げる。桜の季節のトップを切って「桜祭り」が催される。
![紀三井寺のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001068_1.jpg)
紀三井寺のサクラ
- 住所
- 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
- 交通
- JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝料=大人200円、小・中学生100円、70歳以上100円/
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
西本願寺日高別院
御坊市の名の由来となったといわれる日高御坊の名刹
日高御坊と呼ばれる浄土真宗本願寺派の名刹で御坊の地名の由来になったと伝わる。この地の亀山城主だった湯川直光氏が美浜町に吉原坊舎を建立、のち現在地に移された。
![西本願寺日高別院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000910_00003.jpg)
稲むらの火の館
津波の知識が身につく
稲むらの火で安政の大津波から村人を救った浜口梧陵の生涯を紹介。併設の津波防災教育センターには3D津波映像センターや防災体験室もある。
![稲むらの火の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010847_3715_1.jpg)
![稲むらの火の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010847_3252_1.jpg)
稲むらの火の館
- 住所
- 和歌山県有田郡広川町広671
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生200円、小・中学生100円/ (団体割引あり、障がい者5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
道の駅 San Pin 中津
特産のホロホロ鳥を使ったメニューが評判の山里の駅
県道26号沿いの道の駅。併設の産品直販所では地元の山の味覚を販売している。また、施設内にあるお食事処ほろほろ亭の「ほろほろ丼」は人気メニューのひとつ。
![道の駅 San Pin 中津の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000480_2883_1.jpg)
![道の駅 San Pin 中津の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000480_4031_1.jpg)
道の駅 San Pin 中津
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町船津820
- 交通
- 湯浅御坊道路川辺ICから県道190号、一般道、県道26号を椿山ダム方面へ車で8km
- 料金
- ホロホロ鳥肉(冷凍・500g)=2075円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、12月31日は~12:00、1月2日は12:00~