トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 関西 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 南紀 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー

南紀 x 神社(稲荷・権現)

「南紀×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南紀×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮「神倉神社」、昔からの信仰形態が色濃く残る「神内神社」、素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る「伊太祁曽神社」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:15 件

南紀のおすすめエリア

和歌山・高野

紀州徳川家の城下町や紀の川と、真言密教の聖地・高野山

南紀のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

神倉神社

熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮

熊野の神々が最初に降臨した神聖な場所といわれている。御神体は崖にせり出すような巨大なゴトビキ岩で、周辺からは銅鐸片なども多数発見されている。社殿のない自然信仰の神倉山の神に対して、ふもとに社殿を建てて神々を祀ったことから、熊野速玉大社を新宮社と呼ぶ。

神倉神社の画像 1枚目
神倉神社の画像 2枚目

神倉神社

住所
和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

神内神社

昔からの信仰形態が色濃く残る

神殿ではなく背後の岩窟を御神体とする神社。樹叢は県の天記然念物に指定されている。スギやヒノキ、ケヤキなどが生い茂り巨岩な岩が厳かな雰囲気を漂わせる。安産の神様としても有名。

神内神社の画像 1枚目
神内神社の画像 2枚目

神内神社

住所
三重県南牟婁郡紀宝町神内
交通
JR紀勢本線鵜殿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊太祁曽神社

素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る

日本書紀と古事記にも記載されており、木の神、航海安全の神、いのち神として古くから尊祟を受けてきた。厄除けの「木の俣くぐり」を体験したり、命の水とよばれる霊水をいただく参拝者も多い。

伊太祁曽神社の画像 1枚目
伊太祁曽神社の画像 2枚目

伊太祁曽神社

住所
和歌山県和歌山市伊太祈曽558
交通
わかやま電鉄貴志川線伊太祈曽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)

竈山神社

神武天皇の長兄を祀りその墓もある

神武天皇の長兄・彦五瀬命を祭神にする。竈山神社の本段裏には深い森に包まれた彦五瀬命の墓とされる古墳がある。

竈山神社の画像 1枚目
竈山神社の画像 2枚目

竈山神社

住所
和歌山県和歌山市和田438
交通
わかやま電鉄貴志川線竈山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉門)、受付は9:00~17:00、祈祷受付は~15:30