トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関西 x カップル・夫婦 > 南紀 x カップル・夫婦 > 串本・那智勝浦 x カップル・夫婦

串本・那智勝浦

「串本・那智勝浦×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「串本・那智勝浦×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。くじらのモニュメントや捕鯨船を見学「太地くじら浜公園」、迫力のホエールウォッチングツアー「南紀マリンレジャーサービス」、サンゴ群落が広がる海を目の前にランチ「串本海中公園 レストラン アクロポーラ」など情報満載。

  • スポット:144 件
  • 記事:37 件

串本・那智勝浦のおすすめエリア

串本・潮岬

最南端の岬で地球の丸さを実感し、大橋を渡って島の展望台へ

新宮

熊野三山のひとつ、熊野速玉神社が鎮座し、徐福伝説が残る街

古座川

豊かな自然のなかを蛇行して流れる清流と、奇岩が続く渓谷

串本・那智勝浦のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 144 件

太地くじら浜公園

くじらのモニュメントや捕鯨船を見学

吉野熊野国立公園内にある海洋公園。「くじら博物館」や「紀の松島めぐり」の乗船場、陸揚げされた捕鯨船などがある。

太地くじら浜公園の画像 1枚目
太地くじら浜公園の画像 2枚目

太地くじら浜公園

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで6分、くじら館下車すぐ
料金
入園料=無料/入館料(くじらの博物館・海洋水族館共通)=大人1500円、小・中学生800円/イルカとビーチでふれあい=1000円/カヤックアドベンチャー体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)

南紀マリンレジャーサービス

迫力のホエールウォッチングツアー

春から初秋にかけて子育てのためにやってくるクジラを間近に見られるツアーが人気。ゴールデンウィーク前後が出会えるベストシーズン。

南紀マリンレジャーサービスの画像 1枚目
南紀マリンレジャーサービスの画像 2枚目

南紀マリンレジャーサービス

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井285-2
交通
JRきのくに線宇久井駅から徒歩5分
料金
ホエールウォッチングツアー=大人6500円、小学生5000円、3歳~小学生未満2000円(2歳未満と妊婦は乗船不可)/
営業期間
3月下旬~9月下旬
営業時間
7:00、土・日曜、祝日は6:00、予約制(予約受付は9:00~17:00)

串本海中公園 レストラン アクロポーラ

サンゴ群落が広がる海を目の前にランチ

串本海中公園内にあり、窓の外には雄大な太平洋が広がるレストラン。夏場の人気メニュー「とびうお丼」などのトビウオ料理をはじめ、旬の食材を使った料理を楽しむことができる。

串本海中公園 レストラン アクロポーラの画像 1枚目
串本海中公園 レストラン アクロポーラの画像 2枚目

串本海中公園 レストラン アクロポーラ

住所
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157串本海中公園内
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス和深線和深方面行きで13分、海中公園センター下車すぐ(串本駅から無料シャトルバスあり)
料金
和歌山ラーメン=800円/海鮮ラーメン=950円/とびうお丼(期間限定)=1000円/まぐろ丼=1200円/海鮮丼=1200円/海鮮天丼=1000円/お造り膳=1400円/ミニまぐろ丼セット=1100円/ミニ海鮮丼セット=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店16:30)、ランチタイムは10:30~14:30(L.O.)

吉野熊野国立公園(三重県)

奥深い自然と歴史が結びついた国立公園

三重県南部の広い領域を占める。公園内の熊野古道「伊勢路」は世界でも有数の「道」の世界遺産。中でも南部の熊野川は、「川の参詣道」として知られている。巨岩や奇岩、断崖が続く瀞峡も景勝地、アクティビティの人気スポット。奥深い自然と歴史が結びついている魅力的な公園だ。

吉野熊野国立公園(三重県)の画像 1枚目

吉野熊野国立公園(三重県)

住所
三重県熊野市紀和町木津呂
交通
JR紀勢本線熊野市駅から重交通バス瀞流荘行きで50分、終点下車すぐ(瀞流荘)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

成就寺

円山応挙の弟子、芦雪の襖絵が残されていた寺院

熊野曼陀羅33か所のお札が観音堂に祠られた第27番の札所。江戸時代、師の円山応挙にかわり、この地方の寺院を歴訪した際、芦雪が最初に立ち寄った寺院。本堂45面を飾る襖絵を残している。現在、芦雪の襖絵は和歌山県立博物館に収蔵されている。

成就寺の画像 1枚目
成就寺の画像 2枚目

成就寺

住所
和歌山県東牟婁郡串本町西向396
交通
JRきのくに線古座駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

太地町立石垣記念館

太地町出身の画家、石垣栄太郎の作品や愛用品を展示

太地くじら浜公園入口にある美術館。大正9(1920)年から20年間アメリカ画壇で活躍した石垣栄太郎の油彩やデッサンなどを展示している。ティールームを併設。

太地町立石垣記念館の画像 1枚目

太地町立石垣記念館

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地常渡2902-79
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで6分、くじら館下車すぐ
料金
大人300円、小・中・高校生100円 (10名以上の団体は大人210円、小・中・高校生70円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

那智山見晴台

熊野の山並み・勝浦の町並みや太平洋を一望

那智山の頂上、那智山スカイラインの終点にある見晴台。那智大社からスカイラインが通じている。晴れた日には太平洋が美しく望める。

那智山見晴台の画像 1枚目
那智山見晴台の画像 2枚目

那智山見晴台

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

山水館 川湯まつや

格安料金の素泊まりホテルで気ままに過ごす

熊野散策や保養時の長期滞在にも利用できる低価格。川湯では珍しい室料設定のホテルタイプで、本館「川湯みどりや」のパブリック施設が利用できる。館内の檜風呂は源泉100%かけ流し。

山水館 川湯まつやの画像 1枚目

山水館 川湯まつや

住所
和歌山県田辺市本宮町川湯29
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間40分、川湯温泉下車、徒歩5分
料金
素泊まり=3750~8500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(インは~23:00)

夏山温泉

一軒宿と海以外何もなし。静けさと素朴なもてなしが人気の湯処

一軒宿の「もみじや」は素朴な隠れ湯風の和風宿。もてなしは家庭的で、紀の松島を望む海景が心を癒してくれる。勝浦と太地の間に位置し、閑静な環境なので保養には格好だ。

夏山温泉の画像 1枚目

夏山温泉

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川夏山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

那智の浜(ブルービーチ那智)

観音浄土につながる海

かつて多くの僧侶が観音浄土を目指して船出した浜として知られる。長さ800mにわたって続く白砂の浜は、今では県下最大級の海水浴場。また、日の出の美しさでも人々を魅了する。

那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 1枚目
那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 2枚目

那智の浜(ブルービーチ那智)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
交通
JRきのくに線那智駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

瀞八丁

太古の自然が残る大峡谷

熊野川の支流、北山川にある紀伊半島随一の美しい峡谷。奈良・和歌山・三重の三県にまたがる瀞峡の下瀞あたりをこう呼ぶ。吉野熊野国立公園内の代表的な名勝。観光船や川船からの眺めも格別だ。

瀞八丁の画像 1枚目

瀞八丁

住所
奈良県吉野郡十津川村神下田戸
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場で村営バス瀞八丁行きに乗り換えて1時間、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

入鹿温泉

奥熊野の大自然に囲まれた温泉宿

熊野古道・東紀州の観光に便利な宿。瀞峡に最も近い宿と言われており、露天風呂から一望できる北山川は絶景で日頃の疲れを癒す。

入鹿温泉の画像 1枚目

入鹿温泉

住所
三重県熊野市紀和町小川口
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通瀞流荘行きバスで47分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山口光峯堂

那智黒石製品の店

独特の光沢が古くから珍重されてきた那智黒石を硯や置物などに加工、販売している。八咫烏の置物がいちばんの人気。

山口光峯堂の画像 1枚目
山口光峯堂の画像 2枚目

山口光峯堂

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山167
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで25分、終点下車、徒歩3分
料金
那智黒石の八咫烏(小)=2200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

おくとろ温泉やまのやど(日帰り入浴)

エメラルドグリーンの北山川を望む露天風呂が魅力

日本唯一の飛び地村、山深い紀伊半島の最奥部に位置。観光筏下りの基地、おくとろ公園筏広場に入浴・宿泊施設があり、奥瀞散策の拠点に最適だ。筏をイメージした大自然の中の露天風呂が爽快。

おくとろ温泉やまのやど(日帰り入浴)の画像 1枚目
おくとろ温泉やまのやど(日帰り入浴)の画像 2枚目

おくとろ温泉やまのやど(日帰り入浴)

住所
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井476
交通
JR紀勢本線熊野市駅から村営バス下北山行きで1時間、下尾井下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館20:30、時期により異なる)

樫野釣公園センター

初心者でも気軽に釣りを楽しめる

樫野漁港の一部を釣り堀にした釣り公園。シマアジ、マダイなどを放流していて、初心者も気軽に釣りが楽しめる。貸し竿や餌もある。地産地消の天然海産物を使ったセンター食堂の料理も評判。

樫野釣公園センターの画像 1枚目
樫野釣公園センターの画像 2枚目

樫野釣公園センター

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1021-13
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで42分、樫野港口下車、徒歩5分
料金
釣り(竿持ち込み)=5000円(1日)、3000円(半日)/釣り(貸し竿込みの場合、2時間、エサ付)=2500円/延長料金(貸し竿の場合、1時間)=500円/エサ=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~14:00(閉園16:00)

湯元山荘 湯ノ口温泉(日帰り入浴)

熊野材をふんだんに使った新しい温泉棟

廃坑になった紀州鉱山の跡地で古くから湯治場として親しまれる温泉に、木のぬくもりを感じる熊野材造りの新しい温泉棟が誕生。広々とした内風呂、寝湯や立湯が並ぶ露天風呂があり、源泉そのままの湯が楽しめる。

湯元山荘 湯ノ口温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
湯元山荘 湯ノ口温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

湯元山荘 湯ノ口温泉(日帰り入浴)

住所
三重県熊野市紀和町湯ノ口10
交通
JR紀勢本線熊野市駅から熊野古道瀞流荘線バスで40分、瀞流荘からトロッコ電車で10分
料金
入浴料=大人540円、小人(3歳~小学生)270円/貸切風呂(要予約)=1080円(1時間、入浴料別途)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:15(閉館21:00)

吾作

魚介にこだわる地元客が集う

カウンターにずらりと並んだ大皿料理、新鮮な地魚を使った料理が自慢の庶民的な居酒屋。毎日替わるおすすめ料理も要チェック。

吾作

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満697-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩13分
料金
造り盛り合わせ=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30

ヤマザキショップ じゃばら屋

特産品「じゃばら」を使った飲料や加工製品はおみやげに最適

北山村特産の柑橘類「じゃばら」製品の販売所。広々とした店内には数多くのじゃばら商品がある。

ヤマザキショップ じゃばら屋の画像 1枚目

ヤマザキショップ じゃばら屋

住所
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井476おくとろ温泉やまのやど内
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間5分、おくとろ公園下車すぐ
料金
じゃばらまる=120円/じゃばら10%ドリンク=200円/じゃぽん=583円(小)、864円(大)/じゃばら果汁=1944円(大)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

茶房珍重庵 那智山店

熊野三山名物「もうで餅」

那智山青岸渡寺三重塔と那智の滝が見える見晴らし台の真下にある。熊野三山でしか食べられない名物「もうで餅」は、毎朝ついて作る餅の中にこしあんが入り、麦こがしをまぶした素朴な風味だ。

茶房珍重庵 那智山店の画像 1枚目
茶房珍重庵 那智山店の画像 2枚目

茶房珍重庵 那智山店

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山39
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで30分、終点下車、徒歩10分
料金
もうで餅(抹茶付き)=350円/そば=750円~/うどん=750円~/めはり寿し(2個)=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:45(閉店16:00)