南紀 x 見どころ・レジャー
南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット
南紀のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「天野の里」、美しい大庭園を酒蔵見学とともに楽しめる「長久邸」、かつて多数のカナダ移民を出した集落「アメリカ村」など情報満載。
- スポット:691 件
- 記事:64 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット
621~640 件を表示 / 全 691 件
長久邸
美しい大庭園を酒蔵見学とともに楽しめる
海南市の地酒「長久」の醸造元、中野BC(株)の敷地内に造られた別邸で、3000坪を超す大庭園がある。売店では清酒などの試飲ができるほか、工場見学工程には健康コーナーもある。
![長久邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000591_2510_1.jpg)
![長久邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000591_3460_1.jpg)
長久邸
- 住所
- 和歌山県海南市藤白758-45
- 交通
- JRきのくに線海南駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、前日までに要予約)
アメリカ村
かつて多数のカナダ移民を出した集落
煙樹ヶ浜から日の岬に向かう三尾という集落は1887(明治20)年から始まったカナダ移民の数が3000人にものぼり、通称アメリカ村と呼ばれている。
アメリカ村
- 住所
- 和歌山県日高郡美浜町三尾
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス日ノ岬パーク行きで20分、アメリカ村下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
煙樹ヶ浜
日本の白砂青松100選に選ばれた松林
日の岬から日高川河口に至る弓なりの海岸。長い海岸線の背後を彩る美しい松林は紀州初代藩主の徳川頼宣が防潮林として植えたものだ。松林の中には春期・夏期限定のキャンプ場がある。
![煙樹ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000502_4027_1.jpg)
![煙樹ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000502_3317_1.jpg)
紀州みなべ千里浜温泉
梅で有名な南部の海岸に湧く温泉。アカウミガメも産卵に訪れる
自然公園内にあるリゾートホテルの湯処。海の見える「露天温泉岩風呂」や備長炭を生かしたホテルオリジナル「黒湯」もある。夕刻から日帰り入浴も可能。
![紀州みなべ千里浜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010421_3364_1.jpg)
![紀州みなべ千里浜温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010421_00000.jpg)
ジャンボ壁画
旧花園村村制100周年を記念して村民により作られた壁画
旧花園村村制100周年を記念して「山に描く花園の夢」をテーマに、村民が力をあわせて作ったもの。山の斜面を利用した高さ55m、底辺100mのピラミッド形をしている。
![ジャンボ壁画の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000096_992_1.jpg)
ジャンボ壁画
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園北寺
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
和歌の浦温泉 萬葉の湯
古く万葉の時代から詠われてきた景勝地に湧く眺望良好の温泉
美しい和歌浦湾沿岸の温泉。近くに片男波海水浴場があり、春は潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる。夕暮れの眺望は格別で、心を癒してくれる赤い海景色が目の前いっぱいに広がる。
![和歌の浦温泉 萬葉の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000997_3462_1.jpg)
和歌の浦温泉 萬葉の湯
- 住所
- 和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、新和歌遊園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七川ダム湖畔の桜
記念植樹のソメイヨシノ約3000本が咲き誇る
1956(昭和31)年に建設された七川ダムの完成に伴い、地域住民が植樹した桜が湖の周囲約5kmにわたって咲き誇る。ソメイヨシノ約3000本の開花時期には山々の緑と絶妙なコントラストが見られる。3月下旬から4月上旬には桜が見頃となり、花見客でにぎわう。
![七川ダム湖畔の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010681_1875_1.jpg)
七川ダム湖畔の桜
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町佐田
- 交通
- JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで52分、今津橋下車すぐ(バスは1日2往復のみ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬
- 営業時間
- 情報なし
川辺の湯 安庵
アクティブな遊びと湯の癒しで一日楽しめるスパ
姉妹店「平野台の湯安庵」と同様、多彩なサウナやチムジルバンが基本料金内で利用でき、日帰り入浴施設には珍しく大浴場は男女交替制。いつも新鮮な湯が豊富にあふれているのもうれしい。フットサル場やバッティングセンターを備えるレジャーセンターを併設。
![川辺の湯 安庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011023_3762_1.jpg)
![川辺の湯 安庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011023_3762_2.jpg)
川辺の湯 安庵
- 住所
- 和歌山県岩出市中島1283-144
- 交通
- JR和歌山線岩出駅から岩出市巡回バス西巡回コースで10分、さぎのせ公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生300円、幼児(1歳~)100円/割引タイム入浴料(9:00~13:00)=大人550円/ (回数券(11枚綴)大人6300円、小学生3000円、幼児1000円、割引タイム5300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌1:00(閉館翌2:00)
バブルリングダイバーズ串本
本州最南端の海で気軽にシュノーケル
シュノーケル、体験ダイビングなども楽しめるダイビングショップ。南国ムードあふれる海中の風景を満喫しよう。
![バブルリングダイバーズ串本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011299_00000.jpg)
![バブルリングダイバーズ串本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011299_00001.jpg)
バブルリングダイバーズ串本
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町串本617-36
- 交通
- JRきのくに線串本駅からタクシーで5分(送迎あり、要連絡)
- 料金
- シュノーケルツアー=大人6500円、小学生以下4800円/体験ダイビング=11000円/ファンダイビング=10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(予約内容により異なる)
望楼の芝生
太平洋が広がる爽快な風景が望める本州最南端の地
本州最南端の岬の突端に広がる3万坪の大芝生。キャンプ場や潮岬観光タワーがあり、タワーの頂上からは太平洋が広がる爽快な風景を望むことができる。
望楼の芝生
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
- 交通
- JRきのくに線串本駅から熊野交通潮岬行きバスで17分、終点下車すぐ
- 料金
- キャンプ場(1名)=600円/ (GW、夏休み期間のみ必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
屋形船 かがやき屋
開放感あふれる景色が楽しめる
とれとれ市場の裏手から出航し、湾内をめぐる約90分の船旅を。料理は昼、夜とも旬の魚介を浜焼き風に楽しめる会席コース。完全予約制。
![屋形船 かがやき屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011290_00000.jpg)
屋形船 かがやき屋
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2520
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで5分、とれとれ市場前下車、徒歩6分
- 料金
- 昼会席=6480円/夜会席=10800円/ (乗船料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(予約制)
三船神社
極彩色の華麗な社殿は桃山様式のもの
いにしえから紀の川市桃山町あら川の産土神だった神社。三間社流造りの本殿、一間社隅木入り春日造りの摂社2棟のあわせて3棟が国の重文。いずれも桃山様式の極彩色な華麗なものだ。
![三船神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000453_3698_1.jpg)
みなべ温泉
潮の香が心地よい海辺の塩類泉。水平線を望む露天風呂がお勧め
紀州の名勝地の一つとして知られる南部の海岸を一望できる温泉。唯一の宿である公共施設「紀州路みなべ」が岬の突端に建ち、人気の高い二子の浜海水浴場が至近。行楽にも便利なロケーションだ。
![みなべ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000958_3364_1.jpg)
グランパスinn白浜
レジャーや観光の拠点に
海を見下ろす高台に区画型のオートサイトが整備され、AC電源が付いたタイプもある。グランパス敷地内に入浴施設、水着で入る温泉プール(夏期のみ)もあり、温泉入浴も楽しめる。
![グランパスinn白浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000919_1237_4.jpg)
グランパスinn白浜
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2953-3
- 交通
- 紀勢自動車道南紀白浜ICから県道34号で白浜温泉方面へ。道なりに進み三段壁の先右手に現地。南紀白浜ICから10km
- 料金
- 施設利用料=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=オート1区画5000円~、AC電源付き1区画6000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
道の駅 おくとろ
北山村内のレジャーや観光情報の発信基地
筏下りをはじめとする北山村の遊びの拠点、おくとろ公園内にある。敷地内には飲泉、露天風呂がある宿泊可能な温泉施設や、特産柑橘「じゃばら」を使った商品を扱うみやげ店がある。
![道の駅 おくとろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010488_2883_1.jpg)
![道の駅 おくとろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010488_4024_1.jpg)
道の駅 おくとろ
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335
- 交通
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・311号・168号・169号を北山方面へ車で89km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~19:30(閉店20:00)、入浴施設は11:00~20:30(閉館21:00)
UPカヌースクール
初心者でもカヌーを体験できる
関西のスカイスポーツのメッカとして知られる紀ノ川沿いの紀の川市にある。初歩からカヌーを指導するスクールを開校、都心から近く紀ノ川を舞台にカヌーの魅力を満喫できる。
UPカヌースクール
- 住所
- 和歌山県紀の川市竹房391
- 交通
- JR和歌山線打田駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
- 料金
- カヌー体験コース=8000円/カヌー半日体験=4500円/ (保険料別1000円、半日500円)
- 営業期間
- 4~10月(3・11月は要問合せ)
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉店)
天然鉱泉 神通温泉
色が変化する神秘の湯。珍しい浸透性殺菌力の成分
ツウには古くから知られる自噴温泉で、pH値10.5という強いアルカリ度を誇る。派手な設備はないが、周囲の自然に映えるシンプルな浴槽で、色が微妙に変化する純粋なかけ流し源泉を楽しめるのが何よりの魅力。
![天然鉱泉 神通温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000529_1081_1.jpg)
天然鉱泉 神通温泉
- 住所
- 和歌山県紀の川市神通150-1
- 交通
- JR和歌山線粉河駅から和歌山バス熊取駅前行きで20分、神通下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生550円/入浴料(風呂の日、毎月26日)=大人550円/入浴料(レディースDAY、毎週水曜)=女性大人550円/ (障がい者割引あり(手帳保持者および同伴者1名まで入浴料150円引))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00)
くしもと大橋
紀伊大島と串本の架け橋
串本と紀伊大島を陸路で繋ぐ橋。苗我島を中継点に、290m大橋と386mのループ橋が架かっている。橋の完成に伴い巡航船とフェリーは廃止された。
![くしもと大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000742_00001.jpg)
![くしもと大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000742_00002.jpg)
くしもと大橋
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町串本尾浦
- 交通
- JRきのくに線串本駅から熊野交通樫野灯台口行きバスで8分、くしもと大橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
和歌山城のサクラ
夜桜と天守閣の見事な調和が楽しめる
和歌山城天守閣を中心にした和歌山城公園一帯が、約600本の桜で彩られる。なかでも、公園北側に位置する二の丸庭園から天守閣をバックに眺める風景がおすすめだ。また、100本のぼんぼりと400個のちょうちんが灯り、夜桜見物を盛り上げる。例年3月下旬から4月上旬には「桜まつり」が開催される。