トップ > 日本 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 関西 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 南紀 x 見どころ・体験 x ひとり旅

南紀 x 見どころ・体験

「南紀×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南紀×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。郷土が生んだ大作家の句業を記す「佐藤春夫記念の句碑」、素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る「伊太祁曽神社」、桜の季節は特に美しい、京都石清水八幡の別宮「野上八幡宮」など情報満載。

  • スポット:113 件
  • 記事:43 件

南紀のおすすめエリア

和歌山・高野

紀州徳川家の城下町や紀の川と、真言密教の聖地・高野山

南紀のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 113 件

佐藤春夫記念の句碑

郷土が生んだ大作家の句業を記す

小説『田園の憂鬱』や詩集『殉情詩集』で知られる佐藤春夫(1892~1964)は新宮市生まれ。熊野速玉大社境内には記念館が立つが、参道正面の鳥居そばには句碑も立っている。

佐藤春夫記念の句碑の画像 1枚目
佐藤春夫記念の句碑の画像 2枚目

佐藤春夫記念の句碑

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊太祁曽神社

素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る

日本書紀と古事記にも記載されており、木の神、航海安全の神、いのち神として古くから尊祟を受けてきた。厄除けの「木の俣くぐり」を体験したり、命の水とよばれる霊水をいただく参拝者も多い。

伊太祁曽神社の画像 1枚目
伊太祁曽神社の画像 2枚目

伊太祁曽神社

住所
和歌山県和歌山市伊太祈曽558
交通
わかやま電鉄貴志川線伊太祈曽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)

野上八幡宮

桜の季節は特に美しい、京都石清水八幡の別宮

京都の石清水八幡の別宮として発展した古社で、社殿や拝殿など5棟は桃山様式の建築で重文。桜の季節がとくに風情がある。

野上八幡宮の画像 1枚目

野上八幡宮

住所
和歌山県海草郡紀美野町小畑625
交通
JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで20分、野上八幡宮下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

施無畏寺

栖原海岸を望む明恵上人修行の地

明恵上人修行の地で白上山の中腹にある。春の桜が美しく、眼下には栖原海岸が広がる。白上峰の明恵上人修行地跡に立つ卒塔婆は、国の史跡の明恵紀州八所遺跡の一つ。

施無畏寺の画像 1枚目
施無畏寺の画像 2枚目

施無畏寺

住所
和歌山県有田郡湯浅町栖原1465
交通
JRきのくに線湯浅駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

南部梅林

見渡すかぎりの梅の花

「一目百万、香り十里」と称される最大級の広さを誇る梅林。観梅時期には、南高梅の白い花が見渡す限りの山肌を覆う景色を一望でき、多くの観光客でにぎわう。

南部梅林の画像 1枚目
南部梅林の画像 2枚目

南部梅林

住所
和歌山県日高郡みなべ町晩稲
交通
JRきのくに線南部駅からタクシーで10分(南部駅から臨時バス運行あり)
料金
大人300円、小人100円 (30名以上の団体は大人250円)
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)

わかやまじゃんじゃん横丁

個性的な店が並ぶノスタルジックな町筋

昭和30年代にはモダンな建物が立ち並ぶ歓楽街だった横丁に、センスある店が次々にできた。味の店を中心に、古い建物を利用しておしゃれな町筋をつくり出している。

わかやまじゃんじゃん横丁の画像 1枚目
わかやまじゃんじゃん横丁の画像 2枚目

わかやまじゃんじゃん横丁

住所
和歌山県和歌山市島崎町3丁目27
交通
JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで15分、島崎町2丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大滝川森林公園

滝の音に心癒される紅葉スポット

清流・大滝川沿いに整備された公園。公園奥にもみじ谷広場があり、秋には道沿いに植えられたモミジが赤や黄に美しく色づく。秋の散歩を楽しむにはうってつけ。

大滝川森林公園の画像 1枚目

大滝川森林公園

住所
和歌山県日高郡日高川町山野
交通
JRきのくに線和佐駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし

吉祥寺(薬師堂)

重文の仏像を多数安置する500年以上の歴史を持つ古刹

3歳になった子どもが薬師如来に将来の健康と幸福を祈願する、おも講と堂徒式という室町時代から続く行事で名高い有田川町の古刹。重文の仏像を数多く所蔵している。

吉祥寺(薬師堂)の画像 1枚目

吉祥寺(薬師堂)

住所
和歌山県有田郡有田川町粟生285
交通
JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで25分、榎瀬橋下車すぐ
料金
拝観料(1~10名まで)=3000円/ (11名以上は1名につき300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(拝観1週間~10日前までにハガキまたは電話で要予約)

大門

壮大な高野一山の総門

高さ25.1mで、紀州最大の楼門建築。宝永2(1705)年に再建されたもので、重要文化財。門の両脇を固める迫力のある金剛力士像は、江戸時代に活躍した慶派仏師の運長と康意の作。

大門の画像 1枚目
大門の画像 2枚目

大門

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山241
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、夜はライトアップ

歓喜寺

「往生要集」著者・恵心僧都源信が開基した古刹

恵心僧都源信の開基と伝えられる有田川町の古刹。明恵上人の誕生の地に近いゆかりから、明恵の高弟、喜海が歓喜寺と号して再興した。

歓喜寺の画像 1枚目

歓喜寺

住所
和歌山県有田郡有田川町歓喜寺159
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を美山方面へ車で7km
料金
重要文化財仏像拝観文化財保護協力費=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~17:00、前日までに要予約)

日前神宮・國懸神宮

日本で最も歴史ある神社のひとつ

紀伊国一の宮として尊崇を受けた神社で第一代神武天皇の時代に起源をもつとされている。代々紀氏が祭祀者をつとめ、今日もその家系が続いている。

日前神宮・國懸神宮の画像 1枚目
日前神宮・國懸神宮の画像 2枚目

日前神宮・國懸神宮

住所
和歌山県和歌山市秋月365
交通
わかやま電鉄貴志川線日前宮駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~17:00(閉門、祈祷受付は8:00~16:30)

西本願寺日高別院

御坊市の名の由来となったといわれる日高御坊の名刹

日高御坊と呼ばれる浄土真宗本願寺派の名刹で御坊の地名の由来になったと伝わる。この地の亀山城主だった湯川直光氏が美浜町に吉原坊舎を建立、のち現在地に移された。

西本願寺日高別院の画像 1枚目

西本願寺日高別院

住所
和歌山県御坊市御坊100
交通
紀州鉄道西御坊駅から徒歩10分
料金
寸志
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

稲葉根王子

一の瀬の垢離場に近い熊野古道の王子跡

旧国道311号沿いに立つ熊野古道の王子跡。この付近の富田川は一の瀬の垢離場で、一度この流れを渡れば、あらゆる悪業煩悩が消えると信じられていた。平成28年10月、世界遺産登録された。

稲葉根王子の画像 1枚目

稲葉根王子

住所
和歌山県西牟婁郡上富田町岩田3108
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バスまたは明光バス栗栖川方面行きで25分、稲葉根王子下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

報恩寺

紀州徳川家代々の正室や側室たちの墓が並ぶ

紀州徳川家初代藩主頼宣の正室だった瑤林院の菩提を弔うために建立された。境内の奥に徳川家御廟があり、瑤林院をはじめ代々の徳川家の正室や側室たちの墓が並ぶ。

報恩寺の画像 1枚目

報恩寺

住所
和歌山県和歌山市吹上1丁目6-38
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで10分、県庁前下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00頃~17:00頃

興禅寺

日本一大きな白だるま坐像で有名な通称「だるま寺」

創建は平安時代と伝えられる上富田町一の古刹。通称「だるま寺」と呼ばれるこの寺には、日本一という白いだるまの座像が鎮座し、訪れる拝観者を見据えている。

興禅寺の画像 1枚目

興禅寺

住所
和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで25分、紀伊市ノ瀬下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

観音寺

樹齢150年の美しいサツキに彩られる、通称「さつき寺」

永享年代(1429~41)創建と伝わる寺で、通称「さつき寺」と呼ばれている。5月下旬には樹齢150年ともいわれるサツキが境内や石段の両脇を彩る。

観音寺の画像 1枚目

観音寺

住所
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬1977
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バス川沿行きで20分、生馬公民館前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

妙法山 阿弥陀寺

女人高野と呼ばれた真言宗の古刹

海抜750mの妙法山にある真言宗の寺。平安時代の初めに空海が開山したと伝えられ、女人禁制の高野山のかわりに女性たちが参詣したので、女人高野ともいわれる。

妙法山 阿弥陀寺の画像 1枚目
妙法山 阿弥陀寺の画像 2枚目

妙法山 阿弥陀寺

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

丹生神社

笑い祭で有名な、「笑いの宮」

毎年10月、体育の日前日に行われる奇祭「笑い祭」で名高く、笑いの宮と呼ばれる。笑い祭は先導が「笑え笑え」と囃して歩くあとから五反もある幟や神輿が続く賑やかな祭り。

丹生神社の画像 1枚目

丹生神社

住所
和歌山県日高郡日高川町江川1956
交通
JRきのくに線和佐駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

王子神社(浜王子跡)

背の高い木々に囲まれた静かな王子跡の神社

熊野古道沿いにある熊野九十九王子の一つで県指定文化財。もとは海の神を祀る海辺の宮であったが、熊野信仰の発展とともに王子社として知られるようになった。

王子神社(浜王子跡)の画像 1枚目

王子神社(浜王子跡)

住所
和歌山県新宮市王子町1丁目14-32
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

応其寺

高野山中興の祖、木喰上人の寺

木食上人として知られる応其上人は、紀ノ川に橋を架け、学文路街道を改修し、塩市を始めるなど橋本を開いた僧侶。応其寺には木造応其上人像を安置している。

応其寺の画像 1枚目

応其寺

住所
和歌山県橋本市橋本2丁目3-4
交通
JR和歌山線橋本駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)