南紀 x 見どころ・レジャー
南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット
南紀のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海から大きな白岩を体感「白崎クルーズ」、昔懐かしいおもちゃを手にとって遊べる「湯浅おもちゃ博物館」、ギャラリーがある古民家カフェ「黒江ぬりもの館」など情報満載。
- スポット:691 件
- 記事:64 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット
641~660 件を表示 / 全 691 件
白崎クルーズ
海から大きな白岩を体感
白崎海岸の風景を船に乗って海上から楽しむ、迫力満点のクルージング。白崎の海を知りつくした漁師の船頭さんが語る地元言葉での案内もお楽しみ。
![白崎クルーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011224_230512_01.jpg)
![白崎クルーズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011224_230512_02.jpg)
白崎クルーズ
- 住所
- 和歌山県日高郡由良町大引大引海岸
- 交通
- JRきのくに線紀伊由良駅からタクシーで15分
- 料金
- Aコース(30分)=大人1700 円、小人1300円/Bコース(1時間)=大人2000円、小人1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(随時出航、前日までに要予約)
湯浅おもちゃ博物館
昔懐かしいおもちゃを手にとって遊べる
和歌山県唯一の重要伝統的建造群保存地区に指定された家並み地区と熊野古道の通りの中間に位置する「湯浅おもちゃ博物館」。古民家に、ブリキのおもちゃやベーゴマ、民具などが展示されている。
![湯浅おもちゃ博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010869_3899_1.jpg)
![湯浅おもちゃ博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010869_3899_3.jpg)
湯浅おもちゃ博物館
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅679
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円(駄菓子100円分またはコーヒー付)、小・中学生100円(駄菓子100円分付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
黒江ぬりもの館
ギャラリーがある古民家カフェ
江戸時代の塗師町家を改修したカフェ。食事やスイーツが漆器で楽しめる。事前に予約をすれば根来模様研ぎ出し体験も可能。
![黒江ぬりもの館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000625_00001.jpg)
![黒江ぬりもの館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000625_00000.jpg)
黒江ぬりもの館
- 住所
- 和歌山県海南市黒江680
- 交通
- JRきのくに線黒江駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/粕汁ランチ(ドリンク付)=1100円/根来模様研ぎ出し体験=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉館17:00)
クラブノアすさみ
海中郵便ポストが人気の海
南紀のダイビングポイントのなかでもユニークなすさみの海。ギネスブック公認「世界一深いところにある郵便ポスト」でも人気だ。
![クラブノアすさみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000805_4027_1.jpg)
クラブノアすさみ
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4857-74
- 交通
- JRきのくに線周参見駅からタクシーで7分(周参見駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)、ダイビングは3日前までに要予約
継桜王子
樹齢800年の杉
野中の一方杉と呼ばれる9本の巨木が境内を覆うようにそびえる。この杉は神社合祀で伐採の危機にさらされたが、南方熊楠の反対によって保存されて以来今に残る熊野の木々のひとつ。
![継桜王子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_00005.jpg)
![継桜王子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010080_992_1.jpg)
継桜王子
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町野中590-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間20分、野中一方杉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
田辺城水門跡
田辺領主・安藤家の居城跡地に残る唯一の遺構
紀州藩の付家老の安藤帯刀直次が入国して以来、16代にわたり安藤氏の居城だった田辺城は今はなく、会津川河口にある水門跡が往時の唯一の遺構になっている。
![田辺城水門跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000497_1245_1.jpg)
滝乃湯
JR紀伊勝浦駅構内にある足湯
駅前という立地柄、待ち合わせや電車の時刻待ちにぴったり。駅前からは世界遺産の那智の滝にアクセスするための路線バスも出ている。気軽に立ち寄って疲れた足を癒すのに最適。
![滝乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010668_3462_1.jpg)
カタタの筏釣り
大物が釣れるかも
田辺湾の養殖筏に隣接する筏で、釣りが楽しめる。チヌや真鯛をはじめ、思わぬ大物が釣れることも。
![カタタの筏釣りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011120_4027_1.jpg)
カタタの筏釣り
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2520
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで5分、とれとれ市場前下車、徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人4300円(ボラ筏)、大人3200円(筏)、小学生2100円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~最終巡回時間(10月は6:00~、2・3・11月は6:30~、12・1月は6:50~)、受付は出航の30分前まで(土・日曜は1時間前まで)
高野坂
潮騒のBGMがここちよい世界遺産・熊野古道歩き
熊野速玉大社から熊野那智大社へ向かう中辺路ルートの一部。約1.5kmに苔むした石畳や竹林、念仏碑、熊野灘を望む絶景スポットなど、見どころが凝縮されている。
![高野坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010776_2365_1.jpg)
弘法湯
温泉そのものを純粋に尊ぶ、地域に根付いた小さな共同湯
橋杭岩のすぐそばに建つ、地元の人たちが管理する素朴な地区浴場。湯治場の趣が漂う小さな槙の浴室は順番制で利用する。窓外には南紀大島が広がり、美しい眺望も楽しみのひとつ。
![弘法湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000171_00006.jpg)
![弘法湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000171_1476_1.jpg)
弘法湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町姫571-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊姫駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生150円/洗髪料=一律100円加算/ (定休日は5000円で全館貸切可(4時間程度))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30~19:30(閉館)
滝見の湯
海の向こうに那智の滝を遠望。品のよい造作に落ち着く海浜温泉
熊野灘に面した宿「かつうら御苑」の露天風呂。那智山山中を流れ落ちる日本一の大滝、那智の滝と海景色の両方を楽しみながら入浴できる。夕食のみ、入浴とのセットプランも実施。
![滝見の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000930_00000.jpg)
滝見の湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19かつうら御苑
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人1080円、小学生540円/貸切風呂(50分)=4200円/食事付入浴(要予約)=8640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:00(食事付入浴は17:00~21:00)
道の駅 なち
那智湾一望の「丹敷の湯」はさらりと肌にやさしい温泉
付帯施設の那智駅交流センターには、那智湾一望の温泉施設「丹敷の湯」やおみやげコーナー、地元農産物直売所、熊野那智の雰囲気を肌で体感できる「世界遺産情報センター」を備える。
![道の駅 なちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010929_00001.jpg)
![道の駅 なちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010929_00003.jpg)
道の駅 なち
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
- 交通
- 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を那智勝浦方面へ車で37km
- 料金
- 入浴料=大人600円/世界遺産情報センター入館料=無料/ (身障者のみ手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物直売所は10:00~16:30、世界遺産情報センターは8:30~17:00、入浴施設は13:00~最終受付21:00(閉店22:00)、本館おみやげコーナーは11:00~20:00
松乃湯
温泉場らしい素朴な趣。硫黄分を多く含む湯は保温効果も大
下町の銭湯のような共同浴場。夕暮れになると地元の人たちがマイ入浴セットを抱えて通う姿を見かけるが、もちろん一般入浴もOK。共同湯のなかでは温泉の塩分濃度が高めで、そのぶん短時間の入浴でも体の芯までよくあたたまる。
![松乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000787_00000.jpg)
松乃湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白浜バスセンター前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円、幼児(3歳~)80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
アイリスパークオートキャンプ場
ぬるぬる温泉とキャンプ場
温泉があるキャンプ場で、オートサイトは植え込みで仕切られた区画サイト。環境にも恵まれ、誰でも気軽に自然とふれあうことができる。
![アイリスパークオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000695_1237_1.jpg)
![アイリスパークオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000695_1237_4.jpg)
アイリスパークオートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露128-1
- 交通
- 紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号で中辺路へ。近露大橋を渡り看板で左折して現地へ。上富田ICから33km
- 料金
- 施設使用料=大人1300円、小人(5歳~小学生)800円/サイト使用料=オート車1台テント1張り3500円~、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー10000~30000円、別棟お部屋10000~16000円、民宿(1泊2食付き、入湯税込)9500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- オートキャンプはイン12:00、アウト10:00(バンガローはイン15:00、時間は相談に応じる)
野長瀬一族の墓
中世近露の荘主一族の墓
熊野に逃れる護良親王を助けたのが近露の荘主であった野長瀬一族。熊野古道近露王子からすぐの場所に数十基の宝篋印塔や五輪の塔が集められた一族の墓がある。
![野長瀬一族の墓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000651_3121_1.jpg)
![野長瀬一族の墓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000651_1851_1.jpg)
野長瀬一族の墓
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、観音寺前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
休暇村紀州加太オートキャンプ場
家族利用にぴったりの広々サイト
休暇村に併設されたオートサイトのみのキャンプ場。規模もさほど大きくはないがサイトは広めで全区画AC電源付き。場内設備も充実していて、少し離れた場所にある休暇村本館では入浴もできる。
![休暇村紀州加太オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000638_2524_1.jpg)
![休暇村紀州加太オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000638_2524_2.jpg)
休暇村紀州加太オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県和歌山市深山483
- 交通
- 阪和自動車道和歌山北ICから県道139・7号で加太方面へ。加太から県道65号で深日方面へ。和歌山北ICから17km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00
亀山城跡
日高平野が一望できる、湯川氏の居城跡
室町時代に有田、日高、牟婁地方一帯を支配した湯川氏の居城跡。標高130mの場所にあり、日高平野が一望できる。本丸跡、曲輪の段跡が残り、本丸跡が公園になっている。
![亀山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010017_3462_1.jpg)
滝原温泉
自然の息吹とホタル観賞、湯のくつろぎを楽しむ山里の温泉
四方をすべて山に囲まれた中紀の集落にある温泉。周辺は水の美しさでも知られる地区で、毎年5月下旬から6月中旬にかけては周辺でホタルの飛び交う姿が名物。風流なホタル観賞が楽しめる。
![滝原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010423_3665_1.jpg)
加太
万葉の時代から歌に詠まれる風光明媚な景勝地
和歌山市の北西部に位置し、万葉の時代には形見の浦と詠まれた景勝地。マリンレジャーを楽しむ人で賑わう加太海水浴場や、医薬の神様少彦名命を祭る淡島神社などがある。
![加太の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010626_4027_1.jpg)
![加太の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010626_00008.jpg)