南紀 x 見どころ・レジャー
「南紀×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南紀×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。昔懐かしいおもちゃを手にとって遊べる「湯浅おもちゃ博物館」、ギャラリーがある古民家カフェ「黒江ぬりもの館」、樹齢800年の杉「継桜王子」など情報満載。
- スポット:412 件
- 記事:64 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
南紀のおすすめスポット
381~400 件を表示 / 全 412 件
湯浅おもちゃ博物館
昔懐かしいおもちゃを手にとって遊べる
和歌山県唯一の重要伝統的建造群保存地区に指定された家並み地区と熊野古道の通りの中間に位置する「湯浅おもちゃ博物館」。古民家に、ブリキのおもちゃやベーゴマ、民具などが展示されている。
![湯浅おもちゃ博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010869_3899_1.jpg)
![湯浅おもちゃ博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010869_3899_3.jpg)
湯浅おもちゃ博物館
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅679
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円(駄菓子100円分またはコーヒー付)、小・中学生100円(駄菓子100円分付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
黒江ぬりもの館
ギャラリーがある古民家カフェ
江戸時代の塗師町家を改修したカフェ。食事やスイーツが漆器で楽しめる。事前に予約をすれば根来模様研ぎ出し体験も可能。
![黒江ぬりもの館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000625_00001.jpg)
![黒江ぬりもの館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000625_00000.jpg)
黒江ぬりもの館
- 住所
- 和歌山県海南市黒江680
- 交通
- JRきのくに線黒江駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/粕汁ランチ(ドリンク付)=1100円/根来模様研ぎ出し体験=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉館17:00)
継桜王子
樹齢800年の杉
野中の一方杉と呼ばれる9本の巨木が境内を覆うようにそびえる。この杉は神社合祀で伐採の危機にさらされたが、南方熊楠の反対によって保存されて以来今に残る熊野の木々のひとつ。
![継桜王子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_00005.jpg)
![継桜王子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_992_1.jpg)
継桜王子
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町野中590-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間20分、野中一方杉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
滝乃湯
JR紀伊勝浦駅構内にある足湯
駅前という立地柄、待ち合わせや電車の時刻待ちにぴったり。駅前からは世界遺産の那智の滝にアクセスするための路線バスも出ている。気軽に立ち寄って疲れた足を癒すのに最適。
![滝乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010668_3462_1.jpg)
高野坂
潮騒のBGMがここちよい世界遺産・熊野古道歩き
熊野速玉大社から熊野那智大社へ向かう中辺路ルートの一部。約1.5kmに苔むした石畳や竹林、念仏碑、熊野灘を望む絶景スポットなど、見どころが凝縮されている。
![高野坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010776_2365_1.jpg)
弘法湯
温泉そのものを純粋に尊ぶ、地域に根付いた小さな共同湯
橋杭岩のすぐそばに建つ、地元の人たちが管理する素朴な地区浴場。湯治場の趣が漂う小さな槙の浴室は順番制で利用する。窓外には南紀大島が広がり、美しい眺望も楽しみのひとつ。
![弘法湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000171_00006.jpg)
![弘法湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000171_1476_1.jpg)
弘法湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町姫571-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊姫駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生150円/洗髪料=一律100円加算/ (定休日は5000円で全館貸切可(4時間程度))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30~19:30(閉館)
滝見の湯
海の向こうに那智の滝を遠望。品のよい造作に落ち着く海浜温泉
熊野灘に面した宿「かつうら御苑」の露天風呂。那智山山中を流れ落ちる日本一の大滝、那智の滝と海景色の両方を楽しみながら入浴できる。夕食のみ、入浴とのセットプランも実施。
![滝見の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000930_00000.jpg)
滝見の湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19かつうら御苑
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人1080円、小学生540円/貸切風呂(50分)=4200円/食事付入浴(要予約)=8640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:00(食事付入浴は17:00~21:00)
道の駅 なち
那智湾一望の「丹敷の湯」はさらりと肌にやさしい温泉
付帯施設の那智駅交流センターには、那智湾一望の温泉施設「丹敷の湯」やおみやげコーナー、地元農産物直売所、熊野那智の雰囲気を肌で体感できる「世界遺産情報センター」を備える。
![道の駅 なちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010929_00001.jpg)
![道の駅 なちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010929_00003.jpg)
道の駅 なち
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
- 交通
- 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を那智勝浦方面へ車で37km
- 料金
- 入浴料=大人600円/世界遺産情報センター入館料=無料/ (身障者のみ手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物直売所は10:00~16:30、世界遺産情報センターは8:30~17:00、入浴施設は13:00~最終受付21:00(閉店22:00)、本館おみやげコーナーは11:00~20:00
松乃湯
温泉場らしい素朴な趣。硫黄分を多く含む湯は保温効果も大
下町の銭湯のような共同浴場。夕暮れになると地元の人たちがマイ入浴セットを抱えて通う姿を見かけるが、もちろん一般入浴もOK。共同湯のなかでは温泉の塩分濃度が高めで、そのぶん短時間の入浴でも体の芯までよくあたたまる。
![松乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000787_00000.jpg)
松乃湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白浜バスセンター前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円、幼児(3歳~)80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
亀山城跡
日高平野が一望できる、湯川氏の居城跡
室町時代に有田、日高、牟婁地方一帯を支配した湯川氏の居城跡。標高130mの場所にあり、日高平野が一望できる。本丸跡、曲輪の段跡が残り、本丸跡が公園になっている。
![亀山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010017_3462_1.jpg)
滝原温泉
自然の息吹とホタル観賞、湯のくつろぎを楽しむ山里の温泉
四方をすべて山に囲まれた中紀の集落にある温泉。周辺は水の美しさでも知られる地区で、毎年5月下旬から6月中旬にかけては周辺でホタルの飛び交う姿が名物。風流なホタル観賞が楽しめる。
![滝原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010423_3665_1.jpg)
大門坂茶屋
平安衣装で那智山詣
熊野古道大門坂入口近くにある。平安衣装のレンタルを行い、着付けもしてくれる。衣装をまとって那智山を散策できる。
![大門坂茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010485_3252_1.jpg)
![大門坂茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010485_3005_1.jpg)
大門坂茶屋
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山392-4
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩5分
- 料金
- 1時間2000円、2時間3000円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(受付)
やどり玉川峡温泉
県立自然公園かつらぎ高野山系の一部、高野山への中間点に湧出
眼下に玉川峡を臨み、豊かな自然からは四季折々の表情を見ることができる。湧量も豊富でお肌に良い温泉。宿泊等も完備されており、家族や仲間とのんびり過ごすのに最適。
道の駅 瀞峡街道熊野川
熊野古道「川の参詣道」のほとりにある
緑深い山々に囲まれた、熊野川沿いに建つ。道の駅としては駐車場とトイレのみだが、隣には「かあちゃんの店」があり、めはりずしや忠度もちなど、地元の女性たちが作る料理を販売している。
![道の駅 瀞峡街道熊野川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010537_3894_1.jpg)
![道の駅 瀞峡街道熊野川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010537_3894_2.jpg)
道の駅 瀞峡街道熊野川
- 住所
- 和歌山県新宮市熊野川町田長54-1
- 交通
- 紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号・168号を新宮市方面へ車で70km
- 料金
- 利用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
入船館
勝浦脇仲地区の繁栄を伝える
かつて賑わった脇仲地区の風情を伝えるために地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が運営。館内には写真や漁具を展示し、予約でびん玉飾りの縄編み体験もできる。
![入船館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010888_00000.jpg)
![入船館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010888_3005_1.jpg)
入船館
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦496
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/ビン玉飾り編み体験=3000円(1名)/足湯=無料(椎ノ浦紋寿ノ湯)/ (ビン玉飾り編み体験の予約は2名以上から)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館、ビン玉飾りの縄編み体験は要予約)
龍神温泉
日本三美人湯の一つとしても名高い
開湯千三百余年、熊野信仰の昔から名湯として知られ、名は弘法大師が難陀龍王のお告げで湯を開いたことから付けられた。江戸時代には紀州藩の藩湯として栄え、「日本三美人の湯」としても有名。
![龍神温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000984_3461_1.jpg)
![龍神温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000984_4027_1.jpg)
龍神温泉
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉、ほか下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
近露温泉
熊野古道中辺路で唯一の自家源泉
熊野古道の要地、近露王子からわずか400mの地に湧く温泉。源泉をもつ民宿と併設の外来入浴施設があり、古道ウォークを楽しむ人たちを癒している。湯は循環なしのオーバーフローで新鮮そのもの。
近露温泉
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、近露王子下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天然温泉公衆浴場はまゆ
効能豊かな自家源泉をぜいたくにかけ流す勝浦の公衆浴場
勝浦地区唯一の温泉公衆浴場。狼煙半島の付け根、八幡神社の近くにあり、観光途中に利用する人もいる。硫黄を含むナトリウム・カルシウム-塩化物泉は、50年近く前に主人みずから掘り当てた貴重なもの。体の芯までぬくもる自慢のかけ流し温泉だ。
![天然温泉公衆浴場はまゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001005_1226_1.jpg)
天然温泉公衆浴場はまゆ
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大勝浦970
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人320円、小学生130円、幼児(0歳~)60円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~22:00
東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑
新宮市出身の作詞家が作った童謡の歌碑
『はとぽっぽ』を作詩した東くめは新宮市出身。この懐かしい歌はわが国初の口語体による童謡で、作曲は滝廉太郎。新宮駅前に歌碑が立てられている。