白浜・熊野古道
「白浜・熊野古道×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「白浜・熊野古道×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。潮の香が心地よい海辺の塩類泉。水平線を望む露天風呂がお勧め「みなべ温泉」、樹齢800年の杉「継桜王子」、温泉場らしい素朴な趣。硫黄分を多く含む湯は保温効果も大「松乃湯」など情報満載。
- スポット:149 件
- 記事:39 件
白浜・熊野古道のおすすめエリア
白浜・熊野古道の新着記事
白浜・熊野古道のおすすめスポット
141~160 件を表示 / 全 149 件
みなべ温泉
潮の香が心地よい海辺の塩類泉。水平線を望む露天風呂がお勧め
紀州の名勝地の一つとして知られる南部の海岸を一望できる温泉。唯一の宿である公共施設「紀州路みなべ」が岬の突端に建ち、人気の高い二子の浜海水浴場が至近。行楽にも便利なロケーションだ。
![みなべ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000958_3364_1.jpg)
継桜王子
樹齢800年の杉
野中の一方杉と呼ばれる9本の巨木が境内を覆うようにそびえる。この杉は神社合祀で伐採の危機にさらされたが、南方熊楠の反対によって保存されて以来今に残る熊野の木々のひとつ。
![継桜王子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_00005.jpg)
![継桜王子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_992_1.jpg)
継桜王子
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町野中590-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間20分、野中一方杉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
松乃湯
温泉場らしい素朴な趣。硫黄分を多く含む湯は保温効果も大
下町の銭湯のような共同浴場。夕暮れになると地元の人たちがマイ入浴セットを抱えて通う姿を見かけるが、もちろん一般入浴もOK。共同湯のなかでは温泉の塩分濃度が高めで、そのぶん短時間の入浴でも体の芯までよくあたたまる。
![松乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000787_00000.jpg)
松乃湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白浜バスセンター前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円、幼児(3歳~)80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
近露温泉
熊野古道中辺路で唯一の自家源泉
熊野古道の要地、近露王子からわずか400mの地に湧く温泉。源泉をもつ民宿と併設の外来入浴施設があり、古道ウォークを楽しむ人たちを癒している。湯は循環なしのオーバーフローで新鮮そのもの。
近露温泉
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、近露王子下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
椿温泉
荒磯が創りだす男性的な景観が魅力。海辺に点在する静かないで湯
白浜から南へ約10kmの入り江に面する静かな温泉。昔、普門寺の和尚が傷を癒す白鷺を見て発見したと伝わっている。素朴な湯治場情緒はうすらいだが、今も長期滞在する保養客は多い。
田辺市立美術館
文人画のコレクションや近代絵画の秀作を収蔵展示
脇村奨学会から寄託された文人画のコレクション他、佐伯祐三、村上華岳などの近代絵画の秀作を収蔵展示している。
![田辺市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000825_3460_1.jpg)
![田辺市立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000825_1264_1.jpg)
田辺市立美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市たきない町24-43
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バス医療センター経由三段壁行きで10分、南和歌山医療センター前下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=一般250円、学生・18歳未満無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体は1人200円(特別展は別料金)、65歳以上・障がい者手帳持参・療育手帳持参で半額、第1種身体障がい者・療育手帳持参者・精神障がい者福祉手帳持参者の介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)